元々先天性心疾患を患っており大きな手術もしていて、その状態でワンオペ家事育児プラス肉体労働の5時間パートを週4日していましたが、遠方への引っ越しに伴い退社しました。そのパートは主人の反対を押し切り無理矢理私は働いていました。 主人は元々私に専業主婦でいてもらいたい優しい人です。 私には連れ子がいて、私の体が弱い事も知っている状態でプロポーズしてくれました。 主人は家に居るときは家事育児を率先してしてくれますが、残業や休日出勤や急な出張が多く単身赴任期間もあり正直家事育児の即戦力になるのは難しいです。 それを分かっているのと、子供(主人との子供)も障害がありお世話が必要なのと、私の心臓が年齢も加わりだいぶ悪いと担当医に言われたのを主人は心配しています。 なので1日3時間程度のバイトを探していたのですが、頼れる親族は遠方で、私自身通院で定期的に休まなければいけない事、下の子の障害や学校行事や病気などのお休みを考慮していただける会社が見つかりません。 一社だけ採用されたのですがその仕事は保険の営業でフルタイムで通勤時間も家から片道車で1時間かかります。 給与は月総支給12万です。扶養を抜けてしまうので主人の会社からの配偶者控除もなくなるので損失は5万はいくので、実際の手取りは良くて7万ほど。 ガソリン代などを考慮したら6万しか残りません。 主人には「6万のために朝から晩まで働いて障害児の子供に寂しい想いをさせ、プラス○にに行くのか」と言われ喧嘩になってしまいました。 主人の年収は850〜900のサラリーマンで50代前半です。田舎住まいなのと、私立の小中学校に行く風習がない地域に住んでおり塾もないど田舎住まいなので、主人の収入だけで生活は出来るのですが、貯金が無い(私の連れ子の大学費用や私の治療費、身内の不幸など)ので焦る気持ちや、専業主婦でいるのは申し訳ない気持ちや、かといって弱りきった体でワンオペ家事育児でフルタイムできる自信もなく悩んでいます。 主人いわく「専業主婦も立派な仕事!贅沢は出来ないけど、ママと子供が笑顔で居てくれたらそれが俺の1番の幸せだし頼れる親族がいないんだからママ1人で家事育児プラスフルタイムなんて最初から無理に決まってる」と言っています。私がフルタイムで仕事をしたらもって2年で私の命の火は消えると思います。 みなさんなら専業主婦でいますか? それとも命を縮めてもフルタイムで働きますか?。
解決済み
で働き始め、最近(4ヶ月前程)転職をし、毎日週6日9時頃から夜中の2時過ぎ頃まで働いています。 休みの日は残っている会社の事をやったり、会社から言われている読書や映画鑑賞などをしないといけなく、休みの日も会えない状況です。 会えるのは飲み会などで平日でも帰るが早い日だけで、それでも早くて23時頃になるので会っても性行為だけし、すぐ寝てしまいます。 以前の会社は8時頃から遅くても7時過ぎまでの仕事で日曜日は毎週会え、一緒にお出かけしたり、平日の夜でも一緒にご飯を食べたりと比較的ゆっくり過ごせる事が多かったので、現在の仕事とのギャップでかなり辛いです。 今の仕事はブラックですが、お給料は普通のサラリーマンの3倍程貰っており、お金には困っていません。 彼はお金がとても大事だと考える人で、仕事が忙しい事も理解して欲しいと常に言われています。 ですが、私はお金よりも彼との時間が欲しいです。 もし彼と将来結婚することになり、子どもを授かったとて、彼が帰ってくるのは夜中の2時過ぎ、ほぼワンオペ育児になります。 たとえお金を沢山稼いできてくれたとしても、一人で子どもを育てたくありません。 彼の事は本当に大好きで、彼以外との幸せは考えた事もありませんが、彼と一緒になる事で沢山我慢する事も他のカップルと比べてしまうことも沢山あります。 私は彼と一緒になりたいと思っていますが、彼は仕事をする上で私の存在は重荷になってしまうのでしょうか、 私が居ない方が仕事に専念できると考えてしまいます。 中々一緒にいれないことが辛いですが、どうすれば多忙な彼との関係が上手くいきますか? 私がどんな考えの大人になれば彼は仕事を頑張りつつ、私の存在も必要と思ってくれるのでしょうか、 このままの関係であれば、仕事の邪魔になると思われ振られる気がします。 どうか彼との関係をうまくいかせる為に、多忙な彼とうまくいった方の経験談などを聞かせてください。
なりたいんですが、一日良くて2時間くらいしか勉強に費やせません。 このペースだと何年くらいかかりますか?
歳になりましたが待機児童なので延長します)。 ところが夫が4月に県外(場所は未定)に異動を示唆されております。私の会社には場所が確定してから報告予定です。 私としては、近隣県で同居可能であれば復職しますが、単身赴任は考えられないので、退職を考えています。 退職となる場合、私の会社では、単身赴任ワンオペ育児でも働いている女性もいるので、私が退職するとものすごく批判されそうで不安です。特に、育休延長後の退職なので、給付金の貰い逃げと言われそうです。 私の退職理由は以下のようなものですが、納得を得られそうでしょうか?私は甘えているのでしょうか? ・実家は同じ県内だが、父が障害者で、母が就労しているため支援は全く受けられない。 ・夫の会社では、コロナで出張や帰省の行き来を減らすよう言われており、週末もワンオペになる可能性が高い。 厳しいご意見も含め、色々なご意見をいただきたいです。
回答終了
師さんの仕事ぶりを見て、看護師を目指したくなりました。 ホームヘルパー2級の資格以外はなく、特に専門分野のない高校出身。最終学歴も高卒です。 今、勤務中は子供を保育園に預けています。 主人も休日は家事育児には参戦してくれますが、業務内容、所属上 平日のサポートはありません。 両親、義両親、その他親戚やママ友などに預けられる状況でもありませんので、子供の体調不良は私が休まざるを得ません。 こんな環境ですが、ワンオペ育児の主婦が看護師になれる方法はありますか?
5万で預けています。ワンオペ育児です。夫の給料だけでもカツカツですが生活、貯金していけます。 ・正社員、1日6時間勤務、年収270万(手取り200万てとこでしょうか。。)、休日出勤などたまにあり ・派遣社員、週3日5.5時間勤務、年収150万に抑えて夫の扶養に入る(2018年改正後) 元の会社に復帰しましたがみなし残業代がつかず割に合わない、育児がワンオペで負荷が高い、またもともと好きな会社ではない、などいろいろあり正社員ではなく、派遣で扶養内はどうだろう?と考えているところです。基本的に仕事は好きなので息抜きも兼ねて続けたいと思っています。 なんでも良いのでご意見いただけると嬉しいです。
師ってうちの市ではほぼ定時帰りしない職で、夕食などほとんど作ったことがない人が多いです。帰りは午前様になることも多く、ほとんどが夫の実家に同居して家事育児を丸投げしています。ほぼ忙しいサラリーマンと同じです。 そういう人たちに「育児なんて楽しなきゃダメですよ」とか「周りに頼ってね」とか「大変な時期なんてすぐ過ぎる」とかアドバイスもらっても いやいや、あんたは丸投げしてるだけでしょって冷めた気持ちで聞いてしまいます。 この間職場の上司に「育児ってそんなに手をかけてするん?」「うちは苦労した覚えがないなぁ」「子供が病気でもそんなのほっとけば治るしついてなくても」みたいな態度と言葉をもらってイライラしています。その上司の奥さんは市の保健師で帰りはいつも10時過ぎ、土日は趣味のサッカーなんかしてて、土日も食事を作ることはないそうです。 その上司も普通に働いているので、ワンオペ育児どころか丸投げ育児なんです。 他人の家のことなのでどういう育児してようと自由ですが、そういう人たちにちゃんと手をかけて育てている人間を評価したり同調したりするのってすごく嫌な気分になります。 こんな風に考える私は心が狭いのでしょうか。
もワンオペで、帰りが遅い旦那の協力も限られているので転職したいと思っています。 フルでないと生活できないという気持ちが強いのですが、パートプラス副業でなんとか鳴っている方はいないでしょうか? 現在は手取りで24.5万もらっています。 我が子にもっと穏やかに、余裕を持って関わりたいのに最近怒鳴ることが増え、たまの1人時間もあまり楽しめず、笑顔も減り、毎日が辛いです。
す。 理由は①営業職でノルマがキツく精神的に苦痛 ②通勤が往復3時間で満員電車が辛い ③子供の持病の悪化(酷いアトピーなので完治は厳しい。来月夏休みに治療入院する) です。 産休明けて一年勤務しましたが、時短勤務でもノルマは一緒で、達成出来ないと他の人にフォローしてもらう環境があり、居づらくなってきました。(会社は時短中はノルマあまり考えなくて良いよと言いますが、現場は違います) 目の前に座る50代男性にあからさまに嫌味言われて精神的に耐えれなくなりました。 色々考えていますが、いざ出勤すると言えなくて、、、明日は、明日は、と先週は言えませんでした。 産休明けて一年で退職伝えるのは裏切り者かな、とか。今までフォローしてもらったのに逃げるのかって言われるのかなとか。毎日夢に見るほどです。 退職理由は上の子の治療(実際来月地方で治療入院、他にも喘息のため入院することもある)を伝えて、仕事の不満は言わない予定です。 夫が単身赴任で、本当にワンオペ育児で限界です。 どなたか私に喝を入れて、絶対退職を伝えるように助言下さい!
の会社は責任、残業が多い割に薄給なので転職を考えております。 と言っても、下の子が小さいうちはなかなか転職も難しいと思うので、育休中の今のうちに資格を取り、下の子が年中〜年長あたりになる頃にフルタイム勤務での転職ができないかと考えております。 そこで今需要が高い、取っておいて損はない、時給がお高めの資格など教えていただけたら嬉しいです。 学校へ通わないと取れない系の資格は、ほぼワンオペ育児のため難しいので、家でも学べるものが嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
81~90件 / 458件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育児しながらテレワークをするコツは?メリットや仕事の選び方も紹介
仕事を知る
育児と仕事を両立させるために、テレワークで働くことを検討している人も多いのではないでしょうか。テレワーク...続きを見る
2024-05-09
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
法律とお金
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
女性に人気の資格11選!転職やキャリアアップに役立つ資格とは?
女性が転職・キャリアアップを目指す場合、どのような資格が役立つのでしょうか?男性と比べ、女性は出産・育児...続きを見る
2023-12-12
短時間勤務制度とは?適用条件や期間、時短分の給与についても解説
短時間勤務制度は、育児・介護のために1日の所定労働時間を短縮できる制度です。2012年から、全ての企業に...続きを見る
2024-05-07
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
シール貼りのバイトが向いている人は?仕事内容や在宅の内職も解説
シール貼りのバイトは未経験でも始めやすく、コツコツと頑張れる人におすすめの仕事です。育児・介護などで忙し...続きを見る
2024-07-10
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です