会社はインテリア資材の卸売業です。 主に若い方を雇っているようです。 (ハローワークでみつけた求人なのですが、24歳以下の方を募集していたようです。) 私にとって給与、休日、勤務時間、勤務地などにおいても条件が良いです。 学生時代にはインテリアのことを勉強していました。 前の職業ですが、主に電話対応をしており、ときどきデータ入力をしたりという事務内容でした。 一応、履歴書の志望動機も載せさせていただきますm(_ _)m 私のスペック 19歳 女 前職は1年4カ月務めており、雇用形態はパート *自己PR* インテリア・建築の事に興味があり、学生時代にはインテリアデザイン科に通っていました。学生時代に学んだ事、前職での事務経験が少しでも生かすことが出来たらと思い、応募しました。 前職では業務が円滑に進むよう考え、自分から積極的に動くよう努力していました。電話応対の難しさも学びました。老若男女、さまざまな方からお電話があり、時にはいきなり怒鳴られたこともありました。しかし、お客様から「ありがとう。」と言われたり、お手紙を頂いたりした時には「もっと頑張ろう。」と思い、そうしているうちに、事務職にやりがいを感じるようになりました。 *志望動機* 前職での事務経験を生かすことができたらと思い、応募しました。 パソコンも大好きで資格取得のため勉強中です。周りに対する気配りを忘れずに仕事にとりくんでいきたいです。
解決済み
自分の能力の限界を感じ仕方なくFランに入学しました。 大学時代は職業訓練校に行こうと思ったのですが、大学生は行けないという事を知ったので、訓練校の科目紹介などを参考にして、情報工学(特に情報セキュリティ系)を独学していました。 (大学の学科は理系の建築工学です。) 今思えば馬鹿だったなぁと思います。 浪人してFランなわけですから、サークルに入ったり友達を作ったりといった事はしませんでした。 本来であれば職業訓練に励むのではなく、サークルに入るべきだったのかもしれません。 学生時代にやった事が、(大学の学科が建築にも関わらず)情報工学の独学では印象が悪いという事は就職活動中の面接で嫌という程思い知らされました。 勿論、IT系の企業です。 面接では、独学で学んだ事を専門用語を使わずにお話しました。 しかし、内容が普通の大学では学ばないような事--例えば 相手のパソコンに侵入する方法 と 逆にそれを防ぐ方法 や 高度なウィルスが行う痕跡の隠蔽方法とその対処方法 などで、建築にも関わらずパソコンに詳しいという事で悪い印象を与えてしまった感じがします。 建築工学の方は とりあえず単位さえ取れれば良い という感じで、知識には自信がないです。 留年はしていません。 そこで、質問なのですが次のように就職活動を進めるのはどうでしょうか? ①これからの就職活動はIT企業を諦めて建築系の企業にして、学生時代にやった事には 「工学部にも関わらずパソコンが物凄く苦手だったが、がんばって勉強して今では得意になった」という旨にして、 他の現役生と比べて 技術的に一歩前に出よう とするのではなく、いかに努力したかをアピールする形にする。 パソコン自体は既に小学生の時からずっと使っており、苦手意識はありませんでした。 つまり、苦手だった という部分だけ嘘をつくだけです。 人事の方は学生の嘘を見破ってくる と聞きますが、 "得意なものが実は苦手" ならまだしも "苦手なものが実は得意" のであれば さすがに見破れませんよね? ただ、浪人してFランなので現役生と比べると遥かに劣るのは事実です。 心配なのは、浪人生だろうが現役だろうが同じように見てもらえるかどうかです。 ②①に伴って趣味と特技をパソコンにする。 今までは、趣味は読書。特技は単純作業でした。 なるべく、趣味と特技は別にしたいのですが思いつきません。
ここを卒業すると現場監督などの土木の仕事にだずさわることになります。 そのためになにかとっておくとよい資格ってありますか? いまパソコンを習いたいなと思っていますが、どういう能力があると就職に有利でしょうか? 今、大学一年生なので今年と来年でできるだけ取ろうと思っています
人誌、ハローワーク、転職エージェント等。沢山ありますがどれがおすすめでしょうか。因みに私は高卒です。正社員経験ありで、高 校の求人から先生に勧められて入社しました。進路なんかあまり考えて無くて、就職先が決まらず、早く決めて欲しいと言われたという感じです。 何処に勤めたらいいかも分からないし、パソコン触るのが好きと言ったら、そういう仕事は高卒では中々無いと言われ、コミュニュケーションが苦手だから一人で黙々と出来る場所を紹介されました。そして、短期間の離職が結構あり、アルバイトですら続きませんでした。今年でアルバイトを辞め、これから就活か仕事探しをします。 仕事探すのが辛いです。学生の頃は地元の学校に行くという事が決まっていたので、通える事が出来、部活も幼い頃からやっていたスポーツだったのでそこに入る事が出来、3年間続けました。ただ社会人になってから彷徨ってしまいました。自分で考える事が非常に難しく、頭の中で分かっていても行動に移せません。 バイトや派遣などは面接が気楽で、地元の求人が多い為、働きやすいです。空白期間、離職回数が多い為、自信がありません。 製造業だと...マイペース過ぎて追いつけない 接客業だと...コミュニュケーション苦手 土方、建築業だと...ヤンキーや強面の人が多くて怖そうだし、体力的にキツそう 介護業だと...レクリエーションやコミュニュケーション能力が無いとキツい 警備業...安い、拘束時間長い、若い人があまりいない この中で唯一やりたくないのは建築業と警備業かな。理由は体育会系が苦手。上下関係的な感じ。すぐ怒る人、毎日、毎日愚痴ったりする人やキツく当たってくる人。今まで色んな人見てきましたが、やはり肉体労働の職場は結構キツく当たってくる人が多い。それが理由で引きこもりや無職になっていた期間がありました。学校でも嫌な人や苦手な人は当然居ました。いじめやキツく当たってくる人など。 でもそういう人とは別に一緒に行動してる訳でもないし、同じクラスでも、キツくても一緒に居ました。一番最悪なのは自分の周りがほぼ陽キャラでした。自分は大人しいので1人で黙っていました。どんなに仕事がキツくても、楽だとしても人間関係が大変だとやり辛いし、気にしてしまい、集中出来ないですね。 部活でもそうでした。いくら自分が幼い頃からやっていたスポーツでもトップレベル、上のチームには上がれませんでした。理由は、上のチームに上がると確かに嬉しいし、俺は凄い、モテるなどと思っていたが、上のチームに上がると自分が失敗すると文句言われ、悪口言われ、ボロクソ怒られ、中々チームワークが築けない部分があり得る。 自分は下のチームに居たので、緩い環境で自由な事が多かったです。まだ中学生という事もあり、自分では解決出来ず、逃げ道など無かったので、何とか凌ぐ事が出来ましたが、大人になってから自分の意思で行動出来るようになったので、今ずっと逃げている最中です。 もちろん、運転免許証も持っていません。当たり前の事が出来るようになりたいです。今働いている人、免許持ってる人、本当に凄いと思います。働くってだけでも尊敬します。 どうしたらいいでしょうか?
、だんだん難しくて全く興味なかった建築が 好きになっています。 難しいことは言えないけれど、、、 sanaaだったり、藤本さんだったり、あんな感じのシンプルな建築が すごく好きで、オープンデスクとかもやってみたいなって思っています しかし、わたしはすごく不器用です。 小さい頃に絵をたくさん書いていたタイプでもないし、習い事もやっていなかったし 言い訳臭いですけど、物心ついたころから絵も、字も人の目に付くレベルでキタナいです この前住宅をつくるという設計課題では、はじめて先生に案を気にいってもらえて 外部講師の方にも設計するセンスがあるから頑張れよって言われて、 自分なりにがんばったし、グループから選ばれて前に出れる2人の中に入れるのかなって 思っていたら、選ばれなくて あとで先生に聞いたら、最後手を抜いたでしょ。模型も汚いし図面も汚いっていわれて ああ、たしかに時間なかったからなあって思いましたが、 でもその選ばれたわたしと仲良い子もわたしと同じぐらいの仕事量で わたしよりもすっごく綺麗な模型に、綺麗な絵を描いたボードを作っていて きっと小さい頃から積み重ねてきたものがあるんだろうけど わたしは一生日の目を見ないのかなっておもったら、 がんばることが少ししんどくなってしまいました 次の設計課題こそ選ばれたいけど、どこをどう頑張ったら器用になれるのか 絵がうまくなれるのか、センスがよくなるのか分かりません 建築系の仕事をやるには上のものがすべて必要なのでしょうか? パースとか、アクソメとか図面とかパソコンのソフトで書いたものを トレースしているだけなのにそれすらキタナいです。 建築系に携わってる方でも、絵がうまい人でも、いいのでアドバイスをください まとまらない文で申し訳ないです...親に選ばれているところを見せたいです;;
易度) ②待遇(勤務時間、残業の少なさ、ホワイト企業)※給与はスーゼネ一択なので、働きやすさ勤務時間で。 について、ランキングで教えてください。 ※経験上や就活した上で得た情報等で格付けください。 ・スーパーゼネコン(設計) ・中堅ゼネコン(設計) ・市役所(建築指導課など) ・県庁(建築指導課など) ・大手組織設計事務所(設計) ・指定確認検査機関(3つの財団法人、BCJ、GBRC、OKBC) ・民間の確認検査機関(株式会社のどこか)
ったら参考書をすぐに書い家で勉強するタイプ パソコン好き 接客苦手 愛想は良いから割りと好かれる 英語が好き けどそれを武器にできるタイプではない 英語の構文解釈が好き Toeic800 英検準1級 大学時代文学をずっと勉強してました 計算 数学苦手 脳に欠陥があるのかとおもうほど。 レジにあるお金を数えることもできなかった けど暗記が得意 暗記系科目は学生時代満点でした暗記は努力したら誰でもできるので。 声に自信があります 世の中にどんな仕事があるのかよくわからないのでこれが合うかもというのがありましたら…
恥ずかしながら、将来の夢ややりたいことが無く どの系に進むべきかわかりません。 東工大に決めた理由も、愚かだとは思いますが、単純に偏差値だけです。 東大は国語も必要なので諦めました。 4類からは 機械工学系 制御システム系 融合理工系 経営工学系 の4つのうちのどれかに進めます。 無難なのは機械ですけど、私は機械音痴で、パソコンのタイピングすら出来ません。 パソコンにも精通してないので制御システムもキビシイかなと思っております。 融合理工は、先輩方お話を聞く限り、カンボジアに行って井戸を掘ったり、インドに行ってカーニバルに参加したりとよく分からない系です。 経営工学は経済学の理系バージョンという認識くらいしかないのです。 就職などのことも考えて系の選択をしたいのですが、 どこにするべきだと思いますか?? 就職に有利不利などはあるのでしょうか?? 主な就職先なども教えて頂けると嬉しいです。
ルではないです)を卒業し、卒業後、公務員試験に面接で落ちてからは、アルバイトで食いつなぎつつ、ハローワークに足を運んでいます。ですが、今の自分は八方塞がりです。 理系と言っても、生物系の学部だったので、就職時には大学で学んだことを直接活かすのは難しいです。また、(大学は首都圏でしたが)今住んでいる実家のある地域が、かなりの地方ゆえ、どうしても職の選択肢は狭いです。 地元にある職で、理系の分野としては、機械系(設計・組み立てなど)、電気系、金属加工、繊維工業、建築・土木工事の施工管理、化粧品の開発などがあります。 理系以外の分野としては、営業、介護、保育、一般事務などがあります。 しかし、同じ理系でも地元にあるような職は、大学で学んだ分野とは全く異なる上に、その業界を選んだ理由や志望動機に、説得力を持たせられるような過去の経験なども無いので、応募を諦めてしまいます。 理系以外で僅かでも興味がある、或いは、過去の経験を志望動機に盛り込めそうなのは、図書館の司書、危険物取扱者の資格を用いた職(具体的ではないですが・・・)、個別指導の塾講師くらいです。 身体が強くないので、介護・飲食等の肉体労働系は続かなさそうです。 また、視力もあまり良くなく、運転免許は持ってはいますが、ペーパードライバーです。 Word、Excelの基本操作はできますが、パソコンを長時間見続けるような作業に(今以上に視力が低下しないか)一抹の不安があります。 大学院進学については、大学1年生の頃は院進学しか頭にないレベルで、行く気満々でした。 しかし、大学3年の秋頃、教授から「貴方は研究に向いてないと思う。大学院進学するつもりなら、本当に自分に適性があるのか、もう一度よく考えて欲しい」と引導を渡されました。本来なら、院進した方が、食品・薬品の開発職・研究職などで学んだことをより活かせる可能性が高い学科なのですが、その言葉で院進しようという意欲も自信も消えました。 失意の中、就活に移ろうにも、研究室関係のことで適応障害(現在は完治)になり、就活どころではありませんでした。私立故に生活費や学費が1年分かさむのは避けたかったので、留年はせず4年で卒業しました。 現在はアルバイトを週5日フルタイムでこなし金を稼ぎつつ、ハローワークを通じて(アルバイト含め)10社くらい応募はしましたが、必ずと言って良いほど面接で落とされます。今のアルバイトの契約期間がもう少ししたら切れるので、また空白期間が出来てしまう、と焦っています。 しかし、今の自分はというと、 ・体力も無い ・コミュ力も無い(挨拶や報告・連絡・相談は問題ないのですが、電話応対や交渉事など「咄嗟の判断」や機転が求められることには、あまり自信がありません。逆にWordやスマホの操作方法等、決められた何かを人に説明するのは得意な方だと思っています) ・資格もスキルも経験も無い ・視力に不安がある ・車の運転技術に不安がある もう終わってますよね・・・。 自分には何も無いのは分かっています。何も無いからこそ、経験を積むために働きたいのですが、採用というスタートラインにすら立てないのでは、もうどうしていいか分かりません。自分が将来、何をして生きていきたいのかも分からないような思考停止状態なので、キャリアプランも描けません。(貴重な20代を、アルバイトで終わらせてはいけない、という程度の漠然とした危機感はあります) 興味が全く無い職、或いは業界が全く異なる職でも良いから応募した方が良いのか。 今からでも資格勉強に励むか。(といっても何を取れば良いのか分からない状態ですが・・・) 何をすれば良いのか分かりません。 長文、乱文で申し訳ありません。良いアドバイスや既卒者(フリーター)から就職できたという経験がある方教えてください。また、どんな職に就くことができたかも教えていただけると嬉しいです。
たい企業の研究はHPを見る以外にどんなことがありますか? 宜しくお願いします。ちなみに建築関係です。
81~90件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です