でした。 これから民間へ切り替えようと思いましたが、今更就活しても まともな企業はないため、あと1年浪人し、勉強して再挑戦しようと思ってます。(高卒の初級レベルは高校卒から3年以内なのでチャンスはあと1回。) ここで相談。バイトしながら勉強、会社で働きながら勉強、何もなしで勉強はどれがいいですか? 公務員の、2年間の勉強のテキストや情報があるので浪人の1年間は独学で予備校などには行かないです。 やはり働きながらが普通ですか?両立できるか不安です
回答終了
生の後半には就職を決めたいと思っております。 自分としましては、地方公務員(高槻市役所、もしくは島本町役場)あたりに就職したいのですが、公務員試験はいつごろから受けられるのでしょうか? 卒業まで1年以上ある3回生の後半で公務員試験を受け、希望の市役所に就職を決めることができるのか知りたいです。 恥ずかしながら公務員試験の制度などについては、そこまで詳しく知りません。(一応調べてみましたが…) 分かりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!
解決済み
公務員を目指した理由は自分が民間で3度も求人詐欺や不当解雇など痛い目に遭ったからです。 裁判も起こしたことあります。しかし「経営状況を考えて不当解雇に値しない」と毎度のように裁判負けし、無駄金をはたいてきました。「もう次がいるから」とリストラされ、その次の人も雇い止め前提の採用だと耳にした時の失望感… そこから私は『民間=詐欺』という偏見が生まれました。 公務員ならば不当な扱いやリストラがないことから、もうハズレがない業界は公務員しかない!と2年間浪人してましたがほとんど1・2次試験で落ちました。 面接でも「民間でも社会貢献できるところあるし、実際民間に委託して事業取り組んでるところあるけど、そこはどうなの?」と問い詰められてイラッとした自分もいます。 (間違いではないですが、半分詐欺行為みたいなビジネスしている民間にわざわざ自治体が委託するとか税金の無駄遣いだなと思いました) 学生ローンを返済しなければならず、親が肩代わりしていることから、家族が痺れを切らし、公務員浪人を止められました。 バイト先の取引先での斡旋で内定を得ましたが…正直、罪悪感しかありません。 あれだけ詐欺行為だと思ってきた民間にまさか自分が携わる、学生ローンや裁判費用を返済しなければならないのに、またリストラされに来るようなもんだと思うたびに涙が出ます…… 民間は本当に悪いのでしょうか?気持ちを切り替える方法ないのでしょうか??
、今勉強していることに興味がなくなってしまい 将来も仕事で今と同じようなことをしていくのかと考えると気後れしてしまいます。 そこで安定した収入と地元に戻りたいという思いで公務員になりたいと思うようになりました。 公立大合格レベルの学力と理系出身という自分では公務員になるのは難しいでしょうか? 頑張れば地方上級や国Ⅱまでならいけるのでしょうか? 今学部2年です。
る(高卒扱い、採用後中退で)受ける場合、採用される可能性はほとんどないんでしょうか?
変でしょうか。現在私立大学生の男です。
所80単位で、卒論以外は3年で必要要件の単位修得できます。 私は在学中に公務員試験を受け、合格したら中退する考えで去年の10月から勉強してきましたが、ここにきて卒業した方が良いのではと思い始めました。もちろん今の所民間は一切受ける気ないし、私の受ける公務員試験は年齢制限さえよければ学歴は関係ありません。しかし、親から大学費用払ってもらっているので、卒業しないと勿体無いと思ってしまいました。ちなみに、公務員試験合格したら、大学を辞め通信制の大学に編入する予定です。 みなさんなら、大学はちゃんと卒業した方が良いと思いますか?
た。そこで公務員浪人をするのですが、来年度の受験に当たって、いつから勉強した方がいいですか?
思います。倍率が高いということは、それだけ不合格だった人間も多いということです。 さらに、多くの受験者は時間的余裕が無くて、民間企業への就職活動を断念し、公務員試験一本に絞ると聞きます。 そして、不合格者の末路は民間企業への就活に変更するか公務員浪人して来年も受験するかの2択に分かれるとのこと。 しかし、公務員試験が全て終わる頃にはほとんど民間の募集も無くなっていると思うのですが… やっぱり公務員浪人になるんですか? 就職内定率も7割~と聞いたので、就職浪人や公務員浪人の方もけっこういそうな気がします。
941~950件 / 5,533件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です