教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この場合「一身上の都合で退職」したことになりますか?首と言い渡され何も知らず退職届に「一身上の都合」と書いてしまいました…

この場合「一身上の都合で退職」したことになりますか?首と言い渡され何も知らず退職届に「一身上の都合」と書いてしまいました。約2年前の話ですが私は副社長に首を言い渡されました。 そして無知だった私は退職届に「一身上の都合」と書き提出しました。 その頃東京で働いていたのですが北海道の実家へ帰り、数日後離職票が届きました。 その離職票には本来私が記入する欄(退職理由に異論はあるか?など)も全部社長が書いたみたいで退職理由が「本人からの申し出による退職」になっており「異論なし」にチェックがされていて本来私が使わない偽者の印鑑(詳しく確認はしていませんがシャチハタかもしれません)が使われていました。 この場合私はこの会社を「一身上の都合」で退職したということになるんでしょうか?

補足

今後就職活動する際、履歴書に「一身上の都合で退職」と書き、面接で退職理由を聞かれた際に「業務が難しすぎてついていけず、ストレスで精神的に参ってしまい退職した」と言っても問題ないですかね?

続きを読む

609閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様は、すぐにご実家(今、現在お住まいの所なんですよね?)の近くの職安に 離職票等、出されていらっしゃいますか? よくわからなければ、ご近隣の職安に電話するだけでも、丁寧に教えていただけるはずです。 もし、一身上の都合という事を強制されたような事実があれば、 それは、職安の窓口で、訂正されるといいかと・・・。 お話を拝見する限りでは、解雇扱いですよね? 職安では『首になった』といえばいいのでは? 質問者様が自ら辞めたくてやめたわけではないですよね? 社長が質問者様の偽造印鑑を使っての書類を作成するのは違法だと思われます。 この点も職安の職員にご相談されてみては? 失業保険の日数など色々と変わってくる部分があるので そこは正確に辞めた理由についての経緯はお話した方がいいですよ、質問者さまの為にも。 また、補足を拝見しましたが、 今後転職時の面接の件についてですが、質問者様のようなお話をされる方は落とされる確率が高いので その理由はマイナスすぎますので今一度お考え直し頂いた方が宜しいかと・・・。 業務内容以上の事を強要されてしまっての退職だったのかな?と推測されますが、 その通りの事を話した事で、転職先の面接官に理解をしてもらえる確率は低いです。 お仕事を退職された理由が詳しくわからないのでアドバイスは出来かねますが、 マイナスな理由は、自分自身もマイナスにしか返ってこないと思って間違いないです。 自分が成長できるような話を面接時にお話出来るようにしてみたり、 求職期間中に勉強していたという事を強調してみてはいかがでしょうか? 恐らくパワハラ的な状況だったのでは?とお察ししますが、 前の会社の言いなりにならず、職安では正直にお話してみて下さいね。 きっと力になってくれるはずですよ。頑張って下さい☆応援しています!

  • 2年前のことですから今さらどうしようもありませんが、当時ならハローワークに異議申し立てをすれば逆転の可能性もあったと思います。 また補足の退職理由ですが、ネガティブな理由よりもポジティブな理由を考えた方が受けがいいと思います。

  • 書類上、あなたの自己都合で退職になってしまいます。しかし偽者の印鑑が使われたことは問題です。

  • クビにすると言われて自主的に退職願を提出したと言う事でしょうね。 なので本人としては解雇よりも自己都合による退職を 選択した事になるのでは? 今は鬱で休職する会社員が増えていると言われてますから、 精神的に弱い人と思われたら採用は難しいでしょうね。 「業務内容が自分に不向きであったため、 自分に合う業務を求めて退職した」とか 「実家の都合で戻らなくてはならなくなり 退職して帰郷しました」とかの方がマシかも?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる