か不安なのでアドバイスが欲しいです。 毎日平日は6時間ほど勉強し、土日はできたら勉強する、休んでいることの方が多い感じです。 現在の累計勉強時間は425時間で、勉強に時間のかかる法規と構造の計算と点数が取りやすそうな環境設備の環境分野をやりました。 3月の模試では、75/125点でした。 内訳は計画8,環境設備13,法規28,構造11,施工15です。 受けた印象としては,勉強した法規と環境はほぼ取れてやってなかった計画・設備・構造・施工は取れなかったなあという感じです。 そこで現在の6時間の勉強は法規と構造の文章題と環境設備の設備分野をしています。 勉強方法は、法規はランダムな10問を4択全て法令集で30分以内にひく練習をしています。その後、解説確認を30分で計1時間です。 また、構造の文章題に3時間、過去問題を解いてイメージと理屈がわかない場合は、テキストで調べて勉強してます。 設備は、構造の文章題と同じ勉強法で2時間やっています。 今後は、今月中に構造文章題と設備を完成させて、5月・6月で計画と施工を詰め込んでいこうと考えています。 長々と申し訳ございません。 この勉強法で合格まで行けますでしょうか。 模試では100〜110を目指しています。 おすすめの勉強法がありましたらご教授願います。