回答終了
う校舎の友人から交換添削しないかと言われています。タイミング合わせるの面倒だなと思いました。 私自身はエスキス中や作図後にチェックを入れているので資格学校で配布されたチェックシートのチェックは完成前に全てやっています。プランは講師に添削してもらえるし別に友人に見てもらわなくてもいいと思っています。人の図面は別の友人グループでは図面を見せ合うために送るというのがあるので数人分見えます。 交換添削メリットありますか?
解決済み
らが総合的に難しかったと思いますか。
模試2、評価IVでした。 同じような状況で合格した方はいますか? クラスでIVは多いです。
一級建築士製図試験で 筆記用具の収納ケースが禁止になりましたね。 理由は何だと思いますか?
終えて過去の合格標準図の写しを行っております。 恥ずかしい話,学生時代に製図の勉強を碌にやらなかったので線の引き方(仮線,中線,太線の書き方),窓や什器,階段の書き方のコツが分からず滅茶苦茶な状態で練習をしております。 そのため,根本的なところから優しく説明されているテキストが欲しいのですが,ご存知の方がいましたら教えて欲しいです
受講を検討してますが、どちらにするかで迷ってます。 一応通う予定の主要駅にはどちらもあります。 社会人で、通うなら日曜日のみ、通信も検討しています。
度の試験で重複距離歩行距離の取り方ミスをしてしまいました。一発不合格でしょうか? また、上記ミスしても合格された方はいらっしゃいますか?
を見せてほしいと言ってきたのですが、エスキス用紙だけ見当たりません。製図と記述はデータでもらいました。 エスキス用紙ってその場で返却されるんでしたっけ? 講師によっては回収するんでしたっけ? 忘れてしまったため、教えてください。
図試験受験経験者の方にご質問です。 今年と昨年に一級建築士製図試験を 受験したのですが 昨年 ランクⅢ 今年 S資格採点 ランク2で大方不合格の状況です。 そのため来年の学校選びをしているのですが 来年のS資格の学費が値下げされたことにより N学院(長期)or S資格(短期)でかなり迷っています。 費用の問題でこの2択になっているのですが 以下の内容を考えてしまい迷っています。 ※昨年 S資格(短期) 今年 S資格(長期)を受講 ※作図時間2時間30分程度 ※ N学院(長期)orS 資格(短期)+オプションで少しS資格が受講費が高いです。 ●N学院(長期)に乗り換えた場合 ① S資格とエスキス等の方法が異なるため、過去2年分のアドバンテージが活かせないのでは。 ②私の通う予定の校舎ではグループディスカッションがないので全体中の自分のレベル感を確認しにくい。 ③提出図面等のチェックが少ないとの噂あり。 ※講師の方によると思われますが... ④長期と短期が途中で合流して1クラスになるので 短期コースに合わせた講座になり、時間を無駄にしてしまうのではないか。 ●S資格(短期)の場合 ①S資格(短期)だと他の過年度生たちの競争でかなり不利になるのではないか。 ※S資格(短期)が始まるまでは独学で作図練習、記述特訓、昨年のN学院長期課題、S資格長期課題等に取り組み基礎固めする予定 ②短期コースのため、当年度学科合格の受講生の方と講座開始時の力の差があり、全体に合わせて授業するため時間を無駄にしてしまうのではないか。 ③昨年、S資格(長期)で行っていたレベル感のグループミーティングが期待できないのではないか。 ④来年度のS資格の学費が下がったことによる、講師の方や学習資料の質の低下の不安。 ⑤もしかしたら製図1年目のときと同じ講師の方になる可能性あり。 同じような経験のある方はこの状況であれば N学院(長期)orS 資格(短期)のどちらを選択するでしょうか? 参考にさせていただけると助かります。よろしくお願いします。
81~90件 / 1,405件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です