教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給資格について質問です

失業保険の受給資格について質問です以前にも似たような質問をしたのですが状況が変わりました 昨年5月に仕事を始めて(この5月も11日以上働いています) 今年の4月の19日まで契約期間があります ですが法律で派遣の方が4月の20日以降できない事情から会社の方で派遣社員を 直接雇用(パート)へする準備が始まり (自分はパートにはならず契約期間で辞めるので) もしかしたら今月 3月末で辞めて欲しいと言われる可能性があります もし3月末までの契約期間に差し替えて貰って契約満了という形で辞める場合には 過去2年で11ヶ月しか雇用保険を納めていないことになりますが 自分は失業保険は貰えるのでしょうか?

続きを読む

407閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険受給資格は、 ①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。 ②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。 例外として 【上記原則に該当しない方の離職理由が、会社都合等の場合】 ①離職の日以前1年間に雇用保険に加入していた期間が満6ヶ月以上であること。 ②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上あること。 質問者殿の質問内容は、腑に落ちませんので、ご自分で上記を参照して計算してください。 昨年5月に仕事を始めて(この5月も11日以上働いています)…と有りますが、まだ3月なんですが、5月が来たという事ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる