解決済み
試用で採用すると会社側にメリットがたくさんあるのですか?通常何ヶ月が多いのですか試用で採用すると会社側にメリットがたくさんあるのですか? 通常何ヶ月が多いのですか?
456閲覧
3ヶ月はよく耳にします。 やはり試用期間中は「社会保険なし」が多いので 会社的にはホントお試し雇用って感じでしょう。 社会保険料には必ず事業主負担がありますから。
労働基準法第21条に解雇予告が不要とされるものの中に「試の使用期間中」(雇用開始から14日間)のものというものがありますが いわゆる試用期間というのはこれとは別物です。 ですから14日を超えれば解雇予告も必要になりますし、 労働基準法で定められている事項については(会社独自の)試用期間中であっても適用されます。 解雇も法律上は正規雇用と同じ扱いですから解雇予告のほか正当な理由も必要です。 社会保険も雇用開始から2ヶ月を超えれば試用期間かどうかにかかわらず加入義務が生じます。 ただし法律で定められていない部分では会社の裁量が認められますので試用期間中は賃金が安かったりということはあります。 また解雇についても法律上正規雇用と同じとは言え、何年も雇用関係にある社員と比べれば正当な理由と認められやすいということもあります。 (面接だけではわからなかった適性など) その意味では正規の社員にくらべればやはり不安定・不利であるということは否めないと思います。 その意味からもあまり長い試用期間はあまり好ましくないとされます。 だいたい3~6ヶ月であることが多いと思います。
使用者側にとって、試用期間は通常の賃金より安く設定できますし、気に入らなければ30日前の解雇予告などせずにやめさせることができます。また、試用期間後に不適格という理由で、採用を白紙に戻すことができます。これに対しては対抗手段はありませんん。普通は2ヶ月だと思いますが、3ヶ月、6ヶ月とさまざまです。 私思うのですが、アルバイトにまで試用期間は必要ないと思うんですが、最近そう言って時給をマイナスする会社多いですよね。確かに職種により、仕事を覚えるまでは半分の労働しかできないのもあると思いますが、某会社は、不動産の看板持ち(看板をもってたっているだけの仕事)の仕事なのに3日分時給を100円マイナスするそうです。それって職権乱用ですよね。本当に最近のアルバイトの扱いはひどいと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る