教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父のサービス残業について

父のサービス残業について今年64になる父について質問させてください。 父は某大手電機メーカーF社に務めています。 父は生真面目な性格で昔気質の人間というか、忠誠心のつよい人間というか 冒頭にも描きましたが残業が非常に多い人です。 記憶する限り若い時から残業ばかりしていました。 三ヶ月前に管理職ではなくなり、時間給に移りました。 しかしそれまでの父の生活は大変なもので通勤は二時間で朝6時半に出勤し帰ってくるのは何時も11時半を過すぎていました。これを4年間ほぼ毎日です。 にもかかわらず残業代は一円ももらっていないのです。 父が言うには 父は60歳の時にF社で管理職定年という形になりました。 役職だけ部長という形が残っており、この時タイムカードが無くなったそうです。 出勤時間は自分で自由にキメられるかわりに固定給で残業代は一切でないそうです。 ふつうのこのような立場になれば定時に帰るものだと思いますが 父は当然真面目な人ですから定時にきちんと出勤し、仕事の遅い部下の面倒までみて残業までしていました。 私は、残業している事実があるのに、それに対して残業代を払わないのは違法ではないか?とおもうのですが、父は問題ないの一点張りで請求すらしませんでした。 管理職定年しタイムカードが無いからといって残業代を払わないのは本当に問題がないのですか? 父は過労で二回も倒れたことがあります。 父の残業代すら捻出できないF社というのは一体どんな経営状況が悪いんだろうか?と少し疑問に思ってしまいます。 驚いたのは先々月です。 父はついに管理職も返上して時間給になりました。 父も責任が軽くなり、仕事量も減ったので人生で初めて毎日8時に帰ってこれるようになりました。 来年は定年ですし給料も減るだろうと思っていました。 しかし給与明細をみると5万近く給料が増えました。 こうなるとますますわけがわからないのです 月80時間近く残業していたにもかかわらず毎月手取り20数万だったのはなぜだろう。 会社に嫌がらせでもされていたのかな?と邪推してしまいます。 これはやっぱり違法だったのでしょうか。 それともふつうのコトなんでしょうか?

続きを読む

753閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お父さんに聞くのが一番早いよ。契約書みたらすぐわかるよ。 俺の父親も同じ感じやった。でも、好きで働いてるから何も言わないって言ってた。 役職になると、責任感は人一倍強いはず! だから残業代がつくつかないという事は、考えて残ってないと思いますよ。 一度役職を降りると、クビのようなもんですからね。お父さんは、時給制でも在籍させてくれるだけでも ありがたいと思ってるかもよ 基本、役職は、残業代付かないからね。係長以上は・・・会社によっては、課長以上の所もあるけど 時間給になった事で、給料が増えたんじゃないかな 俺も、25歳で課長になったときに、タイムカードなくなったもん。定時なんかないからね

  • あなたのお父さんは管理職という立場です 法律的にも管理職には残業代を支払わなくてもいいとなっています つまり、違法ではないのです では、なぜ支払わなくてもいいのかですが 管理職には勤務時間の概念がありません 全て自己管理で行うものです 好きな時間に来て、好きな時間に帰る 定時と言うものがないから、残業も発生しないのです 定時に出勤していますというかもしれませんが それはお父さんが勝手に出勤しているだけで、会社のその時間に来いとは言われていないはずです >出勤時間は自分で自由にキメられるかわりに こう書かれていますしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる