教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇理由

有給休暇理由転職して半年が立ち有給休暇を使うにあたり 休暇理由を家事都合為と書き提出しましたが この理由では受け取れないと上司に言われ 通院とか病気以外は認めてないようです。 これは法律違反ではないでしょうか? 詳しく教えてください!

続きを読む

554閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準法違反です。 理由が何であろうと、有給休暇の申請を拒否することは できません。 そもそも有給休暇に理由は不要です。

  • 〉通院とか病気以外は認めてないようです。 この上司馬鹿(無知)ですね。ヨーロッパでは病気の場合には労働出来ないので年次有給休暇を取る“資格”は無いと言う理論さえあるそうです。幸い日本はその理論を採用していません。全て自由です。もし、どうしても年次有給休暇取得届を受け取らないのならば、会社の所在地を管轄する(所轄の)労働基準監督書に“訴え”てください。「指導」か「助言」をしてくれるでしょう(「助言」は総合労働相談コーナーの労働局の総合労働相談員がやります)。 もうひとつ、嫌味に上司の上司(人事・総務の責任者がベターです)に宛てて「特定記録」で年次有給休暇取得届を送りつけてやりなさい(それでも会社が欠勤扱いしたら年次有給休暇の賃金不払いです)。

    続きを読む
  • 「年次休暇の利用目的は労基法の関知しないところであり、休暇をどのように利用するかは、使用者の干渉を許さない労働者の自由である、とするのが法の趣旨である」 (昭和48.3.2.最高裁二小判決) 年休は前日までに時季指定すれば有効であり、拒否に効力はありません。休むことができ、欠勤扱いされれば賃金不払いです。 効力のない拒否に惑わされて休まなければ、自ら権利行使しなかっただけという見方も可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる