教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士から転職した方はいらっしゃいますか? 現在、保育士2年目、社会法人の保育園に勤めております。 給料は基本給…

保育士から転職した方はいらっしゃいますか? 現在、保育士2年目、社会法人の保育園に勤めております。 給料は基本給14万、手取り11万ちょっとの安月給です。 奨学金の返済、車のローンなどの支払いがあるので、貯金などほとんどできません。 ボーナスは多少ですが、あります。 正直な話、勤務時間内に仕事が終わるわけもなく、残業、持ち帰り、休みの日も仕事をすることもしばしばなので、給料が低いと思います。 以前、保育士の給料が上がるような話がありましたが、結局どうなったのかわからず…。 転職した方はどのような職業に変えたのでしょうか? 良かった点、後悔した点など、ありましたら教えてください。 保育士時代の給料との比較も良かったらお願いします!

続きを読む

4,832閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士はほんとに重労働、低賃金で、稼げる仕事ではありませんよね。 奨学金の返済、車のローンって、お気の毒です。 私は、もう49歳で、短大を出てから幼稚園に3年勤めましたが、その頃で手取り15万程でした。 世間はバブル全盛期。こんな大変な仕事やってられないと、燃え尽きて、一部上場企業の就職試験を受け正社員になりました。 あの頃は、求人はいくらでもあったんです。中途採用でもある程度の学力と一般常識があれば採用されました。 楽な事務仕事で、ボーナスは一気に幼稚園時代の20万から40万に上がりました。 楽しかったです。 今の若者は大変ですね。本当に可哀想。 今の時代、新卒でないと転職と言っても、いい職場はないでしょう。 何か事務的な資格でもあれば良いですが、保育士している人でそのような資格を持ってる人も少ないでしょう。 今から資格のための勉強をするにも、お金がかかるので無理でしょう。 奨学金まで利用して取った保育士資格ですもの。捨てるのも勿体無い。 現在なら結局は、一般教養の勉強をしなおして、公立の保育士(正規職員)になるのが一番だと思います。 初任給は安いですが、公務員待遇なので働き易いし、長く勤める事で、昇給していきますし、退職金もあります。 現在、正規の保育士が不足していて、臨時職員に依存している公立保育所が多く、保育士試験の採用枠が増えています。 私は、子育ても終わり今度は保育士の資格を生かして、公立保育所の臨時職で勤めています。 安い給料で正規職員と同じ責任を持たされてクラスリーダーまで。年齢制限に引っかからなければ、採用試験受けたいですよ。 保育士の多岐に渡る仕事に比べれば、数学の公式、英語の単語を覚えなおす方が楽ですよ。 今年の試験もまだ間に合います。 片っ端から受けてみてはどうですか? 生活の質を上げるには、勉強です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる