3年目です。 入社してから言うのは見当違いなのですが、遠方の転勤が、少なからずあるのが今後しんどいと感じています。(関東圏から北海道や大阪など) 自分の周りの同年代とはお金だけで言えば大体2倍近く頂いてるような感覚はあるのですが、今後結婚や子供ができたときなどに、北海道、沖縄勤務ねと言われた時、子供が小学生などであれば、単身赴任が基本かなと思いますが、しんどいなと感じています。 もちろん一緒に来てもらう選択肢もありますし、休みを取れば帰れますが、家族含め、友人などとも全く違う土地で生活する期間が長くあると考えたら、寂しいなと思ってしまいました。 そこでお金の話なのですが、自分の会社と同列、それ以上であれば基本似たような給料だと思いますが、環境は同じかと思います。 そこで土木公務員であれば、転勤という事はなくなると思います。 特別区や水道局、市役所など、選択肢は多い中で、これらの給料がどれほどなのか気になります。 今の職場より高いならなおのこと、少し低くても安心があるなら、転職を頑張るのもありかなと考えてます。 なので、土木公務員で働いてる方の年齢でどれほど実際給料を貰えるのか気になりますので、教えてくれる方がいたらお願い致します。 ネットで乗ってるような給料はあまり信じていなく、自分の会社も募集に書いてあるものより、遥かに多かったですし、周りでも親もネットで乗ってるような数字と乖離がよくあったので、生の声を聞けたらなと思います! 今すぐ転職をしないとやばいとかのレベルではないですが、1級土木を取った後、一旦考えたいと思ってましたので、この機会に教えていただけると嬉しいです!
回答終了
ようと思っていますが、私の状態(ちょっと訳アリ)で受験資格は満たすのでしょうか? ①現在31歳で土木系専門学校を21歳で卒業。 ②2級土木施工管理技士は平成12年度に取得済み。 ③勤務先の経営悪化により平成17年度一杯で退職。平成18年度から1年半、他業種に従事。 ④平成19年10月から建設コンサルタント業に転職。 懸念事項は、前勤務先が平成18年に倒産しているため、実務経験の証明ができないことです。 実際、平成13年度~平成15年度頃に市役所発注の公共事業(2000万円程度)の現場代理人としての経験はあります。平成16年度以降は公共事業が全く受注できませんでしたので民間の小さな現場の実績しかありません。 また、現場代理人として従事していた時期が5年~7年も前ですので正確な工事名も忘れました。 ですので、受験申し込み用紙の「1級技術検定実務証明書」と「上記実務経験のうち指導監督的実務経験」の内容の欄が正確に書けません。 この用紙の下の方に、「施工体制台帳や施工体系図、請負契約書の写しを提出して確認させていただく」とありますので非常に困っています。事実上不可能です。 実地試験では、従事した現場に関して正確に書かないといけないとありますので・・・。 ちなみに、現在の仕事(積算補助等)は実績と認められないようです。 私のような場合は1級土木試験の受験ができないのでしょうか? また、実務実績等の記載に関して何か良い方法がありませんでしょうか? よろしくお願いします。
解決済み
問題になったことがありましたが、まだこっそり見ることはできるんでしょうか? 家族構成や年収など・・。
どうなっているかどこを調べればよいですか また国家一般職(土木)を合格した人で模試はどういったもの(東京アカデミーとかLECやTACや市役所や地上上級の模試で代用したかなど)を何回受けましたか、または受けませんでしたか ps国家一般職の教養模試と地上上級市役所の教養模試は全然別物ですか、やはりどちらも受けたほうがよいのかどちらか一方でも十分でしょうか
代理人や主任技術者の経験があり、募集要件の年数は何とか満たしているのですが、 基本的に補佐的な仕事が多く、全部管理を一人で一人前に現場監督をしてきた。 という訳ではありません… そして、合格した場合 『採用時の職については、主任級(経歴等により主事級)での採用となります。』 『地方公務員法第22条の規定に基づき、採用は全て条件付きのものとし、採用6ヶ月間を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。』 (第22条を読んでみると、↑この場合において人事委員会等は、人事委員会規則で定めるところにより、条件付き採用の期間を1年に至るまで延長することができる。) とあるのですが、これは採用されてから土木の公務を一生懸命覚えてどうにかできるというよりは、 現場管理が経験豊富で、人(主任・主事より下の級?)を指導する力がある前提で、いきなり主任・主事級での採用であるので、現場監督の知識が期待外れだと6か月もしくは1年で解雇と言うことでしょうか? やる気を持って公務を聞いて覚えていく。とかではなく、色々できる即戦力(例えば現場監督知識全般、CAD作図、測量含め)がないと例え合格できたとしても付いていけなかったり、いじめに合うだけなのかな。とか、色々と不安があります。 教材購入や学校に通う前に、地方公務員の社会人採用枠に詳しい方、ぜひ教えて頂きたいです。 (実際土木の社会人枠はこのような方が働いている。とかの情報でも構いません。)
合格し採用候補者名簿に記載されました。 ある省の採用面接では落とされてしまったのですが別の省庁から面接を受けないかと連絡が来ていました。 しかしその時点で地方市役所に内定を頂いていたので受けませんでした。 まだ1年経過していないのですが連絡をして採用面接を受けることは可能でしょうか? また来年4月付けで採用される確率は低いでしょうか
買おうと思っているのですが 何がオススメか教えてください。
ネット見てもわからず困ってます(>_<)
予定の大学の学部(法学部、 過去の大学の資料やネットの情報をみたら公務員になってる人が比較的多かったです)に適しているという理由で公務員になりたいなあと思っています。さらに言うなら事務的な仕事をしたいです。 そこで公務員で事務的な仕事と言ったら具体的にどんな職場があるのでしょうか?? 市役所や区役所くらいしか思い付きません。 例えば地元の市役所や区役所につとめるとしたらどの種類の試験を受ければよいのでしょうか? あと、公務員試験に受かったけど就職難でどこにも就職できないってことはありますか? 無知ですみません、書店で公務員の本読んでみたんですがよくわかりませんでした; 教えてください(T_T)
は化学と生物を専攻していました。 そのような者が、土木の採用で受けるのはナンセンスでしょうか? 行きたい地域の市役所に化学採用がないため、土木で受けるか行政事務で受けるか迷っています。 できるだけ、働く時間は短くしたいと思っており、行政事務だと配属先によって残業の嵐だと聞き、どちらの方がいいのか迷っています。 現在の職場は夜勤もあるうえ、拘束時間が13時間ほどです。 そのような状況であれば、行政事務の残業とかも可愛く思えるでしょうか? 行政事務できつい職場はどこになるのかも教えてください
961~970件 / 1,520件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です