上位200件の質問
更新日: 2024/09/13
私は日本の新興宗教が母体の某幸福の高校を卒業後、文科省から大学認可を否決された4年制の「大学に相当する」私塾を卒業しました。学歴は高卒になります。 私は国のために働きたいという思いがあり、昨年今年と2年連続で公務員試験を受験しているのですが、どちらも面接で落とされています。 昨年はかなり難関の省庁を受けたので、納得の不合格だったのですが、今年はある別の省庁の専門職試験を受け、2次試験で最終合格をいただいた後の採用面談で不採用となっています。その試験は最終合格後に採用漏れする人はかなり少ない試験なので、相当ショックを受けています。ちなみに面談自体は無難にこなせたと感じております。 私塾の4年間、しっかり学問には取り組んでいたので、面接カードの学歴欄には「高卒」ではなく「その他」にチェックを入れていました。2次試験の際、この点を突っ込まれたので大学に相当する私塾に通っていた旨伝えたら、その私塾の正式名称を聞かれて答えたので、面接官には私が世間の印象が悪いその宗教の学校に通っていたことは明確に伝わっています(それでも最終合格はいただけました)。 最終合格後の2次試験では、特に私の特殊な経歴について聞かれることはなかったのですが、採用率がかなり高い面談で落とされるとなると、どうしても宗教的なバックグラウンドを警戒されたのではないかと勘繰ってしまいます。もちろん、単に私の実力不足の可能性もありますが。 公務員試験は建前では学歴・経歴は選考に関係ないとしていますが、実際には怪しい経歴を持つ受験生は受け付けないといったことはありえるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
解決済み
職の司書の枠で公務員試験を受け、一次は受かりましたが二次の面接で不合格となってしまいました。 しかも、面接250点満点中の80点で合格最低基準にも満たずに不合格です。 一科目でも基準に満たない科目があると不合格なので、筆記や論文の点数は関係ありません。 80/250点って… よっぽどの点数ですよね?! 落ちたことより、こんなにも低い点数であることがショックです。 それがなぜなのか知り、対策を立てて他の自治体の試験には絶対に合格したいと思っています。 学歴としては、高校卒業後に一浪し、大学を2年で中退したものの、そのまま通信制大学に2年次編入をして来春卒業します。現在27歳で受験資格の上限にはまだまだ余裕があります。 (ただ、私の受ける司書枠は短大卒程度なので、必ずしも大卒ではないと思っていたので原因は他にあるのかもしれません。) 私は去年、司書資格を正式に取得したうえに以前から図書館では5年以上働いています。 また、中退の大きな理由としては経済的なものです。ただし、もともと理系学部だったので文系(?)の司書に転向した理由も聞かれました。 以上を聞かれた時の受け答えは(ニュアンスですが) ・中退したのは経済的な理由が大きい ・理系の学部を辞めたのはなぜか →入ってみてやりたいことと違うと感じたから ・そこからなぜ司書を選んだのか →元々周りの人や親に向いていると言われていて、自分のやりたいことや適性を考え直した時に司書になりたいと思ったから と言いました。 今思えば、やりたいことと違ったからのくだりは言うべきじゃなかったかなと思いますが、聞かれてしまったので答えざるを得なかったというか… もちろん、学歴なんかではなく他の質問への受け答えの問題かもしれません。 例えば、 ・図書館の窓口でクレーマーのような利用者が来たら? →上司や周りのスタッフらと相談し連携しあって対応する ・これまでに図書館の窓口などで大変だった時はどう乗り越えたか →やはり周りと相談・連携したり過去の事例やマニュアルにあたって対応した 他には ・リーダー的な役割をしたことはないが、文化祭などで自分の意見が採用されたことがある こんなに話すのかというほど長く話をしました。面接官は3人です。 また、私が経験者だからなのか、図書館の中でも学校図書館などに就いたらどのような図書館を作りたいか、なども聞かれ「受験勉強がしやすい環境作りや、図書室に着たくなるようなイベント(ビブリオバトルなど)をやるつもりだ」とも言いました。 自分では終始笑顔でハキハキ、姿勢良く受け答えしたつもりで受かると思っていました。 公務員試験自体初めてなので良い勉強になったと思いたいですが、こんなあり得ない点数なのも納得いかないし、絶対に次はこんなことを繰り返さず合格を勝ち取りたいです。 司書枠というのはなかなか特殊なので分かりづらいかもしれませんが、どなたかアドバイスや体験談をください。 よろしくお願い致します!!!
