土曜日~月曜日は私は休みで、土曜日に業務用の携帯電話に本人からの着信があったのですが、すぐに確認できる状況ではなく着信に気付いたのは月曜日の夕方でした。その時点では全て事は終わっています。 職場から業務用の携帯電話は持たされているものの、相談支援事業自体は24時間体制ではないため手当等が出ているわけではありません。そのことで私に責任があるかどうかを案じているわけではなく、ただただ何もできなかったことに呆然としています。 一人体制の相談支援事業所で相談できる人もいないため、まだ昨日の今日で心の整理もつかずにこの場に投稿している次第です。 同じような経験をされている方がいましたら、どうすることが良かったのか、どうやって心の整理をつけたかなど助言でも何でも良いのでご教示いただきたいです。
解決済み
た。 小学校の支援級へ行き 放課後デイの児発管兼管理者 支援級の担任の先生 その子のご両親 が集まり、それぞれの様子を話し、今後は共通支援でいきましょう、となり終わりました。 そのとき私は、初めて担任の先生と児発管に会いました。 もちろん初めてなので名刺交換もしました。 帰りに、児発管に 「まだ、計画相談の空きってありますか?」 と言われたので 「ありますよ」 と答えたら 「うちのデイ、セルフプランの子が多いので、もし相談員つけたいって言ったら、連絡しますね」 と言ってくれ別れました 昨日私は、ほかの新規さんのアセスがあったので訪問していて、終わって携帯を見たら事務さんから、私・管理者・もう1人の相談員宛の一斉メール 【○○さん(私)宛に、新規の電話があったのですが、すごい口調で、デイでいきなり、相談員をつけろと言われ、どうして相談員をつけないといけないんだ!しかも私の住んでる市外なのに。相談員ってなんなのよ。○○さんじゃなきゃだめなの?私には選ぶ権利はないのか、等話し、そして、どうして事務所なのに○○さんはいないんだ!と言って、落ち着いてもらうのが大変でした。 ○○さん、この方に連絡をしてみてください】 と… 私、意味わからない状態です。 そこのデイは、先日一緒に会議をしたデイだけど… しかも、そのお母さんに電話をしても不在 デイに電話をしたらほかの職員さんが出て 「うち、セルフプランが多いから、保護者のグループLINEで、こういう相談員さんがいるから、相談員つけたい人がいたら言ってくださいね、と流しました。」 と。 とりあえずそのことを、その一斉メールで返事をしたら、もう1人の相談員が(この人同期なんですが、私のこと下に見てすごい嫌がらせをしてくるんです) 「私は、まず名刺をお渡しするときは、事務所に事務員不在のときもあるので、携帯に連絡くださいと言っているので、その対応がないのはいかがなもんかと思います。 それに、LINEを教えるのもおかしいし、私はほんとに通話料ご高いと言っている方にしかLINEは教えていません」 と入っていて いやいや、私LINEも教えていないし そもそもそんなことになっていることも知らなかったし と思っていたら、そこの児発管から電話があり、もう1人の相談員が言っていた事務員のことも話したら ・そのお母さんは、元々どこにでもすぐにクレームを入れる要注意人物 ・今回のことはデイが全面的に悪かった ・名刺に事務所の番号があったら、まず事務所に電話をするのでは?事務員不在のときもあるなら、事務所の番号は載せなくてもいいと思う ・それでも載せてるなら、事務員が対応したりして、そう怒るのはおかしいと思う 等話していて… 本当に、私的には意味がわからず… うちの事務員はパートで、時間も短く平日も1日休んでいて、いないときもあるけど… たしかに、児発管の言うのもわかるな、って思ったんです 郵送の切手購入も、事務員に頼まないで自分で買うよう言われたり(なぜか、その相談員が威張っています。私より後に入職したのに) 電話も事務所にはかけさせるな 物品購入もさせるな それって、事務員の意味があるのかな と思ったりで、今は事務員は請求業務をしていたり事務所掃除・市役所へ書類を届ける(私は頼んでいないけど)の仕事だけなんですよね と、話が少しズレましたが 今回のことって、私が悪いのでしょうか
者施設の現場職員として働いています。 介護職歴は25年になります。 段々と腰の痛みや足の痛みなどでてきて そろそろ現場もキツくなってきました。 放課後デイサービスでも働いた事もあり その時は腰や膝の痛みはほぼありませんでした。 低収入だった為辞めましたが収入が安定していたら続けていました。 近隣の市町村で相談支援専門員という資格職の募集がありました。 仕事内容はどのようなものでしょうか? あと 資格要件について私の理解力不足でわからなかったのですが 私の経歴でも相談支援専門員になれるでしょうか?
生活相談員と 障害支援事業所の相談支援専門員の 両方から内定をいただいたとします 皆さまなら、どちらを選びますか? 理由も併せて教えていただけないでしょうか?
