教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホワイトカラー・エグゼンプション

ホワイトカラー・エグゼンプションホワイトカラー・エグゼンプションと言う制度は簡単に言うと「スーツを着て仕事をしている人には残業代は払いませんよ」と言う制度ですか?? ホワイトカラー労働者の方に聞きたいのですが、ずばり賛成ですか?反対ですか?

続きを読む

949閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホワイトカラーのものです。 今のままの制度では反対です。残業が減るとか言っていますが、今の会社組織だと確実にサービス残業が増えます。個人情報保護法の関係で自宅に仕事は持ち帰れないし、個人の仕事の領域が曖昧なので人の仕事を手伝う羽目にもなりまねません。 タイムカードを押したら一秒も休みなく仕事をしろ・・・という風潮の会社だって存在します。 細かく規定を定めてから出ないと、過労死がでます。うつ病も出ます。まじめに仕事をするほど損をする仕組みを作ってはいません。 制度自体は賛成です。でも今のままでは見切り発車です。だから反対です。

    1人が参考になると回答しました

  • ホワイトカラー・エグゼンプションは簡単にいうと、ホワイトカラー(一般に事務職)の評価を労働時間ではなく成果で測るというもの。今から70年近くも前の1938年に米国で導入されたもので、決して新しい概念ではない。(1)管理職であること、(2)運営職であること(プロジェクト・リーダーなど)、(3)専門職(教師や法律家)であることが、その対象であったらしいが、最近はその枠も拡大傾向にあるらしい。 そんなに給料貰ってないから関係ないです・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる