達した日以後における最初の3月31日に退職する。但し、理事、役員についてはこの限りでない。」とあります。 専務理事でもあるA局長、理事でもあるB支所長、二人とも今年の1月から3月中に66歳になり、尚且つ、二人とも前の会社での定年後、第二の人生としてうちの事業所に職員として採用されました。ところが、3月23日になって、理事長がB支所長に定年だから3月31日で退職するように命じ、3月31日付で定年退職の辞令をB支所長に渡しましたが、5月末まで、引継ぎや残務処理のため、1日5H、時給800円で勤務してくれるよう、理事長やA局長より言われ、その条件で出勤しています。過去には別の会社での定年退職後、次長として70歳前後まで職員として勤めていた者が数名いるので、就業規則には書かれていないのですが、第二の人生で職員となった者は上記の就業規則の限りでないというのが、暗黙の了解でありました。 就業規則の定年65歳を過ぎても支所長として勤務していたのに、急に66歳で定年だという理由で退職させるのは、どうなのでしょうか?違法だったりしないのでしょうか? また、違法だったり、違反だった場合、もうB支所長は辞令を受けてしまったので、今となっては取り返しが付かないのでしょうか? 労務に詳しい方、ご意見を聞かせてください。
解決済み
。 辞めたい理由は単純で、①仕事が嫌になったこと ②職場の人間関係が面倒になったこと です。 ①はルールを守る、打ち合わせをする、段取りを考える、資料を作成すると言った基本的なことが面倒くさくてたまらないのです。最近は「淡白になった」と言われることも多くなりました。 ②は別にトラブルを抱えているわけではなく、何となく周囲の輪に溶け込めないと感じるようになったことです。 そういうこともあり、朝は出社が嫌でたまらずストレスから必ず下痢をしてしまいます。妻も、体を壊しては元も子もないと、最近は退職に賛成してくれています。もう36年も十分働いてきたんだし、子供たちも独立したし、多くはないがそこそこの蓄えで妻と二人暮らしていけそうだし、それに趣味のサイクリングや俳句、旅行等思う存分楽しみたい、と思うのですが、逡巡している理由は一つだけ。 仕事の性格上、年度末(来年3月)までの各自の担当、スケジュールが決まってしまっており(57歳で役職定年になっており部下はいません)、年度の途中で私が辞めると誰かにそのしわ寄せが行くこと。いや、私の代わりなど簡単に埋まるかもしれないけど、「無責任な辞め方をした」、「敵前逃亡」などと陰口を叩かれたくないという思いが一番強いかもしれません。 せめて来年の3月まで頑張るか、すっぱり辞めるか(といっても今すぐという訳にはいかず多分9月末位になるでしょう)、どのようにすべきでしょう。たかが半年しか違わないじゃないかと言わないでください。その半年が私にとってはとても長く感じられてしまうので。
分でやることを考えつつ作業をし、2週間目に質問したり、たまたまミスをしたら今まで何を見てきただと強く言われます。 また、5日目から雑務を全てお前がやれと言われつつこなしていたり、クレーンの免許を取得後ろくに練習をしないまま1t強の製品をトラックに乗っている人に向けて積載したりと、常に緊張の中で作業をしつつ、面接時では言われなかったのですが、自分の上司にあたる人が半年後には定年退職する為、半年後にはその人のレベルになるようにと言われ、更に緊張の中作業をしています。 また、2m弱の所に足場なしで登ったり、逆に飛び降りたりをしつつ、業務量が多い時期にベテランのスピードについていきながら、全てこなしていたらまさかの歩くだけで痛くなるほどの腰痛になってしまいました。 また、飲み会の強制(参加しなかったら周りの人が、、、と言われつつ)と、色々動き回った後に業務手伝いをする際に、水分補給をしても良いか尋ねたところ、強い口調でさっさと手伝えと言われ、結果更に30分程水分補給出来ず、体調崩したりしました。 ここ2日ほど腰痛の悪化の為仕事を休んだのですが、病院で「腰痛になりやすい体質」であることを初めて知りました。 この場合、仕事を続けていくと腰痛が良くならず、悪化する可能性があったりするため、療養の為に退職するということは可能なのでしょうか。
回答終了
支店に事務員は1人しか必要ないらしく、来年の冬までには(詳しくは教えられてないです)定年退職する先輩社員に引き継ぎをしてもらっています。去年まで高校生だった私。簡単な作業はすぐに覚えられますが、まだまだ分からないことが沢山あります。その上理解力も説明力もありません。頭も人よりあまり良くないです。仕事も人もそんなに嫌な訳じゃないですが、辞めたいなら早く辞めないと引き継ぎして下さってる先輩社員に迷惑だなって思います。
興味があったので、ケーキ屋で1年ほどアルバイト期間を経て、そのまま社員で雇ってもらえました。現在(22歳 )社員になって4ヶ月目です。(社保なし手取り14万程度) 朝8:00~20:00(終わるまで) 休みは毎週月曜、日曜2回、自分の希望1日 と多めです。 先輩や同期はいなく、シェフ、奥さんが朝時々来て、夕方はアルバイトの方がいます。 基本はシェフと私だけです。 アルバイトの頃はシェフはすごく優しいと思っていたのですが、最近機嫌がいい時と悪いときがあり、機嫌を取るのに疲れます。社員になってから1回熱が出てしまい、そのことを出勤前に伝えて、とりあえず出勤しましたが、シェフも少し怒ってる感じでした。結局途中で上がらせてもらいました。帰るときも母の日で忙しいからできるだけ早く治してと、少し怒り気味で言われました。(二日前、体調不良で早退したアルバイトの方の風邪が写ったかも、、マスクせず咳をしていたので、、) 私は将来お店を持ちたいわけでもなく、申し訳ないですが、ただただ仕事をやっています。ホテルをすぐ退職してしまったので、今回こそは、と何年かは続けようと思ってるのですが、こんなに生半可な気持ちでこの仕事をやっていいのか、もっと他に条件の良い仕事なんていっぱいあるのではないか、と毎日考えています。 辞めた方がいいと言われるのは分かっていますが、今更辞めたいと言うのも申し訳なくて言えないですし、他に何の仕事をしていいの かわかりません。ホテルを辞めたことを猛烈に後悔しています。(人間関係でやめてしまいました) もうどうしていいかわからないです わかりません
介護職員を離職する人ってどれくらい在職して退職する人が多いですか?3ヶ月?半年?1年?
ますが聞いてください。 今は給与計算を担当しています。前職では医療事務と院内の小口現金の管理・出納帳への入 力をしていました。簿記の資格を持っており、経理の道へ進みたいと思い、経理課の求人を探していた所、今の職場の求人を見つけ採用されました。 ただ、実際に入ってみたら経理ではなく、給与担当で、しかも ①給与ソフトは20年前のもの。しかも大手企業のソフトではなく、小さな会社が作った給与ソフト ②従業員数1000名弱に対して給与担当は1人 ③給与の支給額・控除額の総額管理を誰もしてない。 ④ソフトが古く、支給額等データの保存が出来ないため、すべて紙や手書きメモで保管。給与明細の控えも毎月紙で保管。 ⑤各種手当がたくさんあるのに、毎月手計算・手入力。 ⑥給与計算した結果を誰も確認しない。例えばですが、私の給与を10万円増やしても誰も気付きません。 ⑦給与規定に記載がない手当やルールがあり、給与担当者間で一子相伝のように語り継がれてる。 ⑧給与担当の課長クラスの上司がいない。 ⑨入社してすぐ、私のパソコンから会社の当座預金を自由に扱えるよう登録された。上司の承認がなくても自由に会社のお金を動かせる。 こんな問題がありました。 給与計算は初めてするので、ただでさえミスする可能性が高いのに、毎月ノーチェックで給与支給してるので、ミスの連続です。 長年給与担当をしていた方があと1年で定年退職なので、数年前から新しい人をいれていますが、こちらが聞かないと何も教えてくれないし、私のミスに気付いていても、そのままにされ、ミスが分かった後に「初めから気付いていたわ」と言うようなお局様なので代々長続きせず、みんな1か月~半年で辞めていってます。私も半年間、何とか続けてきましたが、つらいです。毎月給与支給日から、職員からのミスの指摘で私の内線電話は鳴りっぱなしだし、直接聞きに来る職員もおり、その対応もして、今では名前を呼ばれるだけで謝ってしまいます。 そんな中今年に入り、銀行から出向で来てる方が、問題を理解してくれて新しいソフト購入を検討してくれてます。でも毎日本当に辛いです。 「あなたが悪いんじゃなくて、給与計算の仕組みがそもそも悪い」「新しいソフト購入費用が、私の年収と同額だから、私が辞める変わりにソフトいれて下さい。とか思ってるだろ?あなたが辞めたら意味がないんだから頼むよ」「名前呼ばれただけで謝るなって。大丈夫だから」とかその方が色々言ってくださるんですが、それでも辛いです。 お局様以外の方からも「長年担当したお局様しか出来ない仕組みだから」とか言われるんですが、職員の皆さんは給与が欲しくて働いてて、その給与が間違ってたら不愉快だろうし、ソフトが古いとか知らないから私に対して怒るのは当然だと思います。 私も半年間、残業して確認作業を出来るだけしたり、エクセルで色々作って、数字が間違いないか確認したり工夫はしてますが、結果が出ません。 もう辞めるしか道はないんでしょうか。頑張りたいけどこれ以上どう頑張れば良いか分からないです。
したいと思っています。 その中で、 派遣受け入れに伴う期間制限 1、派遣先事業所単位の期間制限 同一派遣先の事業所に対し、派遣できる期間は原則3年が限度、 派遣先が3年を超えて受け入れようとする場合は派遣先の労働組合からの意見を聞く必要あり(1回の意見聴衆で延長できるのは3年まで) とあるのですが、派遣先の労働組合からの意見を聞く、とは、いつ(これは抵触日の1ヶ月前までというのは分かってますが)、誰が、具体的に、何をどのように行うのですか?ぶっちゃけそもそも行なっているのでしょうか?何か文章などに残して派遣元が派遣先の会社に意見を聞いたことを文章で残したりとか、するのでしょうか?やったことある方とか内部事情詳しい方よろしくお願いします!
卒業しました。卒業後は上場企業に就職し、社会保険労務士資格などを取得した後、転職をして何社か経験してきました。 現在の職場では、入社時は資格などを評価してくださって入社に至ったのですが、上席者が定年退職によって代わって以降は、今の上席者からは何かと学歴のことで嫌みを言われ、いい仕事を回してもらえなくなり、様々な嫌がらせをされるようになりました。給料がいいので我慢してきましたが、うつ病になってしまいました。これまでの転職でも2回ほど半年以上の失業期間あったため、転職は難しいと思っています。転職できても年収は下がると思うので、これからどうしようか悩んでいます。 何かアドバイスをお願いいたします。
? 私の職場は、交通費が半年分まとめて支給されます。 今までの職場では、毎月毎月支給されていたので、特に疑問もなかったのですが、1月の給料日に半年分の交通費を支給されて、 2月一杯で退職することになったら、交通費は返還することになるのでしょうか?
81~90件 / 447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です