教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代、または時間外手当について質問です。 先月から警備会社で施設警備員として働いています。 先月入社し、法…

残業代、または時間外手当について質問です。 先月から警備会社で施設警備員として働いています。 先月入社し、法定研修30時間、実務研修4日を終わらせ今月1日からシフトに入ったんですが、人員不足の為、月の労働時間が増えすぎてます。 人員不足をフォローする為とはいえ、今月の休みは3日しかなく、シフト通りに月末を迎えると、総労働時間が244時間になります。 おそらく会社は変形時間労働の申請をしているとは思いますが、あまりにもハードなシフトで同僚が皆まいってきています。 これだけ働いているんだからせめて正規の残業代もしくは法律で認められている超過賃金は貰いたいと思い質問投稿しました。 この場合、何時間が割増し賃金として請求できるんでしょうか? 総労働時間のうち、20時間は1日8時間を超えるため、残業扱いになっています。 宜しくお願いします。

続きを読む

3,973閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の警備員です。 普通は所定時間を決めています。 大の月で177時間、小の月で171時間になります。 総労働時間が244Hなら 244➖177=67 67時間の残業になります。 この場合、60時間は時給計算して仮に1時間が1000円だとしたら 25%増しの1250円になり60を越えた7時間は50%増しになり 1500円になります。 さらに会社との間に36協定(時間外労働の協定)を結んでいるはずなんで4週4休の変則労働休日になります。 4週4休は週一で休むのではなく 4週(28日間)で4回の休みを与えなさいという法律です。 ただこの4回休む所を3回だと法定休日に1日たらないので35%増しの手当になります。 時給が1000円なら1350円になります。 問題はここからで法律で決められているからと言って請求するとクビになります。 警備会社の場合、ハウスルールが多くて法律より優先します。 多分、残業代を請求するとクビはないにしろ配属先を変えられるなど嫌がらせは続く可能性があります。 ただ問題は 会社が残業代をどこまで出さすか? 出して60Hまで それ以上は微妙!

  • 契約書を見ないとわかりません。 こういう仕事って、みなし残業があると思うんですよ 最初から、基本給に含まれてるかたちです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる