解決済み
施設管理(電気)の仕事の経験がある方に質問ですが最近転職を考えていて電験の資格をとって工場や病院などの専属の施設管理の仕事をしてみたいとおもっています。 まだ独身で歳も若いので給料よりも自分の時間をたくさんとれるかを重視していますが実際施設管理の仕事はそこら辺はどうなのでしょう? また職場の雰囲気ややりがいなどの事も詳しく教えていただけるとうれしいです。 まぁ職場によって様々なのでしょうが経験者の話を少しでも多く聞いてみたいのでお願いします。
2,725閲覧
自分は施設管理電気設備担当ですが、日本式ではなく米国式なので少し異なると思います。 自分の場合はまず、学生時に資格を取って、社会人になって電気工事業に2年ほど従事して現場の経験を得ました。 その後、電気設備専門の設計事務所で、10年従事し設計の分野の知識を得ました。 今現在施設管理10年目ですが、今まで得た電気工事士の資格や現場や設計の経験と知識が今の仕事に大いに役立っています、入札発注も行っているので現場の最終検査も行っているので、結構大変ですが、今までの経験が支えているのでどうにかこなしている状態です。 職場内は施設管理部なので電気担当は自分一人で建築、機械設備担当がいますが、時には意見の衝突などで仕事が進まない、などトラブルもあり仕事でも人間関係でも悩みも有りますが、最近は落ち着いています。 電気設備に興味があるのは良いですが、資格だけではなく、現場経験やその知識も絶対に必要なのでその事も考慮に入れて転職を考えた方が良いと思います。 電験の前に電気工事士の資格を取ってから現場の事も覚えて電験の資格を取った方が良いと思うし、現場の事も分からなくては管理は無理です。 若ければ今は資格や現場の経験を優先してそこで得た知識を自分の物にして管理に生かす時間を得た方が、将来的に自分の時間は作れるが、それを怠ると無駄な時間だけを費やして仕事はこなし切れない進まない状態になり自分の時間は無いと思います。 数多くの現場の経験やその知識を得た人間はその分野のどんな仕事の依頼が来ても何も問題なく素早くこなして作り上げる事は出来ます、その大事さ必要さも知る事はとても大切だと思います。
なるほど:1
施設管理は建物の用途およびオーナーサイドの意識によってかなり差があります。 病院の設備管理をしていますが、オーナーサイドが無知なので、かなり楽です。 以前スーパーやホテルのときは、省エネで大変でした。 必要な資格は、電験だけではなかなか難しいのではないかと思われます。 ちょっと大きなとこになると2種が必要になってきますし。 逆に電気工事ができるほうがよろこばれるところもあります。 古い病院だったら1級ボイラーとかも必要になります。 発電機の燃料関係で危険物も必要です。 大型のスーパーなら冷凍機も 一般の中型物件では責任者としてビル管と電験3を必要とされています。 ま、でも資格は入社してから少しずつとっていけばよいかと思います。 そこが暇な現場ならなおさらです。私みたいに、、、
< 質問に関する求人 >
施設管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る