教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職とコーチングについて、自問自答に近いかもしれませんが、何かお気付きの点をアドバイス頂きたいです。。 私は転職に…

転職とコーチングについて、自問自答に近いかもしれませんが、何かお気付きの点をアドバイス頂きたいです。。 私は転職についてコーチングを受けているのですが、最近、コーチングを受けても前に進まなくなりました。 以前はコーチングを受けると、答えを導きだせたり、転職活動の進め方にアドバイスを頂いた感じでした。 でも、最近は、すごくコーチングが苦痛になってきて、 コーチに相談しても答えをえられません。 コーチが特定の企業を紹介したりというのはありませんし、自分で行動しなきゃ、転職なんてできないのはわかっています。 今までは、コーチングで答えを導きだして、それで、数社受けてきました。 でも最近、すごく転職に後ろ向きでやる気が起きず、でも早く今の会社を辞めたいです。 これは私が全てから逃げてるのでしょうか。 私が弱くなったのでしょうか。 早く転職しなきゃ、とは思いますが、今までの数社は面接でダメでした。 どうも面接官受けしないみたいです。 それも解決してなくて、コーチングでは面接の練習はなくて。 田舎なので、面接の講習に行くには有給、数万の交通費が必要、講習代、下手すりゃ宿泊代と、結構必要です。 ちなみに親も転職には反対です。(私が実家を出るのが反対なんです) どうやったら前に進みますか? 私には何がかけてますか? 皆さんのご意見よろしくお願いします。 ご指摘お願いします。

続きを読む

344閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コーチングを受けて転職…。 なぜコーチングを受けているのでしょうか? コーチングを受けるから転職ができる…上手く行く? コーチングはカウンセリングよりも依存関係が強いと思います。 コーチが言う事がすべて正しいと感じていますか?疑問はありませんか? もし正しいと感じているのであれば、少し距離を置かれるのが良いと思います。 自分で考え判断すること…が、できると感じられない方に理想とする転職は出来ません。 もちろん自分で考えたとしても100%満足のいく転職なんてありません。 まずは、他社との依存関係を卒業し、自分で自分が何をしたいかを考えることができる状況になり、 再度転職活動されることが大切だと思います。

  • コーチングでは転職理由を導き出したりしていると言うことでしょうか? であれば、あなた自身はなぜ辞めたいかが明確ではないと言うことでしょうか? もしその様な状態なら、転職する必要がありますでしょうか? あと、今は受けるのが嫌ならば、コーチングすら受ける必要はないと思います。 ただ全額前払いしているなどの理由があるならば考えものですが、暫くお休みすることはできないのでしょうか? 自己研修ですから、無理して受ける必要はないと思います

    続きを読む
  • あなたが早く今の会社を辞めたい理由によるんじゃない?面接もなにも面接官であればその理由が気になるでしょう。その理由が納得できてやっとあなたの人物面や実務経験やスキルチェックに入りたいよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる