く思います 地方の地元建設コンサル12年目(34歳)設計担当 土木系高校卒、土木大学学部卒でございます。 ○現在の保有資格 ・技術士補(JABEEで申請) ・測量士(JABEE測量士補から経験根数で申請) ・一級土木施工管理技士 ・コンクリート主任技師 ・RCCM(道路)(河川砂防)(土質基礎) ・道路橋点検士 なにもしないまま、すっかり良い年になってしまいましたが、 田舎のコンサルで道路の予備設計、詳細設計を主に担当させて頂いております。 地元コンサルでは、国政に係るクラスの大きな物件をすることもないので 技術士は憧れとなっており、受験は視野にはなく、今まで1度も受験したこと もなかったです。 しかし、30超え管理技術者として働くうちに、ある業務で隣接工区の設計をしている 大手コンサルの技術士から地元の測量屋に毛が生えたような会社と仕事をするのか、、、嫌味を言われたり 同じ規模の地元コンサル先輩技術者50歳くらいの方が取得されている話を伺い、 私も今年から本気で取り組んでみようと考えました。 社内に相談できる技術士もいないため質問させて頂いた次第です。 今年(R5)は期間もなく、願書を作り込んでいる時間もないので独学でやれるだけ やってみようとは思いますが試験がどんなものか経験するくらいの気持ちでいます 目標は、R6での合格を目指して勉強してきたいのですが、まず何から始めればよいでしょうか,,, 本当に恥ずかしい話ですが、試験のポイントや合格ビジョン、勉強方法が全く浮かばず。 まずは、受験者の土俵に立つため、国道交通省白書の読み方と一冊参考図書でも読んで試験の基礎知識を深めようと思いますが、参考書のおすすめは御座いますでしょうか? 昨日本屋で下見をした限りでは日経コンストラクションのものが読みやすいように思えましたが、、、ガチンコ学園さんなどおすすめがあれば教えて欲しいです。 それとも、通信教育や添削講座に最初からお願いした方が早道でしょうか? また、SUKIYAKI塾さんなどの無料添削などがあることも知りましたが私のような無知者向けではなく、何度か受験されて試験に対する知識はある程度お持ちの方がより洗練するためのツールであると思うのでまずは今期、独学で悪あがきをしてからと考えた次第です。