の点数を採れるようになり、やりがいを感じてきたところです。1年生のときに全商簿記2級に落ちてしまいましたが、長時間の復習によって 力をつけました。学校の簿記の授業は進むのは早いですが、わかりやすく説明してくれるので助かってます。そこで、現時点の目標の日商簿記2級を採りたいと思い、頑張っています。 [本題] (1)従業員2000人以上(本社)の大企業の支店でも簿記1級は要りますか? (2)経理枠に入りたいのですが、ITパスポートやTOEIC800以上もあったほうがいいですか? (3)会計士はシンプルに忙しいですか? (4)複数の派遣会社で他の高校生より色んな業務をこなしている自信がありますが、面接で言ったら評価されますか?(長時間労働に長けている等) 今までで飲食、接客、製造補助、引越し、荷降ろしやその他色々やっています。 (5)部活は学校が遠いのとやりたいものが無いのでやっておらず、趣味で外国人と英語で会話したり、貯金して買ったキーボードを弾いて音楽理論を学んだり、筋トレ(全部書くと長いので主な趣味だけ)をしているのですが、これも評価されますか? (6)1級採ったら公認会計士とかの試験を受ける権利をゲットできるって聞いたんですけど、あんまりよくわからないのでわかりやすく教えてほしいです。
解決済み
が、ホームページに記載されている内容以外に口頭や問題で何か問われることなどはあるのでしょうか?(1次試験の保育実習理論で出たような問題) 例えば音楽の時に、cの構成和音は? 造形の時に赤の補色は?など。 造形の時に、黄色など。
ら私にできることを教えていただきたいてます。一応下に今の私について書いておきます。 高校は偏差値60ほどの公立を狙っています。 毎日3時間以上入試対策の勉強をしています。(私立には金銭的な面で行けないです。) そして寝る前に作曲入門の本を読んでいます。 できる楽器は、ピアノとフルートとサックス、ギター、クラリネットです。 部活は吹奏楽部で、テナーサックスをやっていました。 カラオケでは点数が90点いったことがない(70〜80点代です。)くらい音痴です。 指揮はものすごく下手です。 楽譜は読めます。絶対音感はありません。 音楽をお仕事としてる方、もしよろしかったら教えてください。もちろん、音楽の道はそんなに甘くないことはわかっています。ですが、知りたいです。どなたかお願いいたします。
。 中学時代は弱小校で好き勝手吹き、高校時代は強豪校(県1、2位レベル)に入り、下手くそで先生や周りからめちゃ怒られ、叩き飲まされたものの、なんとか続けました。 教員になってからまだ吹奏楽部の顧問になったことはないのですが、今後もし吹奏楽部の顧問を任された時、指導にあたってもいいものか悩みます。 下手で辞めたくもなり、音を聞くのも嫌になったこともありましたが、やっぱり音楽はいいなと思っていますし、今でもYouTubeで聞いたりもします。 音大で専門的に学んだ先生には敵うわけありませんし、センスもないのでうまく吹けなくても、音楽理論などを自分なりに学び直し、指導にあたってもいいものでしょうか。 学生時代下手くそだった人間でも、顧問を任された場合、指導にあたってもいいですか。
本で調べたのですが、神田商会に関する事が書かれておらず困っています 僕は、高一なのですが、今月末に、理系文系選択をしなければなりません そのため、非常に焦っています ギターに関する知識は結構あるほうで、音楽理論はある程度は習得済みです そこで、質問させていただきたいのですが、 1、理系文系どちらに進めばよいのでしょうか? 2、何学部何学科に進めばよいのでしょうか? 3、なにか他に勉強しておくべきことなどありますか? 雑な文で申し訳ありません、本当に困っているのでよろしくお願いします
スペック 18歳専門学生女 親は飲食店のフランチャイズのオーナーをしている。 言ってしまうとほっとも っと。 私が小学6年生くらいの時に、父が会社を辞め (当時自分が小学生だったので辞めさせられたのか辞めたのかよく理解できなかった とにかく父は精神病にかかっていて、会社の状態も悪かったと思う) 私が中学1年生の時からオーナーをはじめた。 母は今まで専業主婦だったが、父がオーナーをはじめるにあたって一緒に働くことに決めた ほっともっとは年末年始の3日間以外いつも営業していて、当時は7時オープン23時クローズ(今は9時オープン) 父と母は362日朝早くの仕込みから夜のしめまで休みなく働き続けた 体を壊しながら。母は50代なのに80代のおばあちゃんのように腰が曲がってしまった。 子供の私はそれをどうすればいいかわからないし ほっともっとは3年に一度の契約更新制で3年経つ前にオーナーを辞めると違約金何百万かを払わなくてはならないらしい それに自営業だから労基は通用しないなどあるので何も口出しできなかった 私は中学は強豪の吹奏楽部に入っていてほぼ休みなく練習だったので寂しいなどはなかったが、家事を子供だけでこなさなくてはならなくなった 20代の兄 と 2個上の姉 と 小学校低学年の弟がいた 兄と姉がいたのが本当に本当に幸いで、弟にとっては父と母代わりになってそれは本当によかったと思う が、兄は精神病を患っていて不定期に働くフリーターで、家事もあまり手につかなかった 姉は定時制高校に通って、昼間はたくさんバイトをしていたので部活から帰って、弟を風呂に促して夕飯を用意して食べさせたり 弟の宿題監督や教育係は私だった。 さっき言ったように全国に行く強豪の吹部だったので練習は運動部並みにスパルタで、そこから帰って(それも1.5キロ〜2キロくらい歩く)それらをしなくてはならないのは苦痛だった 先輩からいじめられたりクラスで仲間から外されたりしたことも重なって、過呼吸を起こしたこともあった でも高校に入ってまた吹奏楽部に入ってしまった 生活が厳しいのは分かってたけどやっぱり兄と姉の存在に甘えていたし弟も成長したしやりたい事をやめれなかった しかし、高校の吹奏楽部が下手になる方法ばかり教えてくる悪い所で1年間で辞めてしまった 何となく軽音部に入って、友達のバンドにリードギターとして入れてもらうも、これがまたはまってしまって寝る間も惜しんで練習して、非常に親不孝だが学校勉強そっちのけでポピュラー音楽理論を勉強した 高校になるころ、相変わらず親は忙しいがシフトを多く入れてくれるアルバイトが増えてちょこちょこIDOL時間だけ抜けるようなことが出来るようになって、夕飯を一緒に食べれる日があったりするようになった 吹部をやめたと同時にバイトをはじめた 自分の家からほっともっとは遠かったので違うお店で働いていた しかし高校生活ももう終わるだろうと言う頃にほっともっとの近くに引っ越すことになった ので2年間でその店のバイトは辞めた 高校生活は高二の終までは楽しかったが高3の後期で家事や人間関係で病んで学校を休みがちになったら突然いじめられるようになって最悪だった そういうことも親に相談できなかった 高3になるころは進路はレコーディングやDTMについて学べる専門学校と決めていたのでまた非常に親不孝だが常にライブハウスに通いつめて日付を越えても帰らないということが増えた こうやって文にするとなんて自分勝手なんだろう 弟もいるのに。出演者側としても客側としてもいつもライブハウスにいた 家事はギリギリやっていた 私が高3の頃姉は就職していた 一人暮らしをはじめた。姉が心の支えなので毎日死にたくなった。 そして奨学金を借り無事専門学校に入った あわよくば音楽制作会社に就職したいが少しでも音楽に関わっていればあとは自分でチャンスをもぎりとるつもりなのでとにかく少しでもチャンスが増えると思って学校に入った。バンド活動も前よりさらに大会に出たり作る楽曲の世界観を統一させて本格的に動き出した。前のバイトをやめて高3の時は援交したこともあるのでそんなことはキッパリやめて今度はほっともっとを手伝うことになった 私は毎日の目標があって、野望を達成するために緻密な計画を練っていた なのに親は前日などに急にシフトを入れてくる 休憩なく6、7時間働かされる 私の知ってるバイトとは違った このままじゃ私の計画が丸くずれで親に夢を壊されてしまう 辛い バイトがキツくてたまに学校に遅れてしまう 家事も手につかない しかも親はあと3年くらいやったら弟を私に預けて旅にでるらしい 自分勝手なのはお互い様だった これじゃあ私の夢が叶えられない なら死にたい かなり甘ちゃんで自分勝手な私 とにかく弟が可愛そう 最低 でも死にたいな
なりたいと思ってきっかけはporter robinsonさんの一言でEDMと言い切れないような、神秘的で新しいサウンドに感動したので、自分も新しく美しいサウンドや世界観を創造したいと思ったからです。 自分の売りとしては、3歳からピアノを習っているので楽譜を読めるのはもちろん、音楽理論や感覚はある程度身についていると思います。作曲に関しては、小学校の高学年の頃に自分で楽譜を書いたりすることが好きで、中学校に上がり、ios版のgaragebandを使用してちょっとしたEDMを作るようになりました。そして今、2年生になり、自分用のパソコンを買い、demo版のfl studioを入れて、使いこなせるようになったら正規版を買うと決めて、作曲を行っています。(パソコンは買ったばかりなので作曲どころか操作を少しずつ覚えていくようなレベルですが…) センスに関しては、一家全員が音楽をかじったことがある(少なくとも楽器は一個以上演奏でき、他にももろもろ程度)ので、遺伝的には多分なくもないと思います。(思いたいです) 想像力に関してはコンプレックスと言っていいほどあります。(いつまでも小学生のように物語を考えたりしてしまうのが恥ずかしいみたいな…) といった感じです。 このレベルではエレクトリックミュージック界にはやはり通用しないのでしょうか? また、なるための学習としてやっておいたらいいことや、学習方法などが具体的にあれば教えてください。 他にも自分の意識として足りないものがあれば教えてください。 途中、自分の売りが自慢のようになってしまいました。 いろいろ質問してしまってすみません。 長文失礼しました。
? 教えてください
えています。調べてく中で音響スタッフに興味を持ちました。私が調べた範囲だと音響学科、音響工学、がある大学や専門学校を卒業してから企業などに就職する感じでした。 そこで 音響学科がある大学 と調べて何個か大学のホームページを見てみましたが、音響学科というのは見つからずどの学部の事を指してるのか分かりませんでした。 専門学校はサラッと見ただけなのでひとつひとつの詳しいところは分かりませんが、内容は似た感じでした。 音響といってもレコーディングをする人やライブなどの音響など色々ありますが、自分が希望するものに合わせて学校も選んだ方がいいのでしょうか?大学と専門学校はどちらがいいですか?おすすめの学校とかありましたら教えて欲しいです。
81~90件 / 399件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
PM理論とは?4タイプのリーダーの特徴や機能の伸ばし方を解説
仕事を知る
「PM理論」という言葉を聞いたことはあっても、正しい定義や具体的な内容についてよく知らない人も多いのでは...続きを見る
2024-06-04
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です