教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いわゆる『ブラック企業』といわれている職場での勤務に対する意識について質問させてください。 長文です。読みにくいか…

いわゆる『ブラック企業』といわれている職場での勤務に対する意識について質問させてください。 長文です。読みにくいかもしれませんが、お許しください。 友人が、無給での『サービス残業』や、上の立場の職員からの言葉等による『パワハラ』 などが、ほぼ連日ある職場で1年以上勤務しています。 たまに時間がとれて会うと、つらそうな疲れきった顔つきでいるのでとても心配です。 仕事をはじめて間もないころは、「たいへんだよ、つらい」「きりのいいところで辞めることを考えてる」など、ストレートな愚痴をこぼしていたのですが 今は、自分から愚痴すらこぼさなくなりました。 一度、悪気はなく心配から「そんなに辛いなら早く辞めなよ!」と言ったことがあるのですが 「そんな簡単なことじゃない」と、ぴりぴりとした雰囲気で一蹴されてしまいました。 賃金や、労働時間が全くみあっていない いわゆる『ブラック企業』で働いてる方で、過労から精神や体調を崩したり、中には自殺を選んでしまった方のニュースを耳にすると、とても他人事ではなく、心がきりきりと痛みます。 同時に、そのようなニュースをみて 「どうしてこんなになるまで、辞めずに素直に出勤していただろう」という気持ちもあります。そのような経験のあるかた、そのときの心情や、出勤を続けていた理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

227閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    月に200時間以上の残業かつ残業手当がほぼ無い超ブラック企業に務めてました。僕は家族もなにも背負うものが無いので辞めましたが、背負うものがある人は辞めれなかった同期もいます。さらにその人の性格も内向的な人は辞めれず自滅していくのかと思います。 余談ですがその後、それ以上のブラック企業に務めました…初期研修医…沖縄中部病院など含め一部病院は、世間のブラック企業の比では無いです(^ ^)

    4人が参考になると回答しました

  • 自分なら、どうするか、お分かりですか?家族もあり、再就職さえ、なかなか難しい時代で、だから、会社は、社員を自殺に、追い込むのです。まあ一種の確信犯です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる