るか悩んでいます。 人材派遣企業の紹介経由で面接に受かり大手施工管理会社に内定をもらっています。 給料は現職よりも良く、大手企業なので残業・休日出勤はなしと聞いています(面接時に直接確認済) 勤務地は家から90分以内と長いですが、今回の内定を蹴るほどの理由ではないと考えています ですが、私の友人も家族も上司も施工管理は辛いからやめておけと諭してきます 具体的に何が辛いのか聞いてもイマイチ納得できない理由ばかりです(通勤時間が長いとか、業務内容がキツいとか) 業務内容についてもある程度把握しているつもりですが… 例えばA部署の指示を私がB部署に伝えて、B部署が実務をするとします。実務が進行してる中、A部署から内容修正の連絡が入ってもB部署の進行は進んでいるため、修正は不可能です。 (その場の対策は実際起きた事象に対して考えるとして、)事前にA部署にはこの修正はできない、とか何日前には連絡をください、とか伝えているのにも関わらずこのような連絡が来た場合、原因はA部署にあると考えます。 この状況に対して、私は仕事を辞めるほど辛い内容だとは思いません。 またこの事態を防ぐためにB部署が実務に入る前にA部署に確認を取ったり、もっとこまめにA部署に電話で確認を取っていれば、完全にとは言いませんが防げる事態だと考えています。 実際に働いている方には大変失礼な言い方になってしまいますが、私はこの内容であれば施工管理を辞める理由にはならない(というか現職でも似たような経験はあります)と考えてます。私の考え方が子供っぽいだけなのかもしれませんが… 職場ごとの人間関係についてはどの仕事でも起こりうることで、運次第と言わざるを得ません。寧ろ施工管理のような仕事だからこそ嫌な人間関係は一定期間で強制的に入れ替わりがあるとも捉えられます。 現場なんて実際に経験してみないと自分に合う合わないはわからないので、数年働いて無理なら再転職でいいかな、と思ってるのですが、参考までに実際働いた方の意見も聞きたいです。 施工管理として勤めてきた皆さんが1番辛いと感じたこととその理由はなんですか? (内定をもらった会社は休日出勤と残業は基本なしと聞いてるのでそれ以外の理由があれば聞きたいです) 逆に辛いと感じなかった方もいれば意見を聞きたいです。
解決済み
受ける資格としてマンション管理士を受けるか宅建を受けるか迷っています。管理会社なのでマンション管理士を取るのが自然でしょうし取りたいのはやまやまですがコスパの悪さに一歩踏み出せずにいます。会社は管理業務主任者さえ持っていれば何も言いません。ただどちらを取っても同じ金額の資格手当がもらえます。勉強しても取れる可能性が低いマンション管理士よりコスパがよく、また知名度抜群の宅建を取ったほうがいいのではと悩んでます。一般的にはどちらが賢明な選択だと思いますか?
、丸一日暇な日もあります。 上司含め他の社員さんは、サービス残業をするほど忙しいです。 設備管理の常駐ではなく、巡回の部署に配置されてはいるのですが、今は常駐の仕事の手伝いが主な仕事になっています。 暇な時間は資格の勉強を目立たないようにしているのですが、周りが仕事をしていることもあって、すごいやりづらいですし、申し訳なさもあります。 そこで今後どうするべきかアドバイスをいただきたいのですが、、、 1、すぐに上司に相談するか 2、半年経つまでまってみるか 僕としては、常駐がいいです 常駐も基本一次対応だと思うんですけど、デマンドだったり、多少は省エネのことを考えたり、お客様からも信頼されるためです、 巡回だと一次対応の一次対応という感じで、自分も先輩について行かせてはもらうのですが、ほとんど知識はつきません、それよりも常駐の仕事の手伝いをしている方が、知識も技能もつくとは思っています。 初めて入社した会社なので、2ヶ月は放置されるのかが普通なのか、このような相談を上司にするのは良くないのかがわかりません、
回答終了
えており、今後のキャリアについてアドバイスを頂きたいです。 今の仕事を通して、契約書に興味を持ち 広く契約書に触れる仕事がしたいと思いました。(今は委託契約書を作成していますが、世の中には売買契約書・請負契約書等、色々なものがあると思います) 資格は、管理業務主任者・宅建は今勉強中です。 今後、長い目を見て社会保険労務士や行政書士資格を取得し、漠然としていますが、契約書作成を専門とするコンサルタント的な人間になりたいです。 転職先としては1つの企業に属するのではなく、社会保険労務士事務所、行政書士事務所なんかが良いのかなと思ったのですがどうでしょう。(激務と聞きますが、、) 考えの甘い所もあるかもしれませんが、アドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
清掃をかなり作業させ、清掃員を少なくする動きがあるようだが、募集のかけ方がまずいのではないか?清掃員を減らすか、清掃員の 勤務時間を減らすかし、その分、管理員に清掃の仕事をさせる、そういう動き、募集のやり方が多くなって来たが、こういうやり方 は法的に問題はないのか?また管理員には土日に出勤する日がかなりある、これも募集時には記載されてない、問題かなりあるんじゃない?高年齢者が多いから、企業もいい加減な対応してるのでは?問題いろいろあそうだが、監督官庁等はどう考えているのだろうか?
理会社に委託するのではなく私が経営したいという夢があります。 また、30代後半には引き継ぎたいと思っています。 その為に、管理会社に勤めてノウハウを学びたいのですが職種は何になるのでしょうか。 また、必要な資格など教えて頂ければと思います。
ズイング 上記会社で一番手取り給料、待遇がよいのははどこですか?
。 設計監理は少しだけ経験ありますが、語れるほどではないです。 また、一級建築士は持っていますが一級施工管理技士は持っていません。 受験意志は今後あります。 業務経歴としては、これまで、設計や調査コンサルがメインだったので、改修など知識は多少あるとは思いますが、施工管理がない場合にも採用してもらうことはありますか? また、面接や書類で、どのようにカバーをすれば良いかなどアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
職を考えております。求人の募集要項には基本的に土日が休みとなっており、年に10回ほど理事会への出席がある場合には休日出勤があると書いてあるのですが、実際はどうなんでしょうか?私としては、土日を利用して資格予備校に通いたいと考えているので、求人内容通り年間10回程度の出勤であればさほど問題ないのですが…。
取得する場合どちらがメリットありますか?
71~80件 / 131,055件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です