教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の不平不満を訴える

職場の不平不満を訴える私はある会社にてパワハラを受け、どうしても許せなかったため ・会社の社内HPに事項を記載する ・皆の前で発表 ・人事に訴える ということをしました。 結果、会社とけんかにんり、私は退職に追い込まれました。 以下、内容を記載します。 (私は営業です) K上司 ■上司が指導と称して自爆霊のようについてきて、訪問先で何もしゃべらず只メモを取っているだけ そして、訪問終了時にいちいちコメントしてくる。 その他はパソコンいじているだけで自分だって数字責任があるのに何もしない。 ■仕事の進め方で会社の品格を問われる虚偽の行為をしている人間がいたため注意を促すために 皆の前で話をしたら、上記の上司から3時間会議室に缶詰にされ、反省文を書かされ、営業エリアを取り上げられた ■ボーナスの査定にもコミュニケーション能力がどうたらこうたらと書かれたりPCなんてせいぜい日報程度なのに 自分がPC使って資料つくるのが得意だからなのかPCスキルがどうたらと書かれた。 上記のことが許せなく、本人に対し抗議文を書きました。 F上司,M上司 ■毎日のように会議室に30分以上つかまり、「ヤル気あるのか」「なめてんのか」と言われる ■営業エリアを取り上げられる ■数字責任負わされ、実務と関係のない雑務をやらされる ■上記のことを人事に訴えると「会社をやめろ」と言われる H上司 ■過去のことを踏まえ、衰退する企業と成長する企業の組織風土について歴史上の人物、 現代活躍している人の例を挙げ、危機感を訴えた リーダーシップについて、ただ偉そうに威張っているだけやアピールがうまいだけの 人材はリーダーには適さず、時代遅れであると皆の前で発言する →ボーナスの査定を下げられた 私も歯に衣着せぬ物言いをしたため、それは良くなかったかもしれない。 しかし、被害者が複数いたしどうしても許せなかった。 ある会社の資本があるためのうのうとしていられたのだろうけど 私のやったことは間違っているのでしょうか? 事なかれ主義でやり過ごすのが賢い世渡りなのでしょうか? 今でもリクナビなどの求人では「風通しの良い」「人間大事をモットー」とか謳っていますが それを見ると腹立たしい気持ちになります。

補足

勿論最初から感情的になったわけではなく、相談できるところに改善を求め、話し合いを試みましたがそうもいかず 何も変わらなかったため最終的な手段として感情的な方法をとらざるを得なかったというところです。 理性的な対応ができていれば最初からやっています

続きを読む

1,986閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたの様に正義感のある人は大好きです。 コミュニケーションが下手、または出来ない人が多い中で、自分の意見を持ち、主張出来るのは素晴らしいと思う。 しかし、既存の社会では、「出る杭は打たれる」、「正直者は馬鹿を見る」 「長いものには巻かれろ」 「寄る波には勝てない」 等の様に、突出したあなたの言動に手を焼いていたのは確か。 正論だったからこそ、「目の上のたんこぶ」だったに違いありません。 さて、ではどうすれば良かったのでしょうか? 並の人間達はどうしていましたか? 周りを見渡してあなたと同じ様に考えていても、実際に表明した人は居なかったでしょう? それは何故か? あなたと違い、みんな意外と気が小さく臆病。 組織を敵に回してメリットがないと考えた。 本当は、あなたの考えが会社の為になると解っていても…反論すれば、今までナアナアでやって来た事を覆さなければならなくなる。 仮にそうしたからと言っても、 また、何もしなくても給料が変わるとは考えられない。 ならば、わざわざリスクを侵す必要性も無いし、冒険は出来ない。 この様な人々の中にあっては、「四面楚歌」な訳で、多分あなたを、「アイツは若いなあ~」なんて見ていたかもしれない。 だけど、あなたは「見ざる、聞かざる」には出来ない性格だったんですね。 これはオカシイ! こうすればもっと効率的だ!と解ってしまったら我慢出来なくなります。 困りましたね。 正しい事を言って、会議室に呼ばれる理不尽さ。益々不信感で一杯になりました。 今後はどうしますか? 発言方法を変えましょうか? 告発ではなく… この方法でやってみたいのですが… こちらの方が効率的かもしれません… 私も自信はありませんが、上司と相談しながらお力を借りて… 的な一歩下がった、へりくだりの姿勢で主張を言うと、相手も受け取り方が違うと思いませんか?

    2人が参考になると回答しました

  • 君が作文のできない人であることは分かった。

    ID非表示さん

  • あなたは自分の言いたい事を感情にまかせて言うだけで、問題解決能力がない。ここでこのような言動をすればどういう結果を招くのかということを予測する力もない。 欠点を持つ人に対して正面から敵対して打倒するという方法しか考え付かない。 もっと他にも解決方法があるはず。角をたてずに穏便に行動しながら問題が何なのかを明らかにし、解決していく方向で努力すべきで、それは事なかれ主義でやり過ごす、という事とは違う。 皆の前で批判する、というのはパワハラのひとつの典型的な方法です。よかれと思ってアドバイスするのなら人の目に触れないようにやるべきです。多くの人の目の前でやってプライドを傷つけるような事はしてはいけません。それをやったら部下から上司へといえども、パワハラなのです。 >上司が指導と称して自爆霊のようについてきて、訪問先で何もしゃべらず只メモを取っているだけ >そして、訪問終了時にいちいちコメントしてくる。 >その他はパソコンいじているだけで自分だって数字責任があるのに何もしない。 これは単に上司が無能だというだけでパワハラとは言えないし、皆の前で指摘したところで無能が有能になるはずもなく、単にプライドを傷つけて敵を作るだけ。 公然と人の批判をすれば当然反撃される。無能な人間を追い出したいのなら、よく観察して誰が見ても納得するような無能さの証拠を揃えて社内で根回しし、仲間を作り、包囲網を作って真綿のように締め付けて会社から追い出すくらいのつもりで計画的に戦略的にやらないとだめ。もっとよく考えて行動しましょう。自分が正しいという気持ちにばかりとらわれずに、感情的にならずに冷静に戦略を練りましょう。自分が正しいということを大声で主張するだけでは正しい事は実現できません。しっかり考えた戦略が必要なのです。 えらそうに書いてしまいました。実際に私もうまくいくわけではなく、試行錯誤の毎日です。 補足読みました。 戦略を練るというのは、感情的にならずに理性的に話をするということではありません。いろいろなやり方があると思いますが、例えば正しいことであっても自分の利益になることでなければ人は動きません。あなたの意見に賛同することが利益になる人で、実際に権限と行動力があるのは誰なのか。その人を攻略するところから始めるとかそういうようなことですね。話し合いで解決しなかったところに感情的な方法をとっても思い通りの結果になるはずがないことはあなたにもわかるはず。そういうことをしたらけんかになるだけで自分に不利な結果をもたらすということまで予測して、そのような方法はとらない、という判断をすべきです。本当に会社のやり方がパワハラで違法行為があるのなら粛々と証拠集めをして法的措置を講じればよいのであって、その前に感情を爆発させるのはマイナスになります。 >■仕事の進め方で会社の品格を問われる虚偽の行為をしている人間がいたため注意を促すために >皆の前で話をしたら、上記の上司から3時間会議室に缶詰にされ、反省文を書かされ、営業エリアを取り上げられた これはあなたにそのような権限があったのかどうか、ということがポイントになると思います。権限もないのに口出ししたら叱られて当たり前。権限のある人間に報告してその人間の責任において対処させるのが筋。その人間が動かなければそのことをその上司に報告。自分でやってはいけません。 上司の自分への不満があるなら誰が読んでも説得力がある資料を作成して上司本人ではなく、その上に報告すべき。本人に抗議したところで自己正当化をはかるだけで自分の過失を認めるわけがない。 詳しい状況がわからないため、上記の指摘が正しいかどうかわかりませんが、恐らくは、主張としては正しいとしても戦略として残念ながらミスがあったのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人事に言うだけ無駄です そうゆう社風ですから 営業ですから上司といえどライバルな訳です ですから部下といえど蹴おとせば自分にメリットがあるのでしょう たぶん同業種に転職しても同じだと思います 職安の求人の多さをみればお判りでしょう 思い切って販売やサービス業に転職してみてはいかがでしょう? ちなみに飲食業はお勧めできません、今はかなりのブラック状態ですので・・・ そうゆう会社は辞める時にくそみそに言ってやるんですよ(笑) そして電話で体調が悪いから辞めると告げて次の日から有給を使い消化した時点で退職日にすればいい 営業職なんて腐るほどあるんですからきにすることはないですよ 後、暴力を受けた場合は別ですからね 上に報告してそれでも改善されなくまたやってきたら思いっきりやり返しましょう! 奴隷じゃないんですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる