退職し、現在失業保険をもらいながら就職活動をしているのですが、正社員でフルタイムで働くことに不安を感じています。 ハローワークの職員に就職相談すると34歳は正社員採用するにあたって企業側もギリギリの年齢みたいなことを言われてます。自分でもそう思います。そしていままでやってきた業務経験を生かすのが最良だと言われてます。というか今から畑違いの仕事をやろうとしても今の年齢で中途採用はまず難しいと言われました。いままでやってきた仕事というのはやりがいがある分、センスを問われ、プレゼン能力を問われる神経を使う仕事(化粧品メーカーでの商品企画)なのでまたストレスでうつになってしまわないか?と不安になってしまうのです。それなら正社員はあきらめて化学系の大学を出ているので研究所の補助のような仕事を派遣でやるのもいいのかなとも考えています。研究職には付いたことはありませんが、HPLCのような分析機器の基礎講座を無料で受けられる派遣会社もあるようです。今の自分にはプレゼン能力を問われる仕事よりも同じ作業を繰り返すようなルーティンワークが合っているのではないかと思うのです。ただ、派遣という雇用形態に将来の不安も感じます。年齢のことを考えるとどちらを選べばいいのかわからなくなってきています。 文章からしてまだ働かないほうがいい、死ぬ気になって働く気がないんだろ?という意見でもかまいません。今は貯金で生活できていますがやはり社会と接点を持たないと自分が駄目になっていくのが分かるんです。しかしこの年齢で独身で長い間社会と離れてしまいブランクがあるので不安でしかたないんです。そのくせ昔の仕事に執着している部分もあるのです。客観的にみてどういった選択をすればいいのか意見が聞きたいのでよろしくお願いします。
解決済み
しました。 親の影響や、収入において安定しているという点から医療系に進むと決めてしまったのですが、 高校生の頃、化学(特に無機、有機化学)などに興味、関心があり、最近ではそれを仕事にできたらと考えるようになりました。現在、少しでも独学で資格が取れるものはないかと考え、危険物取扱者の資格を取得しようと、参考書にて勉強中です。 危険物の資格は、将来の仕事に直接的に役立たなくても良いのですが、何か化学を活かせる職業(研究所以外で)を知っている方がいたら教えてください。 今のところ興味が湧いたのは、飲料や薬品、化粧品、日用品などの開発です(例えば、サントリーに就職してビールの開発、資生堂でシャンプーの開発、花王で芳香剤の開発などといった感じです)。 しかし無知なもので、商品開発といった仕事が漠然としたイメージしかありません。詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら、そちらもお聞きしたいです。
ています。 リクルートスーツなど必要なものをそろえている段階なのですが、ここで一点、困ったことがおきました。 大学の先輩にお化粧のことを言われたのですが、娘はアトピーのため、香りの強いものや刺激の強いものが駄目で(湿布にかぶれる。輪ゴムを手首に巻くと、赤くなってかゆくなる。食器洗剤も駄目なので手袋無しであらうとかゆくなる)、今まで興味はあったようなのですが、させたことがありません。 今はアトピー対応の化粧品もあるとは聞いておりますがどのメーカーがあうのか判りません。 それで眉を整え、口紅を塗るだけでは駄目でしょうか?(娘は一見するとアトピーとは思えない肌をしています。にきびもありません。娘の幼い頃を知らない人たちはアトピーだというと驚きます) 元々、睫毛が長くクッキリとした目をしているので、アイラインやアシシャドーはいらないね。と、言われてきました(従姉妹が面白がってビューラーを試したことがあります)。 ただ実年齢よりもかなり若く見られるので(一番若くみられたのは小6。後は中学生。ノーメイクと黒髪ストレートのせいか?とも考えてしまいます。童顔でもあります)、就活で不利ならないか心配です。 やはりお化粧は必要でしょうか? 過去に就活なさった方や、採用する側の方のご意見を是非にお聞かせください。 よろしくお願いします。
ちは。 私は今24歳で、いわゆる第二新卒として転職活動を行っています。 金曜日に初めての面接があり、志望動機や退職理由を一生懸命考えています!! 志望動機については面接と履歴書それぞれどこまで述べれば良いものか悩んでいるので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 【私】 ・前職は化粧品業界で、通販業務(コールセンター、データ入力、資材発注、販促物製作アシスタントなど)を1年2ヶ月経験 ・本音の退職理由は上層部のパワーハラスメント、管理職不在(役職が1ヶ月単位で付いたり外れたり)、製品や販売方法への不満など ・今後は事務職(一般事務、営業事務)を希望 【応募する会社】 ・食品業界 ・営業事務 ・前向きでコミュニケーション力があり、横断的に業務に取り組める人を募集とのこと 【志望動機】 大学で食品関係を専攻していたこともあり、食品業界には非常に強い関心を持っていました。今回御社のHPや求人票などを拝見して、この景況にあって今まさに事業を拡大されてどんどん成長していること、また活発な意見交換の行える社風に大変魅力を感じております。 前職では短い期間ながらも顧客対応だけでなく、事務や企画の分野まで自分の業務の幅を積極的に広げ、取り組んで参りました。 営業事務ということで今の自分には足りない部分もありますがその部分に関しては精一杯勉強し、これまで顧客対応で培ったコミュニケーション力を活かして 御社のお役に立てる人材になりたいと考え志望いたしました。 【退職理由】 自社の通販事業に関することであれば営業・事務・企画まで多岐にわたる業務を行う部署で勤務していましたが、その中でもバックオフィスから全体のスムーズな業務進行を支える事務の仕事に強く魅力を感じ、今後は事務職として長く専門性を高められる仕事がしたいと考えるようになり転職を決意いたしました。 以上、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
り、大学名もそれほど有名ではないので、就活に焦りを感じています。 私は、お菓子作りや料理、 化粧品、 英 語 などに興味があります。そこで、それに関するいろんな職業をいろいろと調べてみました。 そこで、CA(客室乗務員)に興味を持つようになりました。 仕事内容が過酷であることは理解したのですが、それでもCAさんをかっこいいと思う気持ちや、それだけでなく、私は中学から私立に通わせてもらっていたので、大学受験で失敗した分、ちゃんとした所に就職して恩返しをしたい、誇れる娘になりたいという思いや、父親が既に退職してしまったため、私が支えていきたいという責任感もあります。 しかしお給料があまり良くはないという事や、空気の圧力の変化に耐えられず女性は子宮の病気になりやすいという事、航空会社に受かる厳しさなどがとても気になりました。 それと、ANAとJALの違い、その他の航空会社との違いなども詳しく知りたいと思いました。 CAだけでなく、大手のお菓子会社や資生堂などもまだ視野に入れていて、調べています。 現在の時点で私が持っている資格は、 英語技能検定 2級、 自動車普通免許、 フランス語検定 3級(順調に捗れば4年までには2級に合格する予定) です。 この他には、学校でTOEICの個別授業を取っているので近々受けるつもりです。 2月にある秘書検定で2級に合格するために現在勉強しています。 それと、母に勧められて、空いた時間にでも中国語を始めようかと思っています。5級でも4級でも、挨拶程度しかできなくても、全く知らないよりはいいかなと思うので。 その他、簡単に取れると聞いた 防火管理士や防災管理士 も 受けた方がいいのかなと思っています。 それと、私は姿勢が悪かったり歩き方が綺麗ではないので、この一年でどこかに通ったりして治した方がいいのかなと思います。 もし、これからCAという道を選ばなくなっても、調べたことや勉強した事は絶対に無駄にならないと思うので、4年までのこの一年で、やるべきことを理解して着実にこなしていきたいと思っています。 アドバイスや知識、何でもいいので詳しく教えていただきたいです。
3回生の12月から就職活動を始め、 4月の時点で化粧品会社から内定を頂いたため その時点で就職活動をやめました。 しかし、内定式を終えた後に 自身の心を変える出来事がありました。 その内容は話せませんが、どうしても医薬品関係(MR)の お仕事に就きたいと考えるようになりました。 しかし、今の時期に探してみても募集はかかっていませんでした。 そこで進路について悩んでいます。 私が悩んでいる点は以下の点に集約されます。 ①一旦就職して転職を目指す しかし、MRには資格がいると聞いています。資格がないのに 転職が出来るか。また、転職がその後のキャリアに及ぼす影響はどのようなものか。 ②大学院に進み、修士卒として就職を目指す 文系(経済)院卒が不利という話を聞きました。その際大学名も必要と話を聞いたが、 関西では3本の指に入る国立大でも不利となるか。 最大の懸念は研究に集中できるのか。(個人の努力だとおもいますが) ③就職浪人してもう一度就活をやり直す しかし、そもそもこの選択で再就職できるかわからないですし、 あくまで4回生をやり直すので、3回生と同じ待遇は受けられないと考えています。 私はなんとなくで高校時代に文系を選択し、大学に進学しました。 しかし、心からやりたい、やらなくてはと思える仕事を見つけました。 本当は薬の研究をしたいです。しかし、それが不可能であると理解しています。 初めて自分の選択に後悔をしましたが、それでもMRの仕事が私に新しい選択肢をくれたと思います。 あるきっかけでMRに対する思いの強さが変わりました。 目標はMRになることでなく、その後MRとしてしか出来ない仕事に自分の生涯をかけたいと思っています。 今が私の転換期だと思っています。 就職課の方やゼミの教授にも意見は聞いています。 しかし、それ以外の厳しい意見、アドバイス、ネットが繋いだ日本全国の方の意見もぜひお聞かせ下さい。 私の悩んでいる進路の不可能だと思うところ、自分だったら・・・ なんでもいいです。聞かせて下さい。 長文になりましたが、読んでくださった方、ありがとうございます。 あなたの意見を教えてください。
学した都内の薬学生です。 就活は5年のおわりからですが、私は成績が悪く、研究室と就活準備を両立させられる自信もあまりないので4年のうちに動いておこうと考えています。 高校時代はOLになって編集の仕事につきたいな~なんて考えていましたが、医療従事者の両親に国家資格の大切さを説かれ今にいたります。4年制大学の友人たちの就活の大変さや先の見通せない現状を見ると資格のとれるこの学部にきて良かったのかなと思っています。勉強は苦手ですし薬剤師もどこまで安定しているかわかりませんが…。 私は女で、男性以上に人生に出産や育児など大きなイベントがあると予想しています。イベントがなくても体を壊して休職せざるをえなくなるかもしれません。このようなことがあっても再就職しやすいようにと薬剤師の資格を取ろうとしているのです。薬学系雑誌の編集や化粧品会社、製薬会社なども考えましたが、一貫してそこに勤めるならともかく、年単位で休んだあとに薬剤師として再就職するにはやはり調剤経験がないと厳しいだろうと予想しています。 前置きが長くなりましたが、調剤に携われる職として①病院薬剤師②調剤薬局のなかの在宅薬剤師③調剤薬局の薬剤師の3つを考えています。②と③はほぼ一緒ですが、希望している順ということでお願いします。またドラッグストアは新卒では考えておりません。 新卒で一番調剤の勉強ができるのは病院だよ!と親も先生も友人もみんな主張します。調剤からの病院転職は稀で、病院に行きたいなら新卒で入らないと難しいと聞きます。給料が低いのは残念ですが、就職してすぐに家を出なくても良いと親は言ってくれましたし、奨学金もとっていないのであまり気にしていません。 しかし病院薬剤師をおすすめされたところでまず求人がとても少ないです。ましてや私は成績がよくないです(病院は成績トップクラスの人から採用すると聞きます)。うちの大学はそれなりの偏差値ですが、皆が病院に就職するわけでもなく半数は調剤薬局に行きます。それでも一度病院薬剤師を経験したほうがはじめから調剤で働くよりも圧倒的に有利というなら、東京を出て地方に行ってでも病院に就職しようと思いますが、病院薬剤師の有利さとはどのくらい価値のあるものなのでしょう。あまりに狭き門で私のようなものが論外なのであれば、在宅のほうに力をいれて在宅のプロを目指すか、普通に調剤薬局で働こうと思うのですが・・・。 新卒で病院薬剤師になることの意義を教えてください。
メーカーの開発職についた方にお伺いしたいです。 大阪の国立大学修士課程一回生のものです。ちなみに女子で、化学を専攻しています。 メーカーの開発職(化粧品、食品)に憧れて、私立大学から外部受験して進学しました。 しかし、最近自分は本当に開発職に就きたいのだろうかと疑問を持つようになってしまいました。 開発職も十分やりがいがあり楽しそうなのですが、元々、私は人と接するのが好きなので営業職や企画職(特に商品企画に興味があります)などもいいなと考えています。 実験は決して嫌いではなく、開発職に今でも憧れはあるのですが、時々しんどくなり、自分に向いてないのではないかと思う時があります。 さらに、研究職というと、「外部とのつながりがない、地道な作業」というイメージなので、楽しんで仕事をできるのか、それなら商品企画などのほうが楽しく仕事出来るのではないかと考えてしまいます。 しかし、周りは理系で修士卒ですと、ほとんどが研究開発職に就職しています。私自身も理系院卒→研究開発というイメージがある為、開発職を目指すのが今まで学んできたことが生かされる分一番いいのだろうかとも考えます。 そこで、過去に同じような悩みを持ち、就活、就職なさった方はおられますか? もしいらっしゃった場合、結果どのような選択をなさいましたか? また、開発職に就職後、何年か開発職を経験してから企画部門など他の分野に移動することはあるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 私は就活経験もない為、もし間違った知識で話を進めているようでしたら、そちらも指摘していただけるとありがたいです。
たが、将来何をしたいかなと考えた時に理系科目を研究したい、学びたいとは思えず、文系で学べることの方が興味があり、さらに研究よりも商品企画など人と関わり、人の気持ちに寄り添ったりできる仕事(もちろん売り上げも大事ですが)の方が好きだと思い、文系に進むことを決めました。 私は今、化粧品会社に就職して、入社すぐには無理でも、営業などの経験を積んでゆくゆく商品企画の仕事に携わりたいと考えたりしていましたが、学部を考えているうちに法学にも興味があるし、心理学にも興味があるし、経済学も興味があるし、総合人間学部も様々なことを自由に学べるという点では魅力的だけど、中途半端になってしまうとよく聞くし...とどの学部も興味があり、迷っています。 そこで色々学部などを調べて行くうちに文系は学ぶことで社会で役立つことは全くない、とか文系は就職で不利だ、などデメリットしか出てこず、メリットは遊べる、くらいでした。 文系は大学で学んだことは将来生かせないんですか? 興味のあることを学べる文系を選んだ私は間違いですか?不安です。
回答終了
働きたいと考えています。 そこで大学受験では数Ⅲを使わず、数ⅡBまでで受けられる薬学部の創薬科学科などを中心に受けようと考えています。 特に目指している志望校が北里大学の薬学部の生命創薬科学科と明治大学の農学部の生命化学科です。 (明治大学の農学部は創薬ではないのですが、研究内容に興味を持ったため志望校に入れて います。) そこで質問なのですが、製薬会社や食品会社の就職などではやはり薬学部の方が優先されるのでしょうか?農学部出身だとあまり製薬関連では就職は難しいのでしょうか?それとも「明治大学」などといった名前の聞こえの良さを重視されるでしょうか? 長文になってしまいすみません。 どなたかご存知の方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
861~870件 / 1,171件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です