内の居宅介護支援事業所でケアマネジャーをしている者ですが、時々外部機関より、計画相談についての問い合わせがあるも、障害サービスにおける事業者指定も受けてなければ、よく分からず、お断りする状況です。 相談員支援専門員の要件を調べる限り、高齢者対象の訪問介護が10年(介護等の業務)・相談支援等の業務(ケアマネ経験5年以上)の実務経験でも可能である解釈をしています。 少し長くなりましたが、相談支援従事者初任者研修を受けたのち、事業者指定を得れば対応する事が可能になるのでしょうか? ただ…次の4点全てを満たす方が対象です。となってますが、どなたかご教授いただけると有難いです。 ①東京都内の事業所に所属している、又は所属する予定である。 →現所属先が、居宅介護支援事業所になりますが、可能でしょうか? ②指定相談支援事業所等で相談支援専門員として従事する、又は指定重度障害者等包括支援事業所でサービス提供責任者として従事する。 →上記で働いてないとダメでしょうか? ③事業所からの推薦がある。 →現勤務先もしくは本社の推薦は非該当でしょうか? ④実習に取り組むことができる。 →介護保険サービスと障害サービスを併用している担当利用者に協力依頼し受諾があれば可能でしょうか? 「そもそも受けられない」であれば、その場合、受講するにはどうすれば良いかなどアトバイスしていただけたら嬉しいです。
回答終了
ティブが出るのですが、これは問題ないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。 相談支援専門員ですが、同法人内の訪問看護に利用者を紹介すると一人いくらでインセンティブが出るのですが、これは問題ないのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。
、申請を出したところ 要件を満たしていないと言われました。
カバーすることはできても、治すことは可能でしょうか? 私は、自閉症と軽度知的障害、二次障がいとしてうつ病を併発しています。特性上、コミュニケーションに困難が生じたり、人との距離感が分からない、曖昧な指示が通りにくいと言ったことがあります。人との関わりは限られており、友達はいません。現在、とある障害者施設に通っており、軽作業を行っています。クローズ就労で失敗したため、オープン就労を目指していますが、就労に向けた準備が施設で全然行えていません。私自身としては1日でも早く働きたいという気持ちが強く、作業に集中しているつもりです。ところが、相談員や相談支援専門員から見ると『集中できているとは思えない。誰かと話している』と言います。訓練室に直接様子を伺いに行くことはなく、事務所のモニターをチラッと見ただけのことを言っています。ちなみに、モニターは音声が聞こえず、防犯カメラから入手した映像が流れています。周りは就労を目指していないため、作業中もペチャクチャおしゃべりをしていますが、私はそんなことをお構いなしに静かに集中して作業を行ってきました。それなのに、勝手に決めつけられてしまい、今までの努力が無駄になってしまいました。作業中には必ず支援員が付いており、その人によると他の人と比べて静かに集中して行えているし、スピードも適切で何よりもミスがほぼないと言われています。それを伝えてもダメでした。施設(作業所ではない)で行なっているものは、すべてB型事業所で行なっているものだそうです。次に行くステップは、A型事業所です。雇用契約を結びます。支援員曰く、『こんなに一生懸命やれているから、A型の見学に行ってみたら?』と言われました。確かにそれもアリですが、相談員を必ず通さなければならないので一人では動いてはいけません。相談員や相談支援専門員が作業の現場を見にこないで、勝手な憶測で評価されています。支援員との評価の差が激しく、常に相談員や相談支援専門員の評価が気になってしまいます。『特性を治しなさい、凸凹が激しいので就労ができません』と言われました。本当はB型事業所に行くつもりでしたが、就労経験があり、行ったとしても時間の無駄だということでA型事業所を勧められています。まだ全然A型事業所の見学や体験に行けていません。いつまで今通っている施設に通えば良いのだろう?と思ってしまいます。通い始めてようやく1年が経ちます。施設長や理事長、相談支援専門員、相談員の全員が満場一致しないと次に進めない仕組みです。評価シートにはボロクソが書かれており、良いところはありませんと書かれていました。それは受け止めなければなりませんが、私はこのまま働かなくて良いのでしょうか?相談支援事業所の職員からは『期待はずれだ。思ってたよりも出来てないじゃん。嘘つきめ!』と言われています。回答をお願いします。ただし、誹謗中傷はご遠慮ください。
等デイサービスで2年間、アルバイトとして働いていました。また、大学卒業後、社会福祉士を取得し障害者発達支援センターで2年働いています。相談支援専門員の実務経験に5年と表記があったのですが、もし、障害者発達支援センターで3年働いた場合、放課後等デイサービスの2年の経験も含めても大丈夫でしょうか??
道へ転職したいと思い、現在通信制の短大で学んでいます。 卒業後に実務経験を積んだのち精神保健福祉士の資格を取得したいと思っています。 しかし、実際に相談支援専門員になるために必要な資格やルートが正しいのか不安です。 少しではありますが、障がい者施設でスタッフとしての経験と卒業後に社会福祉主事任用は認定されます。 回答よろしくお願いいたします。
1~10件 / 2,028件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
仕事を知る
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です