。プロのイラストレーターになりたいわけではなく、IT系の仕事に興味があるのでいわゆるセミプロになれたらいいなと思っています そこで質問なのですが、XやInstagramで投稿するのはもちろんしますが、タダならともかく私のような無名のものがいきなり仕事が取れるとは到底思えないので SNS以外に、自分で何か仕事がないかきいたり、他校の友達に宣伝してもらって学園祭や何かの宣伝のポスターを100〜500円ぐらいで書かせてもらおうかと考えているのですがどう思いますか? そう思った理由としては 高校時代によく文化祭や修学旅行の時などイラストが必要な場面が多くあり 1人で4件くらい掛け持ちするくらいには、描こうとする人が少なく需要があったので役に立てるかなと思ったからです また、何か他に意見があればお願いします 画力は下の写真のように 普通の学校では、上手いね〜と言われるレベルですが それ以上の人とは肩を並べられない程度が妥当だと思いまので、Youtubeの添削動画などをみて頑張ります 下書きの一歩手前の段階は、とあるシリーズの白井黒子 カラーの方は、文ストの最年少幹部です(検索よけのため名前は控えます)
解決済み
うるさいです。 (そんなの諦めて就職しろ、お前には無理、等) そこで、専門学校に行けば何も言われない環境+原稿の添削をしてくれる+知らなかった技術を学べるかもしれない+同志と出会える、などメリットがあると思い専門学校を考えてます。 しかし学費が高く、独学でも学べることがほとんどだと思うのでどうしたものか…… 漫画やアニメ、イラストの専門学校に行くのは意味がない、無駄だ、と言われてますが、こういった理由で行くのも無駄でしょうか? また、漫画の専門学校に通ってた方で、通って良かった所と悪かった所を教えていただきたいです。 漫画やイラストは小さい頃から描いてました。今描いている原稿ができたら出版社に持ち込みします。 専門学校に行けば漫画家になれるとは思っていませんし、自分の努力や力量次第なのは承知の上です。 誹謗中傷のコメントはご遠慮下さい。
イトに関する話ですが、まったく被る話でなければいいと説明で読んだことがあるので同じものにしました。無期雇用の派遣会社の事務職を志望しています。 PR 私の強みは、相手のメリットを考えて行動できる臨機応変な対応力です。私は大学四年間を通じ、個別指導塾の講師アルバイトを経験しました。生徒それぞれに学習予定表があり、一回の授業で進むべき範囲がそれぞれ異なっていました。しかし意欲が出ずに授業に集中できない生徒もおり、プラン通りに進めることも難しい状況でした。その状況にあった一人が、私が担当したある生徒で暗記系科目を苦手としていました。私は以前より時間をかけて用語を説明することで覚えてもらいたいと思い、教室長に相談したうえでより重要な範囲に絞り、その範囲の授業回数を増やすなどをしました。しかし、その生徒には「流れは以前より理解できたけれども暗記事項が多すぎる」と言われました。そこで、私はグラフや比較図などイラストを乗せた暗記事項ノートをwordで作り生徒に共有することを講師たちと相談し、実際に生徒に配ってみました。するとその結果、生徒の大半がこのノートを使用しはじめ、授業中でも「これは暗記ノートであったから覚えている」とノートを見返し、常に持ち歩くことで自主的に勉強する機会が増えました。最終的に活動の結果、その生徒を第一志望で合格させることができました。 入社後は事務職として貴社や派遣先企業のニーズに一致したサポートを行い、様々な社員の方々と積極的に関わり仕事をしていきたいです。 ガクチカ 私は大学一年次から現在まで個別指導塾の講師として働き、生徒の学力向上、設営イベントに尽力しました。中高生時代、個別指導塾で真摯に教わった経験があり、私も同じように生徒の勉強の助けになりたいと思い講師になりました。(業務として、学校の授業進度を聴取したプランに沿い、定期テスト点数を鑑みたうえで生徒の学力に一致した指導をしていました。)生徒の個人面談を担当した際、学校の授業で質問の時間がとれず、模試の成績にも伸び悩んでいる旨を相談されました。そして私が担当する授業時間に質問の時間を設けようと思いましたが、授業プランとの兼ね合いが困難になる問題があり、かつ生徒も焦ってしまい逆効果になってしまいました。そこで私は、他の講師たちと相談をしたうえで授業時間外に毎月数回の「質問会」を開く計画をたてました。担当可能教科を講師全員で確認しあい、質問会専用のシフト表を作成することで講師間の連携をとりました。そして質問会では、そして生徒自身の自信を引き出せるように、「ここの分野はかなりできているから頑張っているね。できていない分野は模試を何度も解きなおすことで傾向や対策方法が理解できるようになるよ」と声をかけるなどをしました。その結果、生徒のテスト模試成績は15点アップし、友人紹介でその話を聞いた生徒の入会件数が増え、塾の売上にも貢献出来ました。この経験を通し、個人で解決しようとするのではなく、講師と指導法の問題点等を共有し相手の立場にたち動く姿勢を大切にしていこうと思いました。 多少長くなりES以内には入らないので口頭で説明する部分も入っているのですが、内容流れなどの添削をお願いしたいです。
合唱部で培ったチームワークと、貪欲に物事に取り組むことを活かして文集委員に力を入れました。 わたくしの高校は毎年クラス替えがあり、その度に各クラスの文集を一冊の冊子にしていました。ですが、冊子に集められたクラスの文集は全てモノクロで、面白みにかけていました。これではせっかくのクラスの文集が読んでもらえないかもしれない、モノクロでも全校生の目に止まるページにしたいと考え、放課後委員会のメンバーを集め、先生のイラストをリアルではなく特徴を捉えた絵にしたり、絵文字や字体を変化させてみようと意見を交換しました。文集委員だけでなくクラス全員で作り上げたいと思いもあったため、クラスメイトを巻き込んで先生のイラストを複数人で書きました。そうすると、クラスが文集に興味を持ってくれて完成を楽しみにしてくれました。色がつけられない、ページ数にも限りがある中でチーム全員で試行錯誤しクラスの文集が出来上がりました。結果、ポップで明るい記憶に残るページが完成しました。私はこの経験を経て、やりたいと決めたことに責任をもち、御社でも、自ら明確な目標を立て、その目標をクリアしようという向上心を持ち勤めてまいりたいと思っております。
回答終了
ですがよろしくお願いします。 私は人と接する事が好きであり、人の役に立つ事ができる人間になりた いと思い、看護師に憧れを持ちました。 看護師学生となり、実習で患者さんの持つ「不安・恐怖」に触れ、「不安・恐怖」を軽減する事の難しさ、大切さを知りました。その事から患者さんとの関わり方について深く考えるようになり、患者との信頼関係を築き、寄り添う看護が出来る看護師になりたいと思っています。 貴院では地域の中核病院として、一貫した医療体制・サポート体制を提供されており、充実した新人教育がある事により、看護師として成長する事が出来る事や実習の際に患者さんに寄り添う看護を実施している事を目の当たりにし、ぜひとも貴院で「看護師」として、自らも切磋琢磨し、貴院に貢献できる看護師になりたいと思い志望させていただきました。
なしの趣味の講座を探しています。 できればイラスト、健康、語学関係のがいいのですが。小さな本ならどこでも負担なく読めるので。 よろしくお願いします。
分を野菜や果物に例えると何ですか?その理由も合わせて教えてください。」と「好きな休日の過ごし方は何ですか?その理由も合わせて教えてください。」です。 自分を野菜に例えるとれんこんです。れんこんには穴があり風通しが良く、私も様々な意見や新しいアイデアを積極的に受け入れることのできる風通しの良い心を持っています。また、そのれんこんの穴は見通しが良いという意味で縁起物ともされおり、私もれんこんのように将来を見通し、長期的な視野で物事を考えることができます。さらに、れんこんは茨城県の収穫量が日本一で全国収穫量の約50%を占めています。そのため私もれんこんのように地元である茨城県への貢献をしたいと考えております。 好きな休日の過ごし方は小説を読むことです。 小説を読むことで誰かの人生を追体験することができ、その中で自分が体験したことのないことや現実ではありえないことに触れられるのが楽しいと感じています。また、小説には様々な登場人物がいるため自分とは違う価値観に触れることも多く、自分自身を見直すきっかけができ、他者の意見や価値観を尊重することができるようになりました。 また、アニメやドラマの原作小説を読むのも楽しみの一つです。原作小説の文字だけで登場人物の顔や声を想像し、映像を見てその想像がどれほど一致しているのか答え合わせをすることで、読書と映像鑑賞の両方を楽しむことができ、作品への没入感が深まります。 さらに、私は書店巡りも好きで何を買うか決めずに書店へ行き、表紙のイラストやタイトル、あらすじなどを見て直感で決めることで、小説との新たな出会いができることも楽しみの一つです。
