教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業

残業残業は残業申請をしなければ認められませんか?また、生活残業をしていると思われる方たちの残業のカットというのは出来るのでしょうか?教えてください。

8,153閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは、残業というのは上司の命令によってはじめて発生するものであるということを認識すること。自分に割り当てられている仕事の進捗状況によって残業が必要と思われた場合も、上司に承認を得た上で残業をすること。命令によって残業したのであれば堂々と残業手当を申請すべきです。はっきりした命令が無い場合においても「帰れない雰囲気」や「無言の圧力」で残業せざるを得ない時は、はっきり何時まで残業なのか確認すべきですが、それさえ言えない雰囲気のと時は諦めて、そのような上司の言動といつからいつまで残業したかを記録しておき、残業手当を申請すべきです。もめたときはそれらの証拠があれば労働基準監督所が味方になってくれます。 生活のための残業というのは、本来必要の無い残業という意味でしょうか?それについても承認も無く勝手に残業しても認められないで撥ね付けられても文句は言えません。ただ会社側がそれを目のあたりにしておきながら「退勤するように」言わなければ「認めた」事とみなされます

  • >残業は残業申請をしなければ認められませんか? 事業所内の「規定」によります。予め届出を必要としない事業所(企業)は、たくさんあります。また、上司の許可を必要としない企業も多くあります。

  • 残業は会社が従業員さまにお願いするもん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる