教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社の正社員として企業で働くことについて。

派遣会社の正社員として企業で働くことについて。ご意見お聞かせください! 最近、派遣会社の正社員として企業に出向する形での勤務形態の募集を見かけますが…。 これは派遣先から見ればあくまでも派遣の人ですよね…? また、こういった形での正社員というのは普通の会社の正社員のように長く(定年まで) 働くことができるものなのでしょうか…? やはり派遣先から見ればあくまでも派遣の人なので、先方でいらなくなった場合 どうなるのでしょう…? いくら正社員としての雇用でも派遣会社で保証はできないと思うのですが…?

続きを読む

5,012閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣会社の正社員として派遣されることは技術系では多く見られます 技術を持った人間は派遣でも高く契約できますので正社員として雇っていてもペイ出来ます しかし、年齢的、技術的に技術者のピークは35歳程度だと思われますので同じような形で60才まで 働き続けることは難しいと思いますよ 一つの契約が終わったら内勤として勉強をしたりすぐ別の会社に派遣されたりと色々です ちゃんとした正社員ですからそこで契約が終わりということはありません しかし、派遣先が近場に無い場合はかなり遠くに行かされる事もありますし、安定した職とは いえないでしょうね 派遣先が見つからなかった場合は待機や上に書いた勉強などの場合があります 待機の場合はフルで給料が払われない場合もあるようです、会社によるでしょうがね 正社員と言えども派遣会社の営業や内勤スタッフとはやはり扱いが違いますね お勧めは出来ません。。。

    1人が参考になると回答しました

  • 特定派遣のことでしょうか? 技術者などで、正社員だけど他の会社に派遣されて働く形態があります。 やはり、期間を2から3年程度で自分の担当の仕事が終わってしまうと、 また別の会社に行くようです。経験者に聞くと、浅く広い職歴がつくそうです。 ひとつのことを掘り下げた経験が欲しい人にはおすすめしません。 契約社員や普通の派遣スタッフと違って、あくまでも正社員なので、 仕事がなくなってしまう心配はいりません。

    続きを読む
  • 派遣元で正社員として雇用されているということは、出向先では主に他の派遣スタッフの 管理・サポート・派遣先との橋渡し的役割をする、ということではないでしょうか? もちろん派遣先から見れば、派遣されてきている人、ということになるでしょうが、 派遣先で必要なくなったら、また別の会社に出向されるかもしくは派遣コーディネーターとして 勤務するのではないでしょうか? 興味をもっていらっしゃるのであれば、その辺詳しくお電話などで問い合わせされる方がいいと 思います☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる