事場はベテラン館長を除き5人の職員全員が新卒です。アルバイトやパートさんも今年採用の人です。 館長はベテランなので求めるレベルがとても高く、教わる先輩もいなく、仕事量も多いです。 自分で考える力もなく、理解力もなく、館長に嫌われ、館長が本当に無理です。 同期は全員仲が良くとてもとても大好きなのですが、館長が本当に無理です。 アルバイトは某テーマパークで3年働いていました。 考える力も、理解力も、臨機応変な対応力も普通の人より低い私はどんな仕事が向いているでしょうか。
回答終了
のですが、児童や障がい関係で子どもと関わる仕事がしたいと思っています。 現在は発達障がい児の放課後デイサービス児童支援員と児童館の職員の2つのバイトをしています。 インターンシップはコロナの関係で今月は1回の参加でした。 今後インターンシップで様々な職場を見てみたいと思うのですが、自分の体調の関係で運転免許がとれないのでできれば職場は通勤しやすい地元で就職することを考えています。 児童支援員のバイトは凄くやりがいがあって職場もいいと思うのですが、職員の方から聞く限りは給料も低く、福利厚生などがしっかりしていないので児童館の方が安定して働けるし最初はそっちを経験した方がいいと思うよと言われました。 児童館のバイトも楽しいのですが、仕事内容や職場環境などで見ると支援員の仕事の方にやりがいを感じます。 自分の体調面でも、安定して収入が入る方が安心はするので最初は児童館を経験してみた方がいいのでしょうか。 バイトでは、まだ任されていない仕事も沢山あると思いますし大事なのは給料だけではなく内容や環境もだと思っているので、支援員か児童館の2つの選択肢であればどちらを選ぶべきか迷っています。 ※体調面について少し書いておくと、私は精神疾患を患っているので過度なストレスのかかること、疲れすぎることをすると発症してしまうのであまりハードなお仕事はできません。 社会人の皆さんからアドバイスが貰いたいです。よろしくお願いします。
解決済み
ブで働きたいと思っています。 2年働き講習資格を満たしたらこの講習を受けて資格を取りたいと考えています。 資格取得見込みのある方、で正社員募集をかけている所があるのですが、普通の保育資格ではなく、放課後児童支援員の資格を取ると考えていると面接で言っても大丈夫なのでしょうか? 求人には放課後児童支援員資格取得制度ありと書いてあります。 正直普通の保育士資格は取れる気がしないので不安です。 回答お願いします。
。がこれからも多く保育士は必要? 国家資格、簡単ではないですよね、自分は『小児栄養』だけ受かってません。 ここまで頑張ってきたし、資格だけは取ろう、という気持ちになりつつあります(現児童館職員)。 今はどの業界も不況ですね。これからもモチベーションを維持してく為にも、同じ目標を持った方々、温かい言葉をお願いします。
務員試験は難しいですか? なりたいと思い始めたのが最近なので児童館について教えてください。
社を辞めた後、社会福祉士の取得を目指して通信制の大学に入りました。 少しでも関係のある仕事と思い、児童館で非常勤として働いています。 ですが、今後、学校を卒業し、国家試験に合格できたときには27歳になっています。 そこから、福祉業界で正職員を目指すのは厳しいのが現実でしょうか。 同級生は社会人4年目などになっているのかと考えると、就職できないのではないかと焦りが強まってきました。 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
でる部屋に誰も職員がいなく、私が別の部屋から来た時に子供同士でケンカになり、私の口元を殴った子が別な子の顔にものを投げたと聞いたのでだめだよと怒ってしまいました。 だめだと言うのが良くなかったようで別の職員が話を聞いた時にだめだと言われるのが怖く、家でも寝ないとお母さんに物を投げられてしまったりするそうです。 母親いわすADHDの診断されているそうです。 手が出てしまった事は駄目なことだからと他職員が注意をして、私に謝りました。 何かあった時は最初にどうしたの?と聞いたほうが良いと言われました。 以前は違う児童館で働いてたのですが、そこでは物事が起こった後に注意という感じでした。 問題が起こる前に止めないといけないのですが、今回は起こってからの対応だったので、私に責任があると思いました。 ですがいままでこのようなことがなかったので、殴られたことにはショックというより自信がなくなりました。 甘い考えかもしれないですが、どう立ち直ればよいでしょうか?
は、今年町のシルバー人材派遣に登録して、公共機関の掃除を始めました。 シルバー人材は町の関係機関が運営しているのですが、近所の町立の児童館の手伝いにも入ることになりました。 ただ、義母は保育士等の資格もなく、これまでも子供相手の仕事などをしたことありません。 もともと、「子供を見守るだけでいいから」と言われて週3回行き始めたのですが、仕事の時は、いつも屋外で鉄棒や縄跳び遊びなどをする子どもの世話を1人でしているそうなのです。 幼稚園児だけでも20人以上が外で遊ぶらしく、それを1人で見るのも厳しいし、怪我などした場合は、外にポリタンクと救急箱が置かれていて、そこで手当をしないといけないそうです。まだ新しい児童館なので、中にはきれいな水廻りもあるのですが。 義母は、辞めたいと言っているのですが、それよりも何よりも、資格のないものにそこまでさせることって違反ではないのでしょうか?正規職員は、町の保育士が4人いますが、全員屋内で子供がテレビを見ていたり、お絵かきや折り紙、ごっこ遊びをするのを眺めているだけなんだそうです。屋内にも20人ぐらいしか子供はいないそうで、そこに職員4人が廊下から眺めているだけらしいのです。 元気に見えても、70歳と言う高齢ですし、子供と一緒に縄跳びをせがまれたり、鉄棒を助けてあげたりするのも大変です。それよりも喧嘩をする子の仲裁に入ったり、怪我の手当てで大忙しなんだそうです。 児童館の館長に「1人では無理です」と伝えたら、昨日の人(交代で入っている人がいる)は全部1人でやったと文句を言われたそうで… 外で見るのが嫌とか言うのではなく、子供の安全を1人は守りきれない言う不安から伝えたわけですが、これって他の児童館はどうなんですかね? 資格のない高齢者に子供を見てもらっていると思うと、親の立場からしても不安かと思いますが、これって考え方おかしいですか? シルバー人材に内容を伝えたらいいと思うのですが、シルバーの所長さんが、児童館から嫌なことを言われるのではないかと義母は躊躇しているんです。
、募集のときと実際の雇用条件がかなり違っているようです。 募集広告では、 職種:児童館職員(契約社員) 9:30-17:00勤務 週休2日制 資格の取得状況により月収19万円~20万円 なのに、実際は、 職種:学童保育の指導員(契約社員) 8:30-18:00勤務 月177時間の変形労働時間制(だから休みがないこともある) この勤務時間を満たさないと月収から減額 (月収分の19万円貰おうと思ったら月40時間は残業しないといけないとも言われました) 詳述できませんが、勤務場所も地域も施設の種類も全く違いました。 こんなもんなんですかね? 日本デイケアセンター自体、色んなところの指定管理者請け負ってるみたいなので、下手なことできないだろうなと思うのですが。
数90名)を受験します。 1次試験のレベルについてご存知の方がいましたら教えてください。 教養:社会科学、 人文科学、自然科学、数的推理、判断推理 専門:社会福祉、児童福祉、児童心理、教育原理、保健衛生 (教養、専門ともに択一式20問 ) 作文 800字 以上が1次試験の内容です。 受験資格は、 ・教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する人 ・保育士 ・社会福祉士 ・大学で社会福祉や心理学等の課程を修めて卒業した人 ・高卒またはそれに準ずる者で、2年以上かつ1500時間程度以上、児童福祉事業に従事した人 とあります。(省略あり) 私は高校の教員免許を持っているので受験ができるのですが、教養・専門の試験において、どの程度のレベルの問題がでるのか知りたいです。 受験資格を見る限り、高卒から大卒までとかなり幅が広く、若い人から年配の方まで、多くの人が受験するんだろうと考えています。なので、大卒程度や教員採用試験ほど難しくはないと予想しているのですが、どんな感じなのでしょうか。 問題のレベルに加え、教養、専門共に参考になる本などがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
81~90件 / 475件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
仕事を知る
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です