教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で正社員として働いているのですが、勤務時間が長い気がします。 昼の12時~翌日午前1時の13時間の拘束時間、内休…

飲食店で正社員として働いているのですが、勤務時間が長い気がします。 昼の12時~翌日午前1時の13時間の拘束時間、内休憩が1時間~1時間半(午後4時頃に)です。 これって普通ですか?個人的にはかなり長いですし、過労死とまではいきませんが結構黒いと思います。 これが日~金、毎週土曜日は一日休みをもらっています。 家に持ち込む仕事は無し。 甘いですか? 日~金は寝るか働くかしかできず、転職の為資格取得の勉強を以前始めたのですが思うように進まずにいます。 これは飲食業では普通なんでしょうか?給料は安いです。

続きを読む

42,692閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    飲食店の元社員で旦那が現役飲食店社員です。うちの旦那と全く同じです。。 私はホテルの飲食の社員でしたがもっと過酷でした。。 朝5時に出勤し、朝食は7時からなのでその間は準備をし、朝食の接客を終えてお昼を食べる暇もなく、昼食準備をし、昼食の接客をし夕食準備をし夕食の接客をしこれが終えて宴会などなければ15分か30分の休憩ができます。。1時間はほぼ無いです。 宴会があれば宴会に‥ 結婚式があれば婚礼に飛ばされます。。いろいろな所に行かされます。 かたずけは終わるはずもなく築けば深夜2時なんて事もありますし、朝5時を迎えちゃう事さえありましたよ。。休みは一ヶ月三回でした。。一週間行っても一日も休みがなかったり、14連勤なんて当たり前でした。 私は三回倒れました。 自律神経失調症と栄養失調もあると言われたって支配人や料理長に言っても何も変わらず。。辞めようとしましたけど退職届けは社長に出される前に支配人によって捨てられました。。 でもしつこく辞めると言い辞められました。 私の先輩は過労死した人がいましたよ、おじさんでしたが。 会社は何も改めません。。 私の意見としては飲食店はできるなら辞めた方がいいです。 資格取得されて違う道に進んでもご自分が良いと言うならそれが賢明だと思います。 私の旦那は料理を作るのが大好きなので飲食の道に行きたいと言ったので私は干渉をあまりしないようにしてます。。 本心は辞めた方がいいと思ってますが‥ 辛そうにしてる時があるので‥ 飲食店経験してる人からすると普通になってますね。。 でも世間からは普通ではないと思います。。 真っ黒のブラック企業です。 労働基準法は全く使えないです! 労働基準監督署は何もしてくれません。 法律は弱者を守ってくれません。 私のホテルの社員は何人もの人が訴えてきたのに何も変わりませんでした。それから社長から酷いイジメを受けていました。 自分を守れるのは自分しかいません。。 過労死するまで本当にいっちゃいます。 特に独身の方の過労死が多いんです。 疲れてご飯を作る事も出来ず、コンビ二飯買ってきたとしても食べる気力さえなく帰ってお風呂に入るのがやっとで寝てしまった事私は何回もありました。それが一番怖いんですよね。私は同棲していたので幸い一人ではなかったから今も生きているかもしれません。もしかしたら‥と思うと怖いです。。 私は元々動物の学校出ていたので動物に関わる仕事をしたかったんですがなかなか就職先が見つからず ホテルに貯金の為に就職しました。 辞めてから動物関係の仕事に就職しどんだけホテルの飲食店が酷い所だったか知りました。18歳で就職したのでそれが会社なんだと思ってましたし不景気でしたので働く場所があるだけ良い事なんだって思ってました。。 辞めてから痩せぎみだったのに少し太りました。 別に馬鹿食いした訳でもなく普通の生活に戻っただけでです。。五年も経つのに今でも時々夢を見たりします。。 そういう会社もあるのでご参考にしてください!‥ 他人ながら質問者様の幸せを願っています。 長文失礼しました。。

    12人が参考になると回答しました

  • そんなもんです。 てか、まだマシです。 嫌なら、早めに辞める事です。

  • 法律以前に、自分が「しんどい」と思うのなら辞めたらいいんです。

    3人が参考になると回答しました

  • 労基法違反を堂々とされてるブラック会社です。 法律では、残業を含む実働時間の上限は、月間225時間と、決められています。 法定労働時間が、月間180時間。時間外労働は、月間45時間以内です。 飲食業であっても、最近は、深夜まで営業店は、2交替。3交替で、こうした労働力を確保するのが、常識化されています。 21:00 過ぎは、25%の割増し賃金になっていますか? 22:00~5:00 の時間帯は、深夜手当の25%が割増しになっていますか? 時間外と深夜手当が付きますから、22:00 以降は50%の割増し賃金でなければなりません。 いくらただ働きをさせられていますか? 過労による入院等があった場合、会社は、一生あなた方を保障してくれますか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる