学児9ヶ月 3人の子どもがおり、生活が苦しいため早めに働きに出たいと思っています。 数ヶ月前から夜のみ清掃のバイトを始め 月3万程度収入が増えたのですがそれでも全く生活費が足りず… 今すぐ出来ることとしては 託児所付きの仕事を探して扶養内で働く。 (学童に入っていないため短時間) 来年度から上の子達を学童にいれてフルタイム。 近くの保育所は空きがなかったので託児所付きの仕事になるかと思います… その場合扶養内パートからフルタイムに変更でもいいかなと思っています。 介護の実務者研修を取ったので託児所付きの介護施設(求人は多いです)でできれば社保のあるところで働きたいなとは考えています(><) 保育士資格も所有しております。 ワーママさんの働き方、勤務時間やお子さんの預け先、社保はあるのか、賞与ありなのか、手取りどの程度なのか答えられる範囲で構いませんので参考までに教えていただけると助かります<(_ _)> ちなみに旦那は日曜日休みですがたまに休日も出勤、天候により平日休み、両親・義両親共にサポート無しになります。
回答終了
。 梅雨や台風の時期は特に仕事がなく13万から25万ほどで毎月毎月給料に変動があり過ぎて独り暮らしをして いるのですが13万とかじゃ生活出来なくて転職を考えています。(いつか結婚も踏まえて) 今の職場にボーナス等、そのほかの待遇?はありません。 資格を持っていても一級とかの資格がないと意味がないですし、 あっても今の会社は月5千円アップが限界らしいです 長く働いても一年に一回日当が200円上がるか上がらないからしいです。 知り合いの保育士さんや、介護士さんは週6働いてボーナス含めたらまだ働いて2年目でも平均手取り20万は安定でそれ以上もらっていたりします。 入る会社と自立しない限り現場 で儲けいくのは難しいと思いました。 そこで質問なんですが、 二十歳半ばでも取れるような資格(時間があまりなく、比較的短期間)で 安定した給料がもらえるような仕事はありませんか? 贅沢をゆえば他に優遇がつくような仕事もありませんか?(ボーナスや、有給など)
解決済み
み込めません。 転職したい理由は ・現職にやりがいがない ・遠い点 です。 改善策は ・近くに住む ですが旦那の実家で貯金中のため採用できません。 現職でのメリットは ・福利厚生が良い(事務職4年目年収410万) いわゆるホワイト企業です。 これが転職時に捨て難く渋っているところです。 が、新たに"時間"という視点で考えてみました。 仮説として自宅から30分以内の勤務地で働いた場合(公務員保育士と仮定) 今会社まで1時間少しのところへ通勤しています テレワークは週2回です。 それを自宅から30分に変えたらどうなのか計算しました 《現在》 《仮説》 6:50起床 7:40 起床(50分) 7:20出発 8:20 出発 8:50 到着 8:50 到着 9〜18:00 就業 9〜18:00 就業 19:20 帰宅 18:30 帰宅 (50分) 《現在》 テレワーク時(100分)*週2 →200分/週 →1000分/月 →16.5時間/月 《仮説》 現在と比較し自由・睡眠時間(100分)*週5 →500分/週 →2000分/月 →33.5時間/月 現在年収は410万 時給換算1080円(ボーナス抜き手取り) 時給換算1530円(ボーナス込みならし手取り) 仮説年収は360万 時給換算1000円(ボーナス抜き手取り) 時給換算1350円(ボーナス込みならし) 仮説の余白時間を現職給料から引きます 33.5-16.5=17 17×1080=18360 ×12=22万 17×1530=26010 ×12=31万 410万-22万=388万または380万 仮説年収360万との差額は20万 20万しか変わらなくて自分の時間が増えるなら 転職するか〜とも思うのですが 子供が欲しい。 しかし3ヶ月試みてもまだ授からず… 私が嚢胞性卵巣症候群のようでたまにうまく排卵できなかったりするせいとかです。かね。 とはいえ転職が決まって勤務前に子供ができる可能性もある。。。 仮に授かったとして2人欲しい。。 現職で2人目を産み復帰後のタイミングで転職? 地方公務員の募集年齢は29歳以下の枠が多い… 転職したら子供が幼いがおそらく時短はできない 転職しなくて時短勤務を活用したところで 家まで遠いため帰宅時間がほぼ就業時間となる。。。 最善がわからない。。。。 こんな式まで書いて考えるだけ考えまくってるのもきもちわるい。。。 ただ早く決めて動かないとずっと今のままにもなる。。。 人生の先輩はどうしますか
子どもは6歳、3歳です。 親しい親戚、身内、兄弟は居ません 母親が居ますが高齢です。 今税理士科目2科目合格しています。 それと他に保育士資格、書道師範を持っています。 今は子どもが小さいので家の近くでアルバイトをしています。 3歳の子どもが小学生になったら本格的に働きたいらしいですが少々相談されました。 出来れば税理士資格をしっかりとって税理士業務をしたいらしいです、 しかし50歳も過ぎた時に会社の不景気や倒産等で職を失った時、再就職が厳しいと不安な様子。 そこで、今から基盤を固めるとして最初は赤字でも 保育士、書道師範の資格を生かし、こども向けの学習塾を始められないかとも検討している様子。 ただ、始めはマンションの1部屋を借りて開業するくらいの規模と考えているようです。 税理士と子ども向け塾どちらが良いか、また他の資格でいけるならと色々検討してるらしいです。 ちなみに税理士業務は未経験と言うこともあり税理士で働くなら年齢的にギリギリみたいです。 今までデザイナーをしてたらしいですが、給料が安すぎて(手取り15万前後)そちらの方面の就職は考えていないみたいです。 希望は子ども二人と生活できるくらいの収入希望みたいです。 どうかアドバイスお願いします。
付けてください。 とりあえず福祉の資格だと思われるものを私の知る限りで記載してみました。 (※それぞれの資格はそれぞれの専門職だから順位は付けられないという理屈は抜きでお願いいたします。) ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・精神保健福祉士 ・保育士 ・介護支援専門員 ・訪問介護員(ホームヘルパー) ・福祉用具専門相談員 ・福祉住環境コーディネーター ・社会福祉主事任用資格 ・知的障害者福祉司 ・児童福祉司 ・児童指導員任用資格 ・身体障害者福祉司 ・社会教育主事 ・社会教育主事補
子と旦那(26)のいる21歳専業主婦です。 私は保育短大に通っていた19歳の夏に妊娠がわかりました。8ヶ月頃ま で学校に通い、一年生の学科単位は全て取りましたが、実習は1つも行けず実技単位が取れませんでした。 現在休学期間満期の2年目が終わろうとしています。 この2年間はずっと専業主婦をしてきました。 春から復学するにあたって 一年生の実技単位が取れていないため復学一年目で一年生時の実技に関する単位を取り、2年目で二年生分の単位を取るため卒業までに2年かかります。 短大入学時に保育士幼稚園教諭免許を取得後に県内の施設で4年間働くことで返済免除になる奨学金を借りていて、そちらも給付一時停止中です。 給付再開することは可能です。 旦那が平日勤務 土日休み 長期休暇有りで8時出勤 定時は18時前くらいだと思いますが、帰宅が21時以降がほとんどで最近では23時になる日が多くその上月手取り20万から23万の激務?です。 無賃残業することもしばしばです。 本社の方に戻れるかもしれない話が来ていて そうなると県外に引っ越しになる為 復学が厳しくなります。 未熟ながらも一児の母をしてきて 子供1人の面倒を1日1日みるだけでもこれだけ大変なのに 保育士となって他の子の子供を何人も見れるのかずっと夢見てきた職業でしたが、自信がなくなりました。 今後のこと私自身の為にも保育士免許は取っておいた方が良いのは確かだと思います。 しっかりとタイミングを考えずに妊娠出産になってしまったのも事実です。 自分勝手 世間知らずの投稿で気を悪くされた方いましたらすみません。 どなたかご意見頂けたらと思い質問させて頂きます。 よろしくお願いします。
社員の所に転職出来るか? という質問で、職種を選ばなければある、というご意見を複数頂いているのですが、介護系以外でもちゃんとありますでしょうか?また、デスクワークを期待出来ますでしょうか? ※明日仕事遅いので夜ふかししてます。
。 支給額162,000で手取り13万なのですが、月5日休日+祝日で少ないと思い、肌も荒れて悩みすぎて辛いです。これを機に辞めたいと思っていますが、親の知り合いで入ったので言いにくいです。でも、メンタルもボロボロなので辞めたいです。 この場合上手く辞めれる方法はありますか? 8月から働いています ちなみに入る前に給料はこれでいいかと言われていました。が、初めての仕事だったので1、2万引かれる程度だろうと思っていて了承しました。 だけど社長も事務と勘違いしていて最初の6日間ほど事務をして言ってから鈑金になりました。が給料が変わりません 専門学校に行く前、親には保育士の学校に行けと言われてたのですが 一時的な感情で旅行学校に行ったことに後悔しています。なので仕事を辞めたら訓練生として行こうと悩んでいます。年明けに応募があるかないか決まるので待っているのですがその間のお金をどうしようか悩んでいます。
保育園から内定通知がきました。仕事内容はいやではないのですが、待遇がとても不安です。 基本給 130000円 諸手当 14000円 合計 144000円 賞与・・年4ヶ月、社会保険完備、交通費支給、土曜は月2回勤務(3回になってしまうことも)、その他必要なときは早出あり。 栄養士の新卒の平均初任給は16万くらいと聞いていたので、そこから考えると低いですよね?手取りで12万いかないということも考えられます。親に話したらびっくりされてしまいました。40人くらいの小さい園なのでしかたないと思う部分もあります。自宅通勤なので、とりあえず生活の心配は今の所ないですが、やはり将来のことを考えると少し不安です。でも、ここで次を探すために内定を蹴ってしまうのもこわいです。園長先生は、私が就職してくれるだろうと思っているようで、そのこともあります。どこに就職しても、管理栄養士の免許をとるために3年は頑張ると決めています。就職難の時代に贅沢を言うなと思われるかもしれませんが、慎重に真剣に考えたいので、質問しました。保育園で栄養士として働いている方や過去に栄養士として働いていた方などがいたら、参考にしたいので、勤務実態や給料など意見を聞かせてください。長々とすいません。よろしくお願いします。
長から、「税金で取られるぐらいなら、社員に還元しようと思う」などとそれらしい言葉とともに現金支給されました。 社長は、税金が大嫌いで、多少不正であろうが、節税ばかり考えています。 今回の決算賞与は、正式な書類(←社会保険労務士が作成)による手取りの金額から、社員によりますが8~16万円、弊社の社長がどうやら中抜きをしたようで、頂いた金額が合いません。 ・例えば、賞与支給控除一覧表で、 30万円となっている社員は、手取りが¥246,753のはずですが、 実際にもらえているのは15万きっかりです。 手取り額は、実際、何十何円という単位まであるのに、 手元に来たのはお札のみになっています。 各社員の本当の手取りの金額の合計と、通帳から現金引き出しされて いる金額はぴったりあいます。 また、通常の冬季賞与は振込なのに、何故か決算賞与だけは銀行から 引き出し、各社員に現金で支給してきます。 社長は、一人一人、応接室に私たちを呼び出し、領収印を押させますが、 そのハンコは私たちが自分で押すのではなく、 何かの書類に「ちょっとハンコ貸して」と言って、金額の部分を隠して 押されています。 今思うと、こちらも中抜きされていましたが、昨年は8万という決算賞与がありましたが、実際は手取り2万しかあたっていません。勿論こちらも、領収ハンコは勝手に押されました。 今年、社員の一人が、何に押されているのか分からないままにハンコを渡すのは嫌だと言ったところ、書類は見せてくれたようですが、やはり手取りの金額が合わないので、そこで指摘しましたが。 「ここから更に色々引かれるから」と言って詳細はやはり教えてくれなかったようです。 こういうのは、社長はどういう罪になるのでしょうか。 何処かでもされていることだとしても、だからと言って弊社の社長も、それをしていいということにはならぬ、と思っていますので、お伺いしたいです。 何卒アドバイスお願いします。
841~850件 / 996件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です