教えてください。
解決済み
活介護で主に障害者の生活介護 食事介助、排泄介助、送迎 といった言った内容の職場なのですが該当するでしょうか どういった基準で該当するか判断されるんでしょうか
す(とりあえずショートステイ利用し滞在) 担当のケアマネさん(女性)がいるのですが、以前は父の事も担当していたので母も知っている方です。 父の時は母が対応していたので私はケアマネさんとほぼ面識はありませんでした。 今回、やり取りをしているのですがなんというかちょっと不信感が… というのも、今お世話になっているショートステイの相談員の方(男性)も父もお世話になったのですが、その相談員の方とケアマネさんが結構頻繁に連絡?やり取りしているみたいで(他の利用者の方の事もある?) 先日、母が体調が悪くなりショートステイから短期入院したのですが、ケアマネさんとショートステイの相談員さんでお見舞い(病院の相談員も含め、退院後の入所の打ち合わせも兼ねてらしく)に行っていて、それに関しては事後報告されました。 その前に母の担当の看護師さんから電話で聞きましたが。 その他にも介護認定で市の職員の方が母がいるショートステイに来る事になり、私も立ち合う事になってるらしく(聞いてない)市の職員の方から日程の連絡が来ました。 その際、ケアマネさんは来るかわからないけど、ショートステイの方と私でも大丈夫と言われました。 それでケアマネさんにも知らせた方が良いかと思い次の日連絡し、不在だったので伝言を頼んだところケアマネさんの上司の方からその日ケアマネさんが立ち合う予定になっていると言われました。 その後、改めてケアマネさんからは連絡は来ません。 その他にもいろいろあって聞きたい事があったりして連絡したりしても、担当ケアマネさんが不在が多い事もあり上司の方からアドバイスもらったりして解決したりはするのですが、その後の担当ケアマネさんのフォローみたいなのもなく、なんというかちょっと不信感が出てきました。 通常、入院中の訪問(この辺りに訪問する予定ですとか)、市の立ち合いに同行するとか特に連絡してくれないものなのでしょうか? なんとなく勝手に動いて連絡ないような気がして… この後、別の施設に移る事も考えていて、その施設に行って説明を聞いて来てと言われ、行った後も書類などもあるのでケアマネさんにこちらから連絡したのですが、不在で上司が担当してくれましたが…上司の方の方が全然良いと思ってしまいます。 大体のケアマネさんって、そんな感じなんでしょうか? なんとなく長く付き合っていくとなると微妙な感じがします… ちょっと愚痴になりましたが、私自身はじめての事なのでケアマネさんがどんな感じなのかわからず質問させていただきました。
やすいでしょうか? 認定調査員の講習を受けた場合の今後のメリットなどありますか? ケアマネ資格取得後 未経験です。
された後、リハビリを経て、胃瘻造設して、現在、要介護4認定を受けて、自宅近くの特別養護老人ホームに入所しています。1週間に2回、3時間から4時間程度、自宅に外出させて、その間私が自宅で介護しています。 さて、母の介護のスキルアップを主な目的として、介護職員の研修を受けようと考えているのですが、具体的にどのような研修を受けるべきないのか悩んでいますので、質問した次第です。 介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、喀痰吸引等研修の3つを検討しています。 介護職員初任者研修を受けてから介護職員実務者研修を受け、さらに喀痰吸引等研修を受けるのがいいのでしょうか。それとも、いきなり、喀痰吸引等研修を受けて、母の介護の際に役立てることができるのでしょうか。 なお、母は、ペク方式の胃瘻をしており、さらに発語ができない状態です。 なにか、参考になることがあれば、ご教示願います。
か?ケースにもよりますが、平均で…。 私は、調査(移動含まない)で一時間前後… ひとつの項目でも 日 頃の状態だったり、頻度だったりで判断しなければならないし、 ご本人や家族の方達にも チェックがどこになるか 一応 説明しながらしてるので (あとで 不服が出ると「調査員が悪い」って言われたくないので…) 調査判断内容と関係がなくても 家族の方が日頃困ってることを話されることも多く それを 止めることも出来ず… 認知機能低下のある場合などは、一時間半くらいかかることもあります。 特記事項は 審査会員に分かりやすいように 全体像が見えるように 考えながらかくので 1時間半はかかります。それに移動時間。。 調査員によっては 調査は30分、記録も30分くらいなんて人もいて、 どんな風にされているのか… 行政も研修では、特記事項の指導の時は 「短いと審査会に伝わらない」と言いつつ、 実際は 件数をこなすことに重点…って感じです。 「できる」「介助されていない」場合、全く特記は記入しないし、中には 前回にならって さっとしか聞かないもしくは聞かないという人もいます。 どうしたら 少しでも 短時間にできるのか… 工夫されてることってありますか?
れましたが、まだ保育園で働いており治ったら復帰したいと休職している、状態で介護認定は受けれないと思うのですがどうなんどしょうか?
回答終了
うと考えています。 皆さんならどちらをしますか? 理由も教えて下さい。
、職権により要介護状態の区分の変更認定を行うことができるのでしょうか?状態が悪くなった時は、職権によって変更認定を 行えないということでしょうか? あと、被保険者が変更認定を申請する時には、介護度が重くなった時のみでしょうか?
やはり、有資格でも、未経験では厳しいでしょうか・・・
81~90件 / 3,745件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ハローワークの認定日で失業手当の受給が決まる?準備・流れを解説
法律とお金
ハローワークの「認定日」とは、失業手当の受給資格者が失業認定を受ける日です。認定日までに済ませたいことや...続きを見る
2023-04-19
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です