せない人が多くてもう転職を考えてます。 外資の会社なのでアジアの親拠点はシンガポールにあるので必然的に英語でのコミュニケーションになるのですが英語を話せる人が全然いません。(2割ぐらい) KPIとかOKRとか外資であれば普通に使い言葉も理解してなく本当に大丈夫なのか?と思うことが多々あります。 以前の外資はもちろん全員バイリンガルで英語でのコミュニケーションは当たり前でした。 ですがここは外資のも拘らず日系色が強く、8割が英語を話せないというなんと低レベルです。 こういう理由でまた転職ってありなんですかね? 教えてください。
回答終了
りました。 ですがKPIや社員数の急激な増加など不透明な所が多かったりと不安要素があります。 また、ベンチャー故に新卒で就職した場合、教育制度が整っていない為、万が一転職をする際に技術が身に付いていないと言うことになるのが心配です。 何方か詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスして頂きたいです。
解決済み
まぁ、中小企業レベルなのですが、 世にも珍しい「営業部」がない会社です。 今まで「営業」活動をしたことがなく、どうやって市場開拓を してよいかも分からない中で、新設で「営業」を募集しての採用となりました。 (会社の歴史は50年以上ある逆に昭和の古臭い体質の会社です) 同期でもいれば、お互いに話し合いながらストーリーを練っていきますが、 採用が一人で課もなく、特殊任務として市場開拓を与えられたまま 放置されてます。 直属の上司が役員で、事務所を出たり入ったりして、なかなか 捕まらず、なんとか時間を貰って打合せをしていますが、 これといって大きく進展せず、小刻みに話が進んでいる感じです。 今まで無かったものを作り出しているせいか、直ぐに結果は 求められておらず、のんびりしている感じで、逆に中途で 入社をしているせいか、自分のほうがやることがなくてイライラします。 既に入社数日で今年度の活動予定や過去の自分が付き合いのある 客先をリストアップしたもの、それぞれのターゲット、市場感、 今年度は半分終わりましたが、KGIからKPIなど、様々な情報は まとめて提出済みですが、「後で確認する」・・・と放置状態です。 早速営業の外回りに出たいのですが、名刺も未だないし、 「最初から飛ばさなくていいからね」・・・と言われているので、 仕方なく「8月から外回り」・・・みたいな予定としていて、 暇で気が狂いそうです。 新設の部署なので、周りの先輩社員に聞くこともできないですし、 やることもない・・・適当に会社の資料をまとめて「いみねーなー」と 思いながらも過去のデーターを自分なりに勝手に別表にして まとめてみたりしていますが、それでも暇です。 「なんでそんな状態なのに採用したんだ?」と思う反面、 やたらと年収や待遇がいいので、期待はしているんだろう・・・と 思っていたりもします。 もうこの暇な状態を打破するのに皆さんでしたらどうしますか?
理由は経営部の責任で何度か上場に失敗し、資金調達がままらなかったためです。 直近の給与は私や一部社員は間に合いましたが、営業マンは売上を上げられていないからと遅延すると言っています。 ◯◯日までにXX円の売上を上げられなければ、□の対応をするなどの指標、KPIもありません。 私は信じられないのですが、こんなことは合法なんでしょうか? 私は将来が不安なため、転職活動をしており、仮に上場した場合のストックオプションも諦めています。 上記は私が対象ではないけれどパワハラなのでは?と思っています。
転職しました。 転職後は給料や休日は増えましたが、前職よりも労働時間が長くなったことに加え、KPI上の数値が毎日可視化され、それに対してのプレッシャーを日々感じるようになりました。また営業成績だけでなく毎月自分がどのように課題を持って取り組みそれをどう結果に出たかをプレゼンで発表しなければいけないものがあるのですが、私自身このような発表することがとても苦手であり、また周りのレベルもとても高いため、自分は全くできていないと自己嫌悪を抱くようになりました。このような感情を抱くようになり何日か会社を休んでしまい、遂にはうつ病と診断され2ヶ月ほど休職してしまいました。 現在は復職しましたが、まだ心のモヤモヤを抱えています。このような状況で転職すべきでしょうか。 ご意見・ご感想よろしくお願いします。
番人数の少ない部署ですが、自分の感覚では他部署と比べてパワフルな印象です。 仕事内容としては、営業の成績管理、マーケティング(KPIやIS等)、セミナーの企画・運営、公的書類の取得、物件図面の作成及びチェック、YouTube、販促活動など幅広く、よく3人(内一人は新卒)でこなせているな〜と不思議に思うことがあります。 ここで、私の仕事の悩みというのは、私の部署は中々人が増えません。 私の上司が上に相談しても「生産性高いから大丈夫でしょ?」とよく言われているのを見かけます。 私自身、はっきりと生産性が高いと思ったことはありませんが、他部署の仕事を見ていると、作業効率が悪いな、目先のことでしか動けてないな、よくこのレベルで役職もらえるな(笑)と思ってしまうことが多いです。 ただ、私が悩んでいることとしては、同じ時間働いて同じ給料しかもらってないのに、こんなに部署ごとに「この部署は生産性がいいから増やさなくてOK」「この部署は生産性悪いから、とりあえず人を増やしておこう」というのはどうなのか…といったことです。 役員の決定なので、覆せないとは思いますが、正直「この働きで給料もらえるなら、私も手抜きたいな〜」「平社員よりも仕事できない役職者ってどうなん笑」と仕事に対する熱も冷めてしまう時があって(もちろん、責任持って仕事はしてます)、自分ではどうしようもない悩みにもんもんとしています。 ただ、どこかに吐き出したく書いてみた次第です。 最後まで読んで頂きありがとうございます。
と言う部下を少しでも育てる そんな目標に良い本を教えてください 困ってます
望のお客様に対してプランの見直し・キャンペーンのご提案を行い契約を継続していただく。 ▪️正社員としての業務内容 ・コールセンターの運営業務全般 ・SV/オペレーターの育成 ・KPIの達成 (多く指標が求められていますが、最も重要視されているのは継続していただけるお客様の数※率 となっています。) 今私が管理をしている拠点は、 月によって非常に波があります。 今月はここ3年ぐらいでない程の、継続数の実績となっています。※悪すぎる やはり育成がしっかりとできておらず、 SVなどのべた付きサポートありきで、上がっていたと感じました。 今月はサポートが上手く回っていない原因もあると思います。 理由は、拠点の正社員が異動で少なくなった為、自身が現場に入る機会が減ってしまたこともあると思います。 ただそれにしろ、中長期的な育成をしなければならないと危機感を感じております。 ※誰がいるから実績がいいとかを無くすために。 そういったコールセンターの提案業務に携わった方にお聞きしたいです。それ以外の方も何か知識など経験談などあれば是非お願い致します。 継続してくれるお客様を増やす。この為にはどのような戦略が必要とするか詳細をお伺いしたいです。 ※分析面とかでも聞きたいです。 まずは、初心に帰り自分が勉強するところから始めようと思います。 何かいい勉強方法でも、構いません。 お力をお貸しくださいm(_ _)m 宜しくお願い致します。
会社で統括SV(正社員)として勤務。 ・職種:コールセンター運営管理 ・退職理由:キャリアアップを目指したかったが、親元の出向社員で課長以上が埋まっており、出向解除は可能性として薄いと上長から聞いたため。 2.ベンチャー企業でSV(正社員)として転職 ・職種:コールセンターの運営管理(オンボーディング含) ┗入社後リリースしたプロダクトの立ち上げを担当 ・前職と比較するとキャリアアップが望める。 懸念点) ・役職ありる方やベテラン(正社員)の方がやたらと辞めて行く人が多い。 ・前職と比較すると自信のスキルアップに繋がることがあまりない。 日々運用整理や、ルーチン業務がほとんど。KPI設定も今までコールセンターでアグレッシブな目標の成果をおさめてきた経験からすると、目標はほぼないに等しい。 応答率ぐらい。オンボーディングがメインなので入電はあまりない状態。 現在20歳後半ですが、貴重な時間を無駄に過ごしていいのか、まだこの会社で頑張れることはあるかもしれないが、勿体ないと感じる。ただ転職は非常に早いとも感じる。 (悩んでいる点ではないが、やたらと皆残業をずるずるしていて帰りずらい雰囲気がある。周りは独身だが私は子どもがまだ産まれたばかりもあって、ズルズル残業はできない) 自信で考えても中々結論がです。 こちらで投稿致しました<(_ _)>
製造ラインの作業員でした。 50歳後半とういう年齢もあり、体力消耗を伴わない仕事に転職を考えております。 これまでに失業期間を5年ほど余り経験し、苦い経験もしました。 最終学歴は中学校卒、国家資格も取得しましたが実業務には役にたちません。 職務経験ではマネジメントポジションに就いた事もなく、この年齢で「PDCAサイクル」「B to B/C to C」「KPI/KGI」等のビジネス用語の意味も判りません。ネットで調べても読解力が不得手なので理解する事が出来ません。 この様な自分ですが、スーツを着たデスクワーク業務に転職可能でしょうか?
81~90件 / 167件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です