教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

39歳の転職について 骨折治療中のため、自転車不可の39歳女性です。医師から許可の出た事務系の仕事を探しています。…

39歳の転職について 骨折治療中のため、自転車不可の39歳女性です。医師から許可の出た事務系の仕事を探しています。5日前に1社受けましたが、いまだに連絡はありません。 明日、ハローワークに行くつもりですが、焦っています。肉体労働の仕事をネットで見つけたので今日問合せしようかとも思います。 知人には「体を治すことが先だから、無理しないほうがいい」と言われています。 現在、生活保護受給中で後ろめたさがあります。 この前ハローワークに行ったとき、職員から「たまには外食とかして気分転換したら」と言われ、カフェに行き息抜きになりましたが。 実は今まで妹に嫌がらせされていて周りが見えませんでした。別居したことで、自分自身の課題が見えてきたところです。 事務職の経験もありますが、工場や販売や清掃で働いてきた期間が長かったです。事務職への転職は難しいでしょうか? 何かアドバイスいただけませんか?

続きを読む

441閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心中お察しします。 骨折個所はどの部分ですか?療養期間はどれぐらいと言われていますか? 私も2度足を骨折したことがあり、松葉杖を使ったり、ギブスをはめていたこともありました。 一度目は労災(通勤労災)が認められ、二度目は傷病手当金が支給していただけました。 経験から言うと、整形外科医は足の場合、ある程度回復ができたら、事務の仕事をしなさいと言います。 私の場合介護の仕事をしていて、事務仕事自体がなかったので、松葉杖が外れて普通に歩けるまで、仕事を再開しませんでした。 労災の時は労働基準監督署に電話して、どうしても事務の仕事をしないといけないのですか(怒)と言ったら、治るまでは・・・と言ってもらえました。 傷病手当金を受給する時も労働基準監督署の時同様のことを事務局に確認して支給してもらいました。 治った後就職活動をし、新しい職場(介護)に採用してもらえました。 私の経験から言うと、治るまではどんな仕事でも、再開しないということです。中途半端に復帰すると、何かあった時、治りが遅くなる可能性が出てくるからです。もし、足で松葉つえをついて通勤となると大変ですよ。 私も知人の方と同意見です。無理したら、自分がもっと大変になる。 生活保護受給中でも、体が治っていないのだから、気にする必要はないです。骨折が完全に治癒して働けるようになったら、どんどん就職活動をしてください。

  • まずは、骨折の方を治した方が良いのではないでしょうか。 いくら、気持ちが焦っていたとしても、骨折で治療中であれば、移動もままなりませんから、焦らず、骨折が治るまで、就労活動は延期したほうがよろしいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる