悩みについて良いアドバイスができない事に悩んでいます。 周りの人達も厳しい指導をしているわけではあり ませんが、私は特別優しくなってしまってる気がします。また、周りの人達はフレンドリーに「〜だよね」と実習生に言ってますが私は敬語になります。敬語でないとなんか違和感があります。 反省会では実習生がその日の悩みを打ち明けてくれますが、なんというかありきたりな回答しか出来なく、言葉も詰まってしまいます。 今の所では働いてまだ半年ですが、職業的には4年目になります。 どんどん自信をなくしてしまいます。 みなさんは実習生に対してどのように接していますか?もっと自信を持ちたいです。
解決済み
用となっています。 ですが、職場環境の劣悪さと就労中の受傷からこの先続けていく気になれず、退社を考えています。 契約書の期間は約半年後ですが、3ヶ月後くらいで辞めたいと思っています。 働き始めて1年未満です。 辞めたい理由は、 転職サイトには「祝日休み」の表記があったが、契約書には「社内カレンダーに準ずる」、実際はサイトに掲載ミスだそうで祝日休みではありません。(社内カレンダーに関して聞かなかったこちらの落ち度は自覚しています) 当然のように休憩を現場でとるしかない形になり、そのまま子どもと関わったままの時もあります。 研修は接遇以外なく、子どもたちにどのように関わっていくかについてなんの教えもありません。その旨を伝えると「何でもしてもらおうとしてもお客さんじゃないからね」とこちらが咎められました。 子どもとの関わりの中で怪我をし、その事を伝えても労災の話を一切してきません。 何に関してもこちらから発信しないのが足らないと叱られる状態。 などなどです。 雇用期間中でもやむを得ない理由があれば、というのはわかっていますが、上記いずれかそれに該当しますか? 損害賠償などほとんどないというのも見かけたのですが、つけこまれないようにしたいです。 どうか有識者の方の助言がいただきたいです。 よろしくお願いします。
で、子供関係の仕事に就いている人がいます。学校ではありませんが、公的施設です。 その人が、こないだ仕事中に子どもからバットで身体を殴られるという事態が起きました。 その人が殴られた経緯としては、別の子に不適切行動を注意していたところ注意されていた子の友達だった子が「ムカつく、殺してやりたい」という理由でいきなり背後から迫り殴ったそうです。 下手すれば、いや普通なら死んでいましたが、奇跡的に生還し、身体の一部に障害を負ったのみで助かりました。障害を負った部位も今の仕事を続けられる箇所で、本人も別の場所で子どもに関わる仕事は続けたいと言っています。 ただ、本人の相談に乗っていますが、ショックは大きく、「加害児童を絶対に許さない」「サイコパス(私はこの事があってから知りました)はいなくなってほしい」「気が狂ってしまいそう」「ねれない」と漏らしていて心配です。 でも、一番許せないのと心配なのはその後の周りの対応です。 本人の職場はその子を出入り禁止としたのみで、他の所で日々を過ごせるように尽力しているそうです。 でも本人には電話での謝罪と労災の適応のみで、労災で適応されない部分(地元を離れて一人暮らししていたので、地元の病院への転院費用など)の補償の話もありません。 そして、その子が少年法で裁かれないのが甚だ疑問です。未だに何食わぬ顔で学校へ行って地域で遊んでいるそうです。 そこで疑問に思ったのですが、 ①少年が小学生の場合、殺人などの重大事件以外は少年法すら適応されないのでしょうか?? ②もし適応されるなら匿名で通報したいのですが通報するのは警察ですか??児童相談所ですか?? ③子どものための働く先生(学校含めて)が仕事中に怪我をさせられても、それは暴力を防げなかった先生の責任でただの労災にしかならないのでしょうか?? ④問題行動と少年犯罪の違い・境目を教えてください。 毎日泣いている友人を見て、加害者の人権が優先されるこの国のあり方に疑問を感じています。 基礎的な質問で申し訳ありませんが、お答えいただければと思います。
たちは凄く 困ります。 前回は人が見てる時だけ仕事をするので注意したら、嘘ばかりつく人。 前前回は上司がいる時だけして自分がした。とくだらない嘘をつく人。 その事を上司に報告しましたが、前前回の人は私達が言ってない事を言っただのやっただの、前回の人は私達が表面は優しいが内心バカにしてるだの言って、辞めていきました。 次またおかしな人を雇われて自分達のせいにされたら凄く嫌ですし、ちゃんとした人を雇ってほしいので、上司に言うと、 じゃあ面接で聞いてほしい事かいてくるように、と言われました。 面接の達人の方に、お聞きしたいのですが、 これは絶対聞いてると言う事を教えて頂けないでしょうか?
回答終了
のですが、将来子供と関わる仕事がしたくて(保育士の国家試験受験も考えています)、1年以上前から小学校の学童でバイトをしているのですが、土曜日に子供に嫌われてしまったみたいです…。 土曜日はお昼ご飯を持ってきてもらうのですが、一人の子が持ってきていたチーズをご飯の時間が終わってからこそこそ何人かで回して食べていました。その途中で床に落としたみたいで、誰の?となった時に他の子から「あの子達が食べてたよ」と言われたので、本人達に聞いてみたら私のじゃないとしか言われませんでした。 なので他のパートの方に相談したらその方が何人かを呼び出して注意して解決してくれました。 解決したのは良かったのですが、その子たちからしたら私は怒る先生に告げ口した人なので気に食わなかったみたいです…。 そこから近寄ってこなくなって、無視されたりします。1部の子だけとはいえ嫌われるのはかなり辛いです…。特に今まで懐いてくれていた子達だったので。 私が自分だけで注意したり解決できなかったのが良くなかったと思うのですが、結構落ち込んでしまいます。 このような事があった時、どうしたら良かったのでしょうか? 他の先生にも聞いてみた所、もっと早く気付いていたら例えば「今片付けたら怖い先生に言わないからしまってきて」とか自分たちを悪者にしてもいいからねと優しく教えてくれました。 もっと早く気付いていれば良かったし、こんなことで落ち込んでいては子供関係の仕事向いてないのかな、と思ってしまいます。でもやはり頑張りたいので、嫌われた時の対処法など教えていただきたいです。 長くなってしまいすみません(;_;)
す! そもそも総合学科を選んだ理由は 児童福祉司になりたいからです しかし、児童福祉司になるのは難しいと聞き なんだか心配になりました 専門の大学に行っても 児童福祉司になることは難しいことなのでしょうか? 倍率はどの程度なのでしょうか? 児童福祉司が無理なら 児童相談所で働くことのできるような 比較的容易に取ることのできる資格はありますか? 回答よろしくお願いします!!
を思い出し、自分の指導方法がが間違っていたのかな?など後悔することはありますか? また、才能や見込みがある子供に期待しすぎたことが子供のプレッシャーとなり、習い事が楽しめなくなって辞めさせてしまったことはありますか?
在、子ども関係の仕事に就いているのですが施設によっては、「こっちくんな!」「ブス!」「死ね!」など平気で発言する子どもがいます。 私はムカついたとしても、はいはい早く席着いて〜と受け流してるんですが、先輩は子どもに暴言を吐かれると落ち込んでしまい、もうその施設に行かない!と上司に直談判したりします。 周りでは半々くらいで、無理な人はすぐ辞めてしまいますし、長い人はそこの施設で何十年と働いています。 自分は姉と弟に挟まれ喧嘩は日常茶飯事で、武道も習っていたので多少タフなのかなと思います。
ぎをしています。何不自由なく好きな事を謳歌していますが、ただ一つ子供の頃から続く悩みがあります。 それは人間関係のことです。私は昔から人と馴染めず、仲良くなっても最終的には嫌われて仲間外れにされます。 学生時代はその繰り返しでした。1人寂しく図書室で本を読んだりして時間を潰して、なるべく1人がバレないようにしていました。※慣れてくると、つまらないことで怒ったりしてしまいます。また、少し壁があってそれ以上馴れ合うことはできません。そういったことから、触れづらい人間なのでしょう。 大人になってからは、初見はクリアできるようになりました。でも、時間が経つとボロがでて、職場を転々としましたが、仲良くなってもまた疎遠になり、1人になったり、私だけ腫れ物のような扱いになることもありました。 今では気を遣ってヘラヘラぺこぺこしてなんとか悪い印象を与えないように努力して、ボロが出ないようにしています。そんなヘラヘラしている自分は大嫌いです。ヘラヘラに疲れて友達との誘いも断り結局また1人です笑 つくづく人付き合いが苦手だなと思います。 孤立して寂しいけど、気を遣ってヘラヘラして人の輪に入っていくのも嫌です。 これは私の特性として受け入れ、それでも繋がっていける関係を模索して、こんな人生もありかなって楽しめるようになるといいなと思っています。同じような性格な方とか、こんな生きかたもあるよなど、前向きなご意見を頂けると嬉しいです!^_^ 職場に馴染めないなら、もう自力で食うしかないと思い、小遣い稼ぎを仕事にしていけるように努力しています。1人は楽だけど、何かで繋がっていたいです。なんでも構いません。 今の思いを文章にしましたか、支離滅裂ですね(^◇^;)あはは
71~80件 / 49,305件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
働き方を考える
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
2024-01-16
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
2024-03-01
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
仕事の人間関係がうまくいかないのはなぜ?原因や特徴、対策を解説
仕事をしていると人間関係に悩む場合もあるでしょう。仕事上の人付き合いの困難さを突き詰めると、仕事ならでは...続きを見る
2022-08-08
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
退職する人へ感謝のメッセージを贈ろう!書き方のコツや注意点を解説
退職する人へ向けてメッセージを贈るとき、何を書けばよいのか悩む人も多いのではないでしょうか?職場には関係...続きを見る
2022-06-01
空間デザイナーの資格とは?目指す職種に関係する資格からチャレンジ
店舗のディスプレイやインテリアなど、さまざまな「空間」をデザインする空間デザイナーは、活動領域が広くさま...続きを見る
2023-04-03
年収が103万円を超えると扶養から外れる?扶養内で収める方法とは
法律とお金
家族の扶養に入りながらアルバイトで働いている場合は、年収103万円の壁に注意する必要があります。年収が1...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です