教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独身時代、産休代替社員としてある会社に採用された事があります。 履歴書に書く時は?

独身時代、産休代替社員としてある会社に採用された事があります。 履歴書に書く時は?専業主婦になり早6年数ヶ月。 独身時代若かり頃の話ですが、仕事を辞めた後、 「すぐに次の仕事があるだろう、すぐ決まるだろう」と タカをくくってました。 しかし実際は無くて、1ヶ月2ヶ月と日が経つにつれ 焦り、「このままではダメだ」」と思い、たまたま 産休代替社員で求人が出ていた会社に応募し採用されました。 期間は復帰するまでという事で、半年間となっておりました。 10月から3月末までの半年でしたが、3月に入り1ヶ月間勤務を 伸ばして欲しいと言われました。 4月末までと言われました。 社員さんは10月から3月末まで休みで4月1日から復帰の予定で、 産休をとっている社員さん曰く子供を預けようとしている保育園が 生後4ヶ月からしか預けれないと連絡が来たから・・・でした。 4月もそのまま働きましたが途中で5月1日2日も働いてと言われました。 4月末にはGWウイークがありますよね。 また5月は3~5日も休みですよね。 私が産休代替社員として勤務した年は29日のみどりの日が 日曜日と重なり30日が振替休日になってました。 どうせ復帰するならゴールデン明けが明けがいいのではという話合いを されていたので結局3月末までが5月2日まで勤務になり、最後まで 勤め上げました。 私は派遣社員として働いていたわけではなく直接会社から雇われ社員さんが 休まれている間フルタイムで働いてました。 また、社会保険と厚生年金はかけられていました。 雇用保険はかけられていませんでした。 履歴書にはどう書けばいいですか? ちなみに履歴書はコンビニなどに売っている履歴書です。 (例1) ○年○月 ○○会社に入社(産休代替社員) ○年○月 契約期間満了 (例2) ○年○月 ○○会社 就労(産休代替社員) ○年○月 復帰された為終了 どういうふうに書けばいいですか? 一応復帰するまでと雇用期間を定められていたので 「契約期間」という言葉使っていいのかどうか、 入社というかただの代わりの社員なので 「入社」という言葉を使うのはどうなのか気になります。 また5月2日まで働いたのでやめた時期は5月と履歴書に 書いていのでしょうか? 年金便が誕生日月に送られてきますが、5月までになっています。 友達は社会保険は掛けられていても雇用保険はかけてないし 少しだけ雇用期間を長く記入したらと言ってきました。 私はある会社を受けたいと思っていますが、採用されたら 年金をかけられるので嘘はバレますよね?

補足

私自身、雇用期間は嘘を書くつもりはありませんが、 容量がいい人はしていると聞いて驚きです

続きを読む

17,186閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接研修等担当している人です。 相手に伝わるように書いてさえあれば、間違いとは言えないのですが。 (例1) ○年○月 ○○会社に入社(産休代替社員) ○年○月 契約期間満了 私は、こちらの方がスマートに感じます。 口頭なりなんなりで、契約期間(労働期間)の延長を求められて、同意して、その延長期間も含めて満了したんですよね。 付け足したい場合は、間に足しましょう。 (例1改) ○年○月 ○○会社に入社(産休代替社員) ○年○月 初期契約期間満了及び契約延長 ○年○月 契約延長期間満了 >嘘はバレますよね? まあ、バレるバレないは運も関係しますので何とも言えません。 ですが私個人的には、質問文記載の内容であれば、嘘を書く必要を全く感じません。 ですので、リスクを背負うのにメリットがない行動な気がします。 >嘘を書くつもりはありませんが、 その必要が無いなら、それで良いのです。 >容量がいい人はしていると それを「要領がよい」と言ってしまうのはどうかと思いますが、まあ、過去を誤魔化したくなるような生き方をしてしまった人もいますから。 見る側も、履歴書(等の自己申告書類)に書いてあることが、その人の全てを正しく示しているとは思っていません。 ですから、会って、お話ししたいのです。 良いお仕事が見つかりますように。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる