教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

9月中旬に仕事を辞めました。 建設業です。 末締めの翌末日払いの給与手渡しでしたが、10/2現在、8月分を貰えてませ…

9月中旬に仕事を辞めました。 建設業です。 末締めの翌末日払いの給与手渡しでしたが、10/2現在、8月分を貰えてません。 社長、職人、私の3人でした。 社長夫人も経理をみてるとの事です。 実は退職する以前から体調も悪く、前日にメールで連絡して休み、その翌々日の日に退職の意思をメールで社長に伝えました。 (なかなか、電話に出ない、折り返しもしない人だからです。) その後、職場からの連絡が無いので、特に心配せず心配されてもいないと思ってました。 しかし、給与日の当日、連絡が取れず翌日の10時過ぎにやっととれて、「給与を取りに行きたいのですが…。」と私が言うと、社長は 「気が向いたら、持って行く。ポストに入れておくよ。」と返答。 私は、呆気にとられてお願いしますとしか、言えませんでした。 家賃やら、携帯の支払いやらで、困ってます。 私にも当然、非があるとは思いますが、どうしたら、ことを荒立てずに解決できるでしょうか? アドバイスお願いします。

補足

会社は自宅兼です。 住所は分かりますが、部屋の番号は不明です…。 社長も職人なので、ほぼ現場に出てます。

続きを読む

183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    支払う気持ちは無いように見受けられます。 社長が在室する時間帯に出かけ、くれるまで粘ります。 手持ちがないと言われたら、支払う気があるなら用意しておくのが当たり前なんですから、 告訴に持っていくことをお伝えください。 強硬にねじ込まなきゃ、支払って等呉れません。 労基署に支払いを要請して貰うこと。 駄目だったら、労働審判の申し入れること。 それでも支払いが無ければ、訴訟を起こすこと。 事はすでに荒げられています。 通常であれば、期日に支払いは終了しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる