思うのですが何が違いますか?出来ることが限られるとかそういうのはないですか?
解決済み
に在籍しており、大学3年生で進路を決めかねています。大学入学当初から公認心理師になりたいと思い、授業や実習をこなしてきました。その中で、病院に就職したい、アウトリーチのような業務に携わりたい、クライエントに気づきを促すのではなく具体的な解決策を提示できる方がいいのではないかと考えるようになりました。そのため、自分は精神保健福祉士の方を目指す方がいいのではないかと考えるようになりました。しかし、公認心理師を諦められない自分もいます。 このような場合、公認心理師か精神保健福祉士どちらの資格取得を目指せばいいと思いますか?アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
決めていくのですが、大学を出たあと大学院に行くべきか実務経験2年以上を積むか悩んでいます。(それによって大学を決めたいと考えています。) どちらにもメリット・デメリットはあると思うのですが大人の方たちから見てどちらに進むべきだと思うか聞きたいです。 もちろん大学院に行く場合は大学+大学院の学費がかかるのも分かっています。 また、実務経験だと大学院を出た人達より就職が不利になりますか?
士は除き、商業目的の〇〇カウンセラーや〇〇心理士、臨床〇〇士などの資格は全て廃止していいのではないのでしょうか? 知識のない人はお金で取れる簡易カウンセラーで自分をカウンセラーや心理士と謳っている人からカウンセリングを受け、しっかりとした心理職の先生と思わされてしまうことも多々あるので問題だと思いませんか? 将来的に5領域にそれぞれ公認心理師一択で分かれていけばよろしいかと思うのですが。
回答終了
心理学科に通っている4年生です。 臨床心理学の研究職か大学教員になりたいと考えており、公認心理師と臨床心理士の資格が必要であると知り、大学院に進学するために勉強をしていましたが、臨床に力を入れている大学院がほとんどで研究に力を入れている心理系大学院の数が少なく、入れていても研究分野が合致する指導教員の先生がいらっしゃらないこと、大学院の試験の合格率が非常に低いことの2点から、出願は今通っている大学の大学院だけ出し、保険として地方公務員上級の心理職を受験し、合格しました。 現在数週間後に今通っている大学の大学院を受験予定ですが、同じゼミの院生の先輩や、インターネットでの話を聞いていく中で、大学院に進学するよりも、公務員として働く方が生活として安定していくのではないかと考えるようになりました。 これからの行動の選択肢として、合格した場合は大学院に進学しようと考えているのですが、もし落ちた場合は ①他の大学院を受けて進学する(資格取得のためのみとして受け入れる) ②一度公務員(児童心理司/心理判定員)になり、働いたのちに再度受け直して進学する ③院試浪人し、大学院を受け直す の3つの選択肢でどれを選ぶべきか悩んでいます。 ①は、希望する研究ができないことが一番のネックになっています。ただ、研究ができない代わりに臨床の経験を積むことができること、公認心理師や臨床心理士などの研究職に必要な資格が取れることから、選択肢の中に入れています。 ②は、一度公務員になるために、研究というやりたいことが全くできなくなることで、将来的に大学教員を目指すことになったときに、出世できなくなるのではないかという不安があります。 ③は、進学したい大学院に最も早く進学できますが、1度の浪人で必ず合格できる保証がないこと、複数浪人するとますます進学後の就活や院試の面接で響いてくることに不安があります。 まだ大学院試験を受けていないのですが、過去問の出来具合などから正直今年合格できるかどうかはかなり怪しいので、相談したく、こちらの方に寄稿させていただきました。 可能であれば、心理系大学院を修了された方、地方公務員で心理職の方、もしくは心理系の大学教員や研究職に就かれている方にアドバイスをお伺いできればと考えております。 よろしくお願いします。
? それとも片方(公認心理師のみ)の資格でも働けますか? なにか給料の面で変わったりするのでしょうか? 教えていただきたいです。
てもイマイチ分からず困っています、、、
生です。私の学部では保育士資格取得コースと公認心理師資格取得コースがあります。 保育士コースはここ何年か定員割れで、入りやすいと思います。対して公認心理師コースは狭き門で定員10名ですが、50人以上は資格取得を目指しています。コースの選抜は成績と面接によって行われ、2年次中頃に決定します。公認心理士を目指したのに、そのコースに入れなかった場合を考えて保育士を目指そうかと思いましたが、公認心理師を目指そうと大学に入学したことと、保育士資格は大学でなくても取得できること、保育士は収入があまり高くないイメージがあることが原因で、決定できませんでした。公認心理師はこれから需要が増すと親戚に言われましたが、ネットを見ても様々な意見があり本当なのかわかりません。 また、大学院に進学の場合、外部受験になる可能性が高いです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
商業高校1年生なのですが、今からできることってありますか?
ればどっちでもいいのですか? メリットとデメリットが知りたいです またFラン大学の場合も気になります どこにいっても自分の 頑張り次第ですか?
71~80件 / 3,377件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
仕事を知る
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
心理学の知識を生かして就職するには?資格の種類や職種を解説
メンタルヘルスが注目されている昨今、心理学を学ぶ人や、仕事へ生かしたい人も増えています。心理学を仕事に生...続きを見る
2023-05-27
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
臨床心理士に向いている人とは?必要なスキルやスキルアップのコツも
「臨床心理士」は、人の心理を学び、知識を身に付けた専門職です。どのような人が向いている職業なのでしょうか...続きを見る
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です