解決済み
公文について教えてください。 現在年長の息子が、年少の頃から算数と国語をはじめ、年長になり英語も始めました。 枚数は数ヶ月前までは算数5枚、国語も5枚だったのですが、字を丁寧にかかせると時間がすごくかかるので、国語を2枚~3枚(2日で5枚)に減らしました。 ですがここ数回、教室に行くと3時間かかって帰ってきます。 先生に聞いても『学年を超える勉強というのは時間がかかるし、また慣れてきたら早くなりますよ』と言われました。 うちの息子は少し幼稚だと思います。だから、集中力も途切れるし、家でも私が横についてやらないとボーッとしてしまいます。 今行ってる教室は地域では良いと言われていて、少し遠くの方も来られているのですが、大所帯ため、あまり一人一人は見てもらえていないのかもしれません。 教室を変えようか迷っているのですが、近くで変わる場合は一度退会して、やり直さないといけないとも聞きました。 教室を変えて集中力が変わるということはあるでしょうか? また同じように時間がかかっていたという方がいれば、どのような工夫で子供が変わるか教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 ちなみに今やってる教材は算数がB教材と国語がBⅠ教材です。 よろしくお願い致します。
みなさま、ご意見ありがとうございます。 今日、教室を変えるか迷う前に、先生に息子の様子について相談しようと思い、電話しました。 教室で3時間かかっているうちのほとんどが国語に時間がかかっているようです。 私がいつも字を書くときに口うるさくなってしまうせいです。 公文の子は字が汚いと言われるイメージがあったので、丁寧に書くことを息子に求めていました。 なので、息子はキレイに書けるまで何度も書き直すし、時間がかかるそうです。 先生も国語に時間がかかりすぎていることが気になっていたらしく、今は『やらされている』という気持ちが強いから一度お休みした方がいいかもと、思われていたそうです。 私も先生の話に納得した上で国語だけ休会することにしました。 それを伝えたときの息子の嬉しそうな顔。私も気が楽になりました。 先生と相談しながら頃合を見て、また国語もできればなぁと思います。その時には私も字のことを細かく言わないように… さまざまなご意見をいただき、参考になりました。本当にありがとうございました。
754閲覧
補足まで拝見致しました。 国語に時間がかかっているとわかって良かったですね!! 年少から国語と算数を始めて、現在年長との事で、うちの息子と同じ状況です。 うちも、国語の漢字に苦戦し、字が汚くマスに入らない状態が続きました。 来月から、国語をやめて英語を勉強することにしました。 教室に行って、三時間くらいかかったときがありましたが、うちは算数で時間がかかっていました。 時間がかかっても、文字を丁寧に書かせてた事はとても良いと思いました。 うちの場合は、時間に追われていたために、なんとなくこんな感じかな!?という適当な文字を書く癖がつきつつあります。 教材自体はとても良かったのですが、鉛筆がまだ上手く使いこなせず断念しました。 算数も、字が汚くて自分の書いた数字を読み間違って、答えを間違えたりしていました。 あまりにも字が汚く、マスの大きな教材に戻ってきれいな字を書く練習もしてた時期もあります。 年長さんでしたら、集中力がなくて当たり前かと…。うちも、つきっきりでないと公文は、やりません。 勉強させるのは大変ですが、確実に力がついている事は実感しています。 本当に骨が折れますが、お互いに頑張りましょう。
公文は行っていません。でも、時間がかかるということでわが子と同じだと思いました。 小学生の宿題で意欲がないもので、嫌になるほど何時間もかかっていました。 教室を変わるなら、そろばんはどうですか。(これも行っていないのですが) プリントばかりだと、これから小、中、高とずっとプリントをし続けなくてはならないので、ちょっと違うものの方が良いのではと思います。 計算の力はソロバンでも良くつきます。中学校の数学をしたときに、親の私の方が、はるかにはやく計算できたのは小さいころやっていたソロバンのおかげです・・・・・(やっぱりさせておけばよかったと思いましたが) 手も動かして、暗算もある。読み上げ算だと、先生について行かないとできませんし・・・・ 子は 時間がかかるのは、直らず、漢字の書き取り練習も、計算もドリル的なものは嫌だったらしいです。嫌とはいえ、宿題くらいはしないとなりません。苦心惨憺して、有効だったのは、予習でした。まだ習っていないところをするのは面白かったらしく、成功したのはこれだけです。 学校よりも先にやらせているので、ちょっと様子を見たらどうでしょう。学校へ行ったとき新鮮に感じられないほど強制されない方がいいかとも思います。自分でどんどんやるなら別ですが・・・・・ 案外大事なのは、子どもの好奇心を育てるということです。ちょっと外に出て、星、虫の観察をしたり、ボウフラの息継ぎを見たり、ダンゴ虫の産卵を驚きを持ってみたりする。(漢字練習と計算練習は嫌がるけれど、話を聞いて結構、奥深いのに感心しました) 下向いて動かないので、見たらダンゴ虫の赤ちゃんが親の腹で どっさりとぐちゃぐちゃとうごめいているのを見ていたのです。 小学生の中学年でふっと机を見たら、クラゲのロボットが動いている。安物のキットを買ってあげていたら、難しいのが入っていたのです。 結果ですが、プリントで時間がかかる子は、他に興味を持っていると思います。 そちらの方を見つけてあげるのも一つかと思います。 英語も、子どもじゃなくて私が公文の英語を受けました。プリントで、安いし、自分で進めるところがいいと思いますが、幼児はプリントじゃなく生きた言葉から入るのがいいかと思います(会話なら良いと思います)
>少し幼稚だと思う これがクセモノでしてね。放っとけば育つのに、必要以上に急かすから子供の脳味噌は大混乱です。というか将来ロクな事にならない。早い話、なんか頭のネジが足りない気がする優等生になるか、クラスでいじめられる子になるか…… 本音言うとその時期でのそーゆー教育には反対してるのですが、まあやっちまったもんはしょうがない。とにかく弄りすぎない事です。で、ちゃんとほめてやれ。何も勉強に限った話でもないんだけど。もっと言えばとっかかりは本当にほめるべき事があるかどうかなんてどうでもいいんだけど。 「今日は昨日より10分早かったねーよしよし偉いぞー(本当は別に早くない。家の時計をずらしておく)」 これだけで次の日は2時間で帰ってくるようになるさ。 兎に角、親はどんと構えて動じずに子供を愛してやれば良いのです。結局良い人間が出てくるとしたら良い家族からなのです。でもって良い人間は学歴なんてなくても通用するのです。大抵の方はそこそこの学歴は取られますが。
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る