格しました 市役所志望です 面接を控え志望動機の添削や面接練習をハローワーク、大学に紹介して貰った実際に市役所職員をしている方にして貰っているのですが、志望していた業務内容が現実に存在しないと言われ混乱しています 自分が希望しているのは広報の仕事です 地元のゆるキャラをデザインしたり、ポスターを描いたりしたいと考えています デザイン系が無理だとしても、お祭りの出店の配置や観光のPR等に携わりたいです 面接の際も広報の仕事に携われる部署に配属されるよう自身が美術部に所属していた経験やパソコンを用いたイラストスキルのアピール、アルバイトで身につけた発信力の話をしようと考えていました (民間のデザイン会社は考えていません。転勤の可能性が少しでもあることは嫌なこと、両親が民間に行くことを心配していること、私自身長く地元に残っていたいこと、公務員の安定性に惹かれていることからです) しかし、「そんな部署はない」と言われてしまいました ゆるキャラは公募だし、ポスターやイラスト、PRは外注でそこまで大きく取り扱っているわけではないので、採用される可能性を上げるためには市民への奉仕や行政などをテーマに取り上げるべきだと言われました 例としては子育て支援や介護、犯罪対策、交通網などです 友人にも「公務員の仕事を履き違えてるんじゃない?」「文化祭じゃないんだから」「自分が雇って貰う側なんだから市役所で必要とされている役割に寄せた話をすべきだと思う」と言われ喧嘩になっています その方が面接の通過率が高いことは分かっていますが、自分が思っていないことを話して希望しない部署に配属されることは嫌だし、それを勧める友人は少し冷たいと思います 姉が市役所で働いていて年金に関する部署にいますが、姉は漠然と地元に残りたい気持ちだけで公務員になり部署の希望もなかったので、その流れで年金の部署に配属されたのかと思っていました 面接の際に希望する仕事を言えば汲んで貰えるものかと思っていましたが、そもそもポスターやデザインを担当する広報の部署はないと知り…… 皆そんな部署はないと言いますが、町では市役所が出していると思われる観光や市民サークルのポスターがあります あれは市役所の仕事ではないのでしょうか? 自分がその部署で働くことは不可能なのでしょうか? 頭ごなしに否定され、面接を目前に控えているのに混乱しています
般受験は失敗をしてしまったため、今年は社会人入試から受験をしていこうと考えているため、小論文がより重要となっていきます。 大学ではすべて英文で小論文を提出していた為、少しやり方が分からず勉強の仕方に苦労しています。 一度、この書き方で大丈夫なのか、プロの方に添削をお願いをしたところ、合格基準であるとは言われました。 ですが、その小論文は資料を見ながら1日かけて書いたペーパーなので合格基準であるのはあたりまえだと思っています。 実際の試験では1時間以内で書かなければいけませんし、資料を見ながら書くわけでもありません。 どのように勉強をしたらよいかアドバイスをいただけると助かります。 ちなみに、専門だけではなく、大学も受験予定です。
書籍等のカットイラストを描く人(この講座ではさし絵ライターと呼ばれてます)に興味があります。 がくぶん総合教育センターの通信講座の受講を検討しているのですが、 知恵袋で質問を検索するとほとんど良いことが書かれていません(困) 通信講座ってどうしてあんなにうまいことしか書いてないんだろう? だいたい技能認定試験なんて合格できるんだろうか?とも思います。 お仕事を斡旋してくれるなんてまずないでしょうしね。 そんなことには期待はしていません。 画力に自信が持てるようになれたら、 日本技能開発振興会とやらに登録して仕事を斡旋してもらうよりも インターネットを活用して作品を売り込んだり、 たとえばポストカードみたいなものを自作して 個人で売ることだってできるのではないかと思います。 売れるかどうかはわかりませんが(^_^;) 自分の実力を試すのも楽しいのではないかなと思うんですよ。 やるならばあくまで趣味と思って始めることだと考えています。 私はこれまでイラストを基礎から学んだことがないので、 自分が描きやすい部分しか描けません。単なる落書きです。 挿絵は文章の内容がイメージできる説明的イラストでなければいけないし、 想像だけで描いていたらつじつまが合わない絵になってしまうので、 技法みたいなものがあれば勉強したいのです。 独学っていう手もあるのでしょうが、 素人なので目標が漠然としていて何から始めたらよいかもわからないので、 通信講座のカリキュラムってステップがあってありがたいなって思うんです。 本気でイラストレーターを目指すならイラストの専門学校に行くべきだけど、 数十万の学費が必要だし、元とをとる自信は全くありませんので~。 それで通信講座が安価でいいかなと思ったのですが、 お試しで受講してみるには結構な学費ですよね。 そこで、さし絵ライター養成講座を受講された方に伺いたいのですが、 講座の内容自体は勉強になりましたか?
81~90件 / 159件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
選考対策
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です