回答終了
きました。 今日自己採点をしたら、教養17点、専門(農業土木)22点でした。先生からは「まぁまぁな点数だね。」と、言われました。このような点数でも合格できますでしょうか?
ので友達から相手にされなくなるとか、付き合うに値しないと思われそうな気がします。 40代の年収 伊藤忠商事のAくん→年収2000万 三井不動産のBくん→年収1200万 三菱総研のCくん→年収1500万 東京ガスのDくん→年収1000万 NTTデータのEくん→年収1100万 味の素のFくん→年収1000万 公務員→年収600万
したが、不合格でした。 受けたのは教養科目のいらない、免許資格職の枠です。専門試験と論文と個別面接一回のみでした。 科目ごとの点数も載っていたのですが、面接が配点250点のうち私は80点くらいでした。合格最低基準に満たない科目があると不合格なので、それが原因で落ちたと思われます。 あまりの点数の低さにショックで、落ちたこともそうですがそっちの方で落ち込んでいます… 実際は面接官3人と、終始和やかに、全ての質問にハキハキしっかり答えたつもりです。大学のキャリアセンターにも何度も通い、相談して、どの方にもこれで大丈夫だと思うよみたいに言われました。 また、面接試験の会場で「人物評価の参考とするための質問紙法による検査」というものをやらされ、何度も参考にするだけで点数には入れないというようなことを念押しされながらやったマーク式の検査があったのですが、やっぱりあれも結局は関係してるんでしょうか。あまり鵜呑みにせず、馬鹿正直には答えませんでしたが、もう少しごまかせば良かったのかなとすら思っています。 採用予定人数が6人のところ、11人も受かって倍率も過去1低いのにこの有様… しかも免許資格職なので、もちろん資格もあることが前提だし私は資格の必要な職場でかなり長く働いてきたのでそういうのもアピールしたし、併願もしていないとも言ったし、あの会場の中でも私はなかなかに経験者だったと思います… ちなみに、私は通信制大学に通っていて27歳なのですが案内にも○年〜△年生まれの方と書いてあることや、キャリアセンターの方々にも通信であることや年齢はネックにはならないと言われていました でもやはり関係してるのでしょうか。 面接官本人でもないし、大丈夫と言われても100%大丈夫なわけないとはわかってはいましたが、点数の低さに愕然としてしまい、ここに投稿しました。 アドバイスや経験談、お願いします。
ている人が周りにいますが、私はまだ来ていません。ですが面接の時に、面接官に「公務員に向いているよあなた」と言われ結構手応えを感じました。公務員に向いていると言われただけで、その区に合っていると言われたわけではないので、そこまで自信をもてる発言じゃないという事はわかっていますが、どうしても手応えを感じていた分、落ちたという事を受け入れられません。 区からは合否にか変わらず、九月頭に郵送で結果を送りますと言われてるので、まだ信じて待っていたい気持ちがあります。 試験から10日ほど経っていて、まだ連絡きていませんが、周りの人は即日電話が来た人もいます。これはもう落ちた事を受け入れるべきなのでしょうか。
定が来ているのか ②内定が決まったらいつ頃から京都に行くのか ③800番前後だと内定の連絡はくるのか
職(土木でなく事務系)は目指せますか?
、勉強も出来ない人間が公務員の試験のためにわざわざ勉強するなんて無理ですよ…ちなみに私は25歳です。お金と時間普通にかかりますよね。別に私は公務員なりたくないです。てか迷走して今から勉強してなんて今更ですし。
となりました。通知書では補欠合格通知が届き、補欠順位は1位となっていました! 通知書には「辞退者や欠員が出た時に繰り上げ合格となる」という旨が記載されており、少し期待をしているのですが、市役所で辞退者が出るのは稀ですか? 第一志望の自治体でとても気になっているので、経験されたことがある方がいたら教えて頂きたいです(;_;)
21~30件 / 2,502件中
公務員試験
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です