教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めさせてもらえません

会社を辞めさせてもらえませんはじめまして。保険の営業をしていますが、9月より体調を崩し、いろいろなストレスで慢性蕁麻疹もちになり、精神的にもすべてが嫌になったので仕事を辞めたい・・と11/21にリーダーに相談しました。 その時点では親身になってくれましたが、こちらの話を流しただけで本気にはされず 11/30に上司に話を聞いてくださいと日誌に書いたら「忙しいので来週」と回答がありました。 やっと時間を割いてもらい12/7に辞める旨伝えましたが、今月末は言うのが遅い・・というので 取り合ってもらえず、1月末は会社等の査定のため社員人数を減らすことが出来ないので 1月末を超えてください・・とお願いされたのでしぶしぶ了承しました。 (いろいろお世話したでしょ?自分の意見ばかり言わないで僕たちの希望も聞いてください・・と言われた) 時間がないので退職日後ほど・・ってことになり私の中では2/1か?と思っていましたが、先日 何も言って来ないので2/1でいいか?と聞くと、リーダーと相談するのでまだ保留といわれ 退職日がなかなか決まりません。 1月は有給使い出勤しないつもりですが、退職日が決まらないと他社で仕事も出来ないです。 また、保険営業なので有給で休むと成績が上がらないので給与は4万あるかないかくらいということで 全く私のメリットはないと思っています。 私の退職日を自分が決めてはいけないのでしょうか??

続きを読む

1,808閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いろいろと大変ですね・・・ 結論から申し上げますと、1月末で退社すべきですね。 1月から、有給休暇を取得して1月末で退職で、終わりですね。 お給料の安さも問題ですが、保険会社は全て社員も使い捨てですね。・・・ さあ新しい年に向かって一歩を踏み出しましょう!

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 社員はいつでもやめられるのですが 私なら友人と二人で退職届けを提出に会社に行き有給休暇消化などの諸々を 会社と話して退職後の雇用保険などスムースに事が運ぶよう努力します。 あなたと会社の話合いについて友人が証人になるからです。 ただ慢性蕁麻疹の原因のストレスが仕事からのものであれば労災の適用もあるかもなので やめる前に社労士さんなどに相談してみます。以上私のやり方です。

    続きを読む
  • http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1455/C1455.html ご参考にどうぞ。

  • 退職届を会社に送りつけたらいかがでしょうか。 2週間の猶予を持って会社を辞めることが出来ます。 私も一つ前の会社をこの手で、半ば強引に退職しましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる