教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接が決まり、履歴書を書いているのですが・・・職歴について質問です。

アルバイトの面接が決まり、履歴書を書いているのですが・・・職歴について質問です。アルバイトの面接が決まり、履歴書を書いているのですが・・・職歴について質問です。 私はアルバイト経験しかないのですが、どの仕事も1年半~3年ほど続けました。 飲食店のホールや家電量販店のレジ(接客)、衣料品販売(量販店)で、今回申し込んだ会社も接客業(アパレル)なので、アピールできるポイントかな?と思ったのですが、 職歴欄には、アルバイト歴と書いて、『株式会社○○ アルバイト入社』と記入しても大丈夫でしょうか? また一時期かけもちで2つバイトの時期が重なるのですが、その場合は年度順に書くべきですか?

続きを読む

14,595閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も、同じ疑問を持っていたので調べた事がありました。 サイトによって微妙に違いますが、良ければ参考にしてください。 http://froma.yahoo.co.jp/info/edit/resume/resume_top.html?vos=nyfayajw0001000 http://oppo.jp/cont/manual/step_2_02.html e-aidemより ・アピールになるのであれば、アルバイトやパートの職歴も記入するとよいでしょう。  各営業所、各店舗で採用の場合入社を使わず勤務を使いましょう。記入例は以下のとおりです。  【○○株式会社○○営業所にパートタイマーとして勤務】  【○○株式会社○○営業所を退職】 書かないといけないということはないですが、書いておくとアピールになりますし、面接担当者との話のきっかけにもなったりしますよ。 書いたからといって相手も別に調べはしませんから、ある程度はアバウトでも大丈夫ですよ。 私も、事細かに覚えてなかったりかけもちで被ってた時のはアバウトに書きました(笑) それで大丈夫でしたよ。 頑張ってくださいね。

    5人が参考になると回答しました

  • 履歴書にはバイトは書かないと思います。 面接でプラスになるってのがあるなら、書いてもいいかもですね。 ただ、学校卒業してから現在までは口頭で伝える方が普通かな。

    続きを読む
  • 基本的にアルバイトの職歴は履歴書には書かないので、志望動機のほうに 『アルバイトでの接客・販売経験が長期間あるので』などと書いてアピールしては どうでしょうか。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる