ています。 今年の春から妊活を開始し、CLにも通っています。(夫婦ともに30代前半) 今月から人工授精にステップアップし、数回様子を見てだめだったら更にステップアップも検討しています。 そのため、 ・通院のための有給が取れる(取りやすい)職場かどうか ・産休、育休が取れるかどうか を重要視しています。 今の職場はどちらも可能ですが、私のいる部署と上層部がもめており、それがきっかけで辞める人が続出し、近いうちに部署の人数も5人→2人(私含め)になります。 業務内容の改善や量の縮小も行われていますが、物理的に2人でこなすのは不可能な状態です。 そんな状況では通院のための休みも取りづらいし、今より忙しくなるならば確実にストレスになって体に良くないと思っています。 何よりもう一人残っている社員のことは正直苦手なので、その人と二人でやっていける自信もありません…。 その社員には2人で今後もやって行けと上が言うのであれば私は辞めようと思う、と伝えています。 一応求人はかけていますが、上層部はそもそも人員補充なんている?という感じなので望み薄です。 そこで今後について ①今の職場で妊活しながら育休・産休を取る(辞めない) ②転職(正社員)して妊活も続ける ③転職(パート)して妊活に専念する のどれが良いでしょうか。 一番良いのは①とはわかっていますが、上記の通り多忙&ストレス&休みとれるか問題が懸念です。 ②も良い条件の会社に行けるかもわからないし、少なくとも半年は有給が取れないので通院が平日の場合は欠勤するしかないと思います。 ③は通院もしやすいだろうし一番ゆとりは持てそうです。収入面は一番落ちますし、育休制度があっても取れるかどうか…。 育休手当は②③の場合で勤務年数が1年に満たなくてももらえますよね? 失業手当はもらわず今の職場を辞めたら間髪入れず次の職場で働くつもりです。(11日以上の出勤×12か月の勤務、雇用保険加入などの条件はクリアしています) 何かアドバイスやなどありましたら、お知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
ています。 院長に聞いたところ、産休は無いと言われました。 ですが労働している女性は必ず受けられる権 利だと知人から伺いました。 そこで、産休は無い。と言われた方でも 産休が取れた方いらっしゃいますか? 参考までにお願い致します。
1/26から産休に入ります。 ・シフト制の勤務で16日~翌15日がシフトの区切りです。 ①社会保険の免除は11/16~の勤務分からでしょうか? 「会社の締め日に関わらず産休に入った月から免除」と認識しているのですが、11月にかかっている10/16~11/15の勤務分も免除になるのでしょうか? ②有給が残っているので最後に少しでも使いたいのですが、 11/16~11/25の10日間のなかで2日間シフト上の休みがあるので、 この2日分に有給を充てて10日間分の給与を貰えないか聞いたところ、それはできないと言われました。 給与を出せるのは8日分の実稼働分だけで、2日分は無給の休みになるとのこと。 この有給の使い方を拒否するのは違法ではないのでしょうか? 会社の担当者には何を聞いても多分そうだと思う。としか返答を得られず困っています。 よろしくお願いいたします。
りませんが、社内規定には記載されています。 人数15人の小さな会社ですが、妊娠したときに、社長と話し、産休を取って復帰ということになりました。 が、それから3ヶ月以上たち、私ももうすぐ妊娠7ヶ月になります。社長(会社)は何も言って来ません。 そこで質問なんですが、産休のことは自分で手続きをするものなのでしょうか?また、産休開始も自分で決めて良いんですか? 会社で社会保険労務士の先生に色々お願いしていますが、待っているものなのでしょうか? 初産なのでよくわかりません。 産休・育休を取ったかた教えてください
年経てば正社員になります。 妊娠をしたのですが、出産予定日は来年の7月です。 産休と育休はある会社なのですが、一年務めていないのですが、もらえるのでしょうか?
休を 取りましたか? またその産休期間は上司と相談されましたか? 手続きではなく、期間や、相談相手、相談したタイミングなど、 参考に教えてください。 自分は第一子の出産を通して、同じ会社に継続して 勤務しています。一人目の時は、出産まではマイペースで 生活できていたので、そんなに悩まなかったのですが、 上の子が2歳半で保育園に通っており、この子の生活ペースと 産休を考えると出産前のどれくらいから休むのがいいのかなぁと 考えています。 また、本来、産休にいつから入るのかは、自分が決めて会社に 申請するのか、会社(上司)と相談して決めて(交渉?)するのか、 など、教えてください。
日から入るなどと本人からまだ聞いていません。 自分から、いつから休みに入る予定?なども 聞いていいのか分からず聞けていませんでしたが、 今日上司との会話の中で再来週から休みに入ると聞きました。 それなのにまだ何も引き継ぎされていません。 今月は大きなイベントがあり凄く忙しく、引き継ぎをする時間もありません。 また、同僚本人も体調不良でお休みが増えており更に引き継ぎの時間が取りずらくなってきてます。 突発的な長期休暇なら引き継ぎができなくて当たり前だと思いますが、産休は分かっているのですから少しずつでも引き継いでほしかったです。 後々帰ってくるからと思っているのか何なのか分かりませんが、困ります。 産休前の職場での引き継ぎは みなさん直前で行いますか? 私は仕事が出来る方ではないので 急に不安になってきました…
回答終了
有給と同じで半年からとかですか?
め新しくした方がいいと指摘されていました。 この度不妊治療で子どもを授かることが出来、いざ就労規則の育休産休の欄を見ると2年前に指摘されたままの古いものでした。 つわりでしんどいこともあるためその時の休みや早退、妊婦健診の時の休みは有給なのか無給なのか、産休はいつからなのか園長と話して管理者に聞いてもらったのが11月末の話です。 ですが未だに管理者からの話はなく、保留にされています。前に働いていた者が育休産休とっていましたが、その時に管理者は居なかったから知らないの一点張りでなかなか話が進みません。 妊娠初期の今が1番つらいのでどのような対応なのか知りたいのですが管理者が動いてくれない場合どこに話せばいいのでしょうか。 市なのか労基なのか。それともどちらも管轄外ですかね、、?
られたので産休手当だけでもと思い条件クリアまで働き退職するつもりでした。ところが急遽切迫で入院することが決まりました。出産予定〜日前まで働かないと産休手当は支給されないんですよね、、?現在正社員なのですが、勤務時間の短縮で母健カードを提出した時には勤務時間短縮してしまうとパートにしないといけないと言われました。 今回入院が決まり明日電話した時には退職の話を出されると思います。退職し出産手当金は旦那の扶養に入ってもらった方がいいのか、産休まで退職せず、休業にしてもらったほうがいいのか、私にとって得な方はどちらなのかどんな方法があるのかできるだけたくさんのご意見を聞きたいです。それと限度額の申請は自分でするものですか?手続きの流れも教えてほしいです。よろしくお願いします
71~80件 / 4,081件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
パートの志望動機が「家から近い」場合の例文。採用されるコツも解説
選考対策
パート先を選ぶ条件として「通勤のしやすさ」を挙げる人もいます。とはいえ志望動機欄に「家から近いから」と書...続きを見る
2023-04-26
給料から引かれるものとは?税金や保険料を基本から確認してみよう
法律とお金
月々の給料からは、税金や社会保険料・積立金などが差し引かれています。給料の明細を見ながら、何がどのくらい...続きを見る
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
働き方を考える
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
フリーランスから正社員への転職は可能?成功のポイントや注意点
エンジニアやデザイナーなどを中心に、近年フリーランスとして独立する人が増えていますが、逆にフリーランスか...続きを見る
2024-03-01
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
2022年10月から看護師の給料が上がっている?金額や条件を解説
2022年10月から、看護師の給料が上がったのはご存知でしょうか?看護師にとっては朗報ですが、給料アップ...続きを見る
2022-12-28
未経験からWebデザイナーになる方法は?必要なスキルや資格を紹介
WebデザイナーはWebサイトをデザインする職種です。違う職種からでも、Webデザイナーに転職できるので...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です