教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員全落ちしました。高卒の初級です。

公務員全落ちしました。高卒の初級です。公務員の専門学校に2年間通いましたがだめでした。 これから民間へ切り替えようと思いましたが、今更就活しても まともな企業はないため、あと1年浪人し、勉強して再挑戦しようと思ってます。(高卒の初級レベルは高校卒から3年以内なのでチャンスはあと1回。) ここで相談。バイトしながら勉強、会社で働きながら勉強、何もなしで勉強はどれがいいですか? 公務員の、2年間の勉強のテキストや情報があるので浪人の1年間は独学で予備校などには行かないです。 やはり働きながらが普通ですか?両立できるか不安です

続きを読む

7,355閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(16件)

  • あなたの学力次第なので正解は無いでしょう。 よほど低いなら勉強に集中した方が良いです。 また昨今、公務員試験は学科試験より、人物重視になってきていますので、面接対策も重要ですし、面接用紙に記載できる良い内容も持っていた方が良いでしょう。 職種を選ばないのであれば、自衛隊なら健康で読み書き算数通常会話が出来れば間違いなく受かりますよ。 自衛隊でも腐っても公務員です。下手な民間企業に行くよりは良いと思います。

    続きを読む
  • 2年勉強されて、今の学力がどの程度かにもよると思います。全く歯が立たない感じだと、あと1年やっても難しいかもしれません。 年齢的にはまだ若いので、バイト、会社に入らずガチで勉強する方が良いかなとは思います。たとえダメでも、その歳ならいくらでも仕事はあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • どうしても公務員になりたいのなら,その勉強に専念すべきだと思いまが,現在の手応え次第と感じます.そうでないなら大学を目指すべきです.大学を出てるだけで就職の幅と給料が変わりますので.

    2人が参考になると回答しました

  • んーーー。 ニート予備軍のように聞こえてしまいます。就職できないリスクが迫ってそう。。。 国の就職支援講座などを利用して人生の方向転換はどうですか?

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる