教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤専従常勤 月9回という条件で入社しました。一年近くこの条件でやっていましたが、 急に上司から月10回にしてほしいとい…

夜勤専従常勤 月9回という条件で入社しました。一年近くこの条件でやっていましたが、 急に上司から月10回にしてほしいという申しがあり、それに従えないなら退職の方を考えてほしいと一方的に言われました。私は雇用条件変更に納得していません。こういう場合どうすればいいですか?また、正式に雇用条件は交わしていないため、その条件の話あいに関しては、ICレコーダーに記録してあります。 分かりづらいと思いますが、ご意見お願いいたします。

補足

なんでも構いませんので、意見お願いいたします。

続きを読む

11,377閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準法では、夜勤業務を専従で行う看護師に対しての特別な制限はありませんが、診療報酬の入院基本料算定要件では、夜勤専従看護師が1カ月に勤務できる時間を144時間までに制限しています。 そういった条件から、夜勤専従の看護師が1カ月に勤務できる日数が必然的に制限されます。まず、3交代制では、基本的に1カ月最大144時間として考えた場合、144時間を8時間で割った18回が上限になります。2交代制の場合は144時間を16時間で割った9回が上限です。実労働時間は、前者の場合は1日1時間を除した時間で、後者は1日2時間を除した時間です。ただし、このままでは日勤帯の看護師と業務が入れ替わりになってしまうので、夜勤の始めと終わりにわずかな時間を設けて働かせることができることになっています。このため、病院の体制としては、この実労働時間に前後30分を加えた時間勤務することになります。また、労働基準法的には週40時間の定めがありますので、2交代制の場合は、1週間に2回か2週間に3回が夜勤専従看護師の出勤できる上限だと考えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる