教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻に関しての質問です。当家は共働きで子供が5歳と1歳で二人共保育園です。自分は夜勤ありの仕事で妻は販売職です。

妻に関しての質問です。当家は共働きで子供が5歳と1歳で二人共保育園です。自分は夜勤ありの仕事で妻は販売職です。お互い子供の面倒はよく見ますが、妻が今回主任から店長に昇格し給料UPは望めますが子供を見る時間が相当減ります。自分も出来る限りの協力し両親のバックアップはあまり期待しないとして妻は今回を気に辞めるか又は時間短縮を利用できればしたいが店長にできるわけがないと会社から言われているらしく(一般社員は所得可能)会議や書類も増えて子供との時間が少なくなりイライラを子供にぶつけてしまうのが怖いと迷っていますが回りは正社員なんだから辞めるのはもったいないと言うが現実は子育てが一番で収入が減るのは仕方がないのですが、現状売り場の人数も少なく、妻が抜けると各人の負担も増えて大変です。 結果として店長職を受けても時間短縮を利用できれば良いのですが、最悪はパート扱いにしてもらうか辞職しかありません。どなたか女性の見方で女性の労働問題に詳しい女性のご意見をできればお聞かせてていただければ幸いです。よろしくお願いします。

補足

夫婦で子供を見れないときは実家に預けてます。家のローンもあり自分(夫)の給料だけでは暮らしていけません

続きを読む

224閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時短で会社員をしています。復職したての頃はフルタイムでした。結局のところお勤めの会社次第な気がしますが、私なら店長になれなくてもいいので時短を希望します。上のお子さんが小学校に上がると最初の半年はかなり大変だと聞きます。最初は毎日午前中に帰ってくるし、子供も新しいことばかりで不安定になったり、学童にも慣れなければならないし…。 主さんが夜勤などがあるということはお子さんに何かあった場合対応するのは奥様ですよね?急な対応ができない店長というのもなかなか立場的に難しいとは思いますが、でもこのままずっと社員で働いていればまた昇格するチャンスはいくらでもあると思います。社員で長く続けるのが大事。辞めちゃだめだよ辞めたら次はないよと昔先輩ママさんに言われたことがあります。 でもまあ結局負担が増えるのは奥様ですので奥様の意思が大事。収入が減ってこのまま一生専業主婦でもやっていけるというならここで辞めるのもありだと思いますよ。 補足を拝見して… 私は親に頼ることができませんがもし頼れる環境であれば実家にお願いするのが一番楽だと思いますが…ご主人のご実家ですか?奥様がお嫌なんですかね?情報が少なすぎて労働問題云々については何が聞きたいのかよくわかりませんが、1歳児を育てながらの転職はなかなか厳しいと思うので、働くのが必須なのであれば極力退職を避け会社とよく相談された方がいいのではないかと思いますよ。

  • 捕捉 読みました。 今時、どんな子供だって 保育園や託児所児童クラブなどで 預けられているのですから、 実家なら それ以上に安心です。 子供を ちゃんと大事にできる環境に預けて、 時間のある時に 相手してやるだけで だいじょうぶです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる