教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の労働条件では、残業に上限はないんですか?正社員が一か月に150時間残業とか合法なんですか?

日本の労働条件では、残業に上限はないんですか?正社員が一か月に150時間残業とか合法なんですか?

299閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    36協定には月の残業時間の上限があります。 通常は月45時間です。 特別条項付きの場合、労使合意があれば年に6回までは 月60時間とすることもできます。 月に150時間と決めることはできません。 月に100時間の残業があると、うつ病や過労死の危険性が 急激に高まります。もしうつ病や過労死となった場合、 労災として認められてしまう時間数です。 100時間でもそうなのに、150時間というのは異常です。

  • 簡単に。 会社が命令できる時間には上限があります。これについては従業員は拒絶できません。(よほどの理由が無い限り) でも、従業員が合意すれば何時間でもOKです。 法を順守する必要はありますが、従業員が違法でもやりますというと問題ありません。 基本的に、従業員に対して守るべき事項ですが、従業員がお金を稼ぎたいので是非!といった場合は問題ありません。 なぜなら、労働問題は違法で働かされた人が申告しないと違法にならないから。 本人が納得していたら申告しないよね。。。

    続きを読む
  • 通常では労働基準法36条(通称サブロク協定)で決まっています。「月45H年360H」です。月150Hは異常です。 ただし「特別条項つき労使協定で 臨時な場合」は制限無しということになっています。 ※あなたの会社と組合がこの協定を結んで無かったら違反ということになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる