教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22時以降の給与について

22時以降の給与について現在、飲食店のホールのバイトをしています。 Wワークのため、仕事が終わってからLASTまで入る時間帯なのですが、 通常22時以降の勤務だと時給に25%プラスしなければなかったと思いましたが 違いましたでしょうか? 全て一定の金額であったため、別なバイトの子にも確認をしたところ 25%プラスはこれまでなかったようです。 その店舗の社長はかなりのワンマンで、 バイトが意見することなど難しい状況です。 (アルバイトは高校性を初め、皆若く、一番年上が私になります。) こんな状況の時、皆さんでしたら社長に給与の件、言いますか? それとも泣き寝入りしますか? 私は結構、ハッキリ言いたい派なのですが、 店舗内の空気が悪くなると申し訳ないので、考え中です。 ※店舗には二人で話すようなスペースはなく、 全て店舗内(お客様、もしくは他の従業員の前)になります。

補足

回答ありがとうございます。 私は入ったばかりなので、まだ2回程しか給与を貰っていません。 高校生はキチンと22時までの勤務になっているので その点は大丈夫です。 また、個人店なので、社長、奥さん以下バイトになります。 閉店する頃には社長はおらず、奥さんにとも考えましたが 最終的には社長のいる時間帯(客の前)で怒鳴られる事は確実です。

続きを読む

206閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法では25%UPとなってますので、なっていないようでしたら労働基準法に反します。 過去2年間分遡って請求できるはずです。 まずは契約書などがありましたら事前に読み返し、賃金について(UPになってない原因が書かれていないか)確認しましょう。 特に何も書かれていないようでしたら、お住まいの地域の労働基準監督署に電話をして事情を話しましょう。 ※社長に直接話をすると、面倒な子だと思われてクビにされかねません。気をつけないと。。 ※お友達もいらっしゃるようでしたら、みんなにも協力を煽り電話してもらいましょう。 補足読みました。 個人店とのことですので、給料出す余裕がないのかも知れないですね。 でも出してもらわないといけないです。労働基準法で決まってますので。 もし社長に直接話をするのであれば、必ずテープレコーダーなどを用意して音声をダビングしましょう。 何かあった際に証拠品として提出できます。 仮に急な解雇(クビ)になった場合、(確かアルバイトなら14日以上出勤してる場合)1ヶ月分の平均給料もプラスでもらう権利があります。 先に労働基準監督署に電話して、それでも変わらないようでしたら直接話をしてみた方が良いと思います。(半分辞めさせられるのも覚悟の上で) それにしてもダメな店ですよ。法律無視してそんな雇用してるなんて。 私も過去にバーで働いたことあるんですけど、1ヶ月終わって給料受け取った際に「研修期間だったから少し少ないけど」なんていわれて(研修があったことすら知らなかった・・)給料袋の中みたら、なんと!労働時間が半分にされてたんです! 働きやすくてまぁまぁ楽しいバイト先でしたが、本来であれば先に話すことを働かせてから話すなんて・・・!人として最低だわ!って思って速攻でそのバイト辞めた経験があります。 最初から話てくれてれば納得して働いてたと思いますがね。 うん、もう辞めても良いなら直接言うべき。辞めたくないと思うなら(関係を悪くしたくないなら)まずは労働基準監督署に電話ですよ。

    ID非表示さん

  • 25%上乗せになります。 それから高校生も働いているということですが、その子達も22時以降も勤務になるのでしょうか? もしそうでしたら、飲食店とのことですので、18歳未満の22時以降の雇用は禁止されていますので、そちらも問題が出てくるかと。 お店は系列店はないのでしょうか?あれば総まとめになってる会社に報告するのが良いです。 個人経営でしたら、閉店時の後片付けの時に話してみては? 今までの給与明細はきちんと保管しておいてください。 お話にならないようでしたら、労働監督署に相談して下さい。 高校生の深夜労働があるなら、それも伝えましょう。 未成年の雇用に関してはやたらと早く動いてくれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる