うがいいのはわかるんですが、お金がありません。 ①独学で参考書などを使ってやる方針で居るのですが、おすすめの参考書を教えてください。 またその参考書をどのように活用すれば良いかも教えてください。
回答終了
せん。独学で4ヶ月で日商簿記一級に合格しました。 なので適正が全くないというわけではないと思うのですが、会計士の合格者の大半は高学歴の人達です。慶應大学の人たちの頭の良さってやっぱり異次元でしょうか?今までほとんど勉強してこなかったのは結構不利ですよね?
、1度社会人を挟んでいるのですが、勉強期間は仕事はしないつもりです。 2年は安定した収入やプライベートの時間を手放す事になりますが、その先で受験に失敗した時に時間や費用を無駄にしてしまうのではないかと不安です。 公認会計士の倍率や受ける層を考えると落ちる可能性の方が高いように感じます。(もちろん受かるつもりで励み挑みますが) そもそも私は世間で言う低学歴であり、その学歴コンプレックスを何とか自分の中で払拭したいというような考えもあります。 転職の際に有利になるような手堅い国家資格を…と悩み周囲に相談したところ提案してもらったものが公認会計士です。 このような軽率な動機で挑み、最悪、時間と資金を無駄にする羽目になれば親にも申し訳ないと思い、第三者の方の意見を伺いたいです。 (専門学校は大体80万前後ですが、これは私にも私の母親にとっても決して安い金額ではないという前提でお願いします)
ててこのまま卒業して来年フリーターとして論文受けるか1年休学して来年秋から復学するか迷ってます。 どっちがいいのでしょうか?受かったらすぐ働ける(11月合格発表で12月から勤務可能)と思っていたのですが早くても2月からと聞いたので来年に卒業しなくてもいいかなと思ってます。
毎日10時間勉強しています。月1で遊ぶ日がありその日は約3時間勉強します。 ですが最近は毎日8時間勉強、週に1回くらい5時間の時があります。集中できなくて早めに切り上げて家でダラダラしています。遊びたいと思いますがバイトもしていないのに親の金,親が積み立ててくれてる貯金を崩して遊んでいいのかと思います。 私は大学受験の時、高2は学校で遊んで学校後から予備校で高1(コロナにより),3はほぼ家で勉強して病んで、行きたかったところには行けませんでした。 公認会計士受験生でなくても、大学受験など合格した受験生の方はどんな感じの日常送ってましたか?
解決済み
学して会計士の勉強をしている者です。 来年度もう1年休学するか、退学するか悩んでいます。 気持ちとしては退学したいのですが、合格後デロイト(少なくともBig4には)に就職したいのでその時に高卒でも採用されるか心配です。 また将来独立したいのですがその時も大卒の方が有利ですか? 会計士の勉強始めた理由が、大学の勉強をしたくない(行きたくない)からで、学歴が関係ないと聞いたので会計士の勉強を始めたのですが、BIG4や将来独立するなら高卒はかなり不利だと聞いたので不安になりました。 短期で専念して勉強したいタイプなので、大学行きながらバイトもしながら長々と勉強する選択肢は無いです。 仕送り等はないのでお金も自分でどうにかするしかないです。 やはり大学は卒業した方がいいのでしょうか? 高卒で会計士以外の資格なしだとBig4は厳しいでしょうか?
目指すのはありだと思いますか。 最近通院し始め、出された薬がよく効いていて普通の状態になれているので資格を取ろうと思い今はFPの勉強をしています。 公認会計士を取るか迷っている理由は就職のためにも資格を取ろう!と意気込んだはいいものの、調べると公認会計士などの難関資格でないと就職では学歴の方が注視されると出てきたからです、、。また公認会計士試験合格後には基本正社員になれることと給料の高さにも魅力を感じました。 もちろん公務員も視野に入れていますが(大学の就職先を見ると公務員が多いですし)選択肢があるといいなと思いまして。 公認会計士の資格(もしくはそれと同程度の資格)をとる事以外に今から就職のためにできることは何がありますか。公認会計士以外のおすすめの資格も知りたいです。 色々頑張るつもりですが正直将来に自信を持てないです、、。
強しています。 一般の会社へ就職したいので、普通の学生と同じような就活をしたいのですが、もし自分が希望する会社から内定が出なかった場合、監査法人やFAS (pwcやデロイトで行われている)論文式試験合格者定期採用の対象にはならないのでしょうか。 また、対象にならない場合は試験合格者としてではなく、新卒採用として一般の会社と同じような就活をしなければいけないのでしょうか。
週、令和6年試験の合格発表がありますが、大手予備校はボーダーを過去最高の74%と予想しています。 これは恐らく受験者数の増加によるものだと思われますが、数年前(令和2、3年)の短答式試験と今とで天と地ほどの合格難易度がある現状は、国家試験としてよろしくないのではと思います。 確かに令和6年試験や令和5年のⅠ会試験、令和4年のⅡ回試験は難易度自体は以前に比べれば易しくなりましたが、数年前なら受かっているであろう点数をとっても余裕で落とされます。仕方の無いことではありますが、同じ国家試験でリターンも同じなのに、あまりにも歪んでいます。特に令和3年の短答は酷すぎる。あれだけ簡単な問題で62%で合格。レベルの低い公認会計士の誕生です。今、令和3年と同レベルの短答式試験を行えば、ボーダーは10%上がるでしょうね。 令和2年、3年の短答式試験に合格した人達の多くは今の短答式試験には合格できないと思われるので、再試験を実施すべきだとは思いませんか?
2です。CPAは早慶の学生、それ以下ならTACが良いと聞きました。授業の難易度が違うため、地頭の出来によって予備校を選んだ方がいいとのことです。 早慶ではないですが、自分ではずる賢いというか容量が良いというか、、そのように考えています。また、合格率をはじめとする実績を考えるとCPAの方が良さそうな気がしてなりません。 不安なら簿記2級や1級を取得して会計の理解を深めてからCPAでも問題ないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
71~80件 / 29,663件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です