ヶ月しか違わない人(2つ年上)が私の居ない間に後輩2人に何を吹き込んだか全く相手 にされず話し掛けでも無視されています。もともと先輩風を吹かし「自分の意見が全て正しい」と頑固な人で「長」が付く上司も「みんな嫌な思いをしている」と腫れ物に触るような接し方をしています。仕事のことでも無視だったので「私情を挟まないで欲しい」といいましたがそれも無視。復職した初日には「あれ?辞めてなかったんだ!残念だなぁ~みんなで楽しく仕事出来てたのに」と言われたので「よろしくお願いします。また教えて下さい。」と一言と頭を下げました。机には書類やカバンを置かれたりで毎日の出勤がかなり辛いです。やはり出産と同時に退職すべきだったのでしょうか?極端な話ですが相手を退職に追いやる方法とかありますか? 長い文・愚痴でごめんなさい。
解決済み
うことで待っていました。 ですが、2週間たっても何も指示もなく困っておりました。ですので、自分で書いて退職届を提出しました でも、退職って届けを出すだけでは済む話ではないですよね。保険や年金。。扶養の話や貸与されていたものの扱いなど。。 有給の消化もありますし、私の場合、育児休暇後の復帰給付金も出る時期なので色々と不安があります。 職場がなにもアクションを起こそうとしない場合、自分で言うしかないと思いますが。こういうのって、労働基準法では、なにか違反みたいな感じにならないのでしょうか?無知ですみません。ご教授お願いします。
6月1日から主人の仕事の都合で他県に引っ越すことになりました。 私の会社にその旨伝え5月31日で退職させてもらうことになりました。 失 業保険の受給をするか主人の扶養に入るかを迷っています。 子供が1歳過ぎたら保育園に預けて仕事をしてもいいかなとも思っているので。 育児をしている場合、延長申請すればどれくらい延ばせるのですか?すぐもらうのと 延ばしてからもうらうのとでは何か違いはありますか? あとすぐに主人の扶養にはいることは可能ですか?
制で夜勤があります。 夜勤は夕方四時半から朝の九時十五分までです。途中で二、三時間の仮眠はありますが、発電機に異常がある時は仮眠はありません。ぶっ続けで仕事です。 さらに、夜勤の次の日も普通に朝から仕事を入れられます。朝にヘロヘロになって帰ってきて寝て、夕方に起きると夜に眠れずに朝に仕事に行きます。その時は吐きそうなほどキツイです。 ずっと夜勤、ずっと日勤、とかなら睡眠のリズムを作れるのですが、完全にランダムなので寝る時間が分からずに常に眠いです。「寿命を削っているな」とよく思います。眠すぎてミスをすると上司から怒られます。それが夜中の二時とかだと涙が出そうになります。 昼休みはなく、常に発電機に異常が起きた時に対応しなければならないために部屋から出ることは許されません。昼ごはんもデスクで食べますし、異常が起きたら対応、電話がかかってきたら出ます。机で眠っていても大体十分後くらいに警報で起こされますし、深く眠りすぎて警報に気付かずにいると上司に怒られます。昼休みでもトイレでしか外に出れません。コンビニに行こうものならブチ切れられます。 祝日はありません。祝日も発電機を止めるわけにはいかないので誰かいます。ゴールデンウィークも、正月も、お盆も、同じ課のシフト組は皆、仕事をしていました。休日出勤扱いで、振替休暇とかはないです。祝日なしで、常に七日のうち五日出勤して、二日休みというのを永遠に繰り返しています。 労働組合が変で、有給を取らされて集会や講習に出されます。出なければ先輩から怒られ、仕事を教えてもらえず、職場全体から村八分的な扱いを受けます。この前は「今度、朝に川の掃除に行って昼は駅でチラシを配るから若い奴は有給取っとけ」と言われました。絶望です。 「夜勤明けの昼は暇だろうから講習受けろ」と労働組合の先輩から言われて(ほぼ命令)、今度の夜勤明けは寝ずに昼から講習を受けなければなりません。ちなみにその次の日は普通に仕事です。今からしんどいです。 先輩に遠回しに軽く文句を言ってみると「誰が労働条件を守ってやってるんだ!」みたいな風にキレられました。労働条件と川の掃除がどう関係あるのか知りたいです。 実は今年の四月に就職したのですが、心身が限界過ぎて弱ってます。友人に話しても「お前の職場ブラックすぎ」と笑われます。自分でも分かっています。 早めに転職を考えたほうがいいのでしょうか?
、もう心身ともにボロボロで来月末で退職する事になりました。 それで、わからない事がいくつかあるので教えて下さい。 旦那が言うには有給休暇が1ヶ月位あるから12月末で辞めるが有給を消化するので1月末が退職になると言っていますが本当ですか?もしそうならその有給消化中の1ヶ月は何もしないでいていいんですか? あと旦那の扶養に入っているので年金と保険証はどうやって手続きすればよいのでしょうか? 今は不景気でなかなか仕事も見つからず正社員となるといつも同じ所(ブラック会社)が求人に出ていて、 旦那はしばらくはバイト掛け持ちで働くそうですが、旦那が社員じゃなくバイトなら私は自分で年金と保険証を作らないといけないですよね?(もちろん旦那も)そこら辺がどうすればよいのかわかりません… 退職の際の手続きなど教えていただけたらうれしいです。 ヨロシクお願い致します!!
をしてましたが書類選考で不採用を繰り返しておりました。 おそらくコロナの影響で企業も採用を控えてお り、求人が少ないように思えました。 6月に職業訓練を申込みをして、職業訓練の結果は7月8日だったのですが、合格したので8月3日からスタートになります。 失業手当が給付されるまでの間、アルバイトをして少しでも収入を得ることにしました。 6月は3日働き、7月は週20時間未満で働きます。職業訓練もスタートするので7月末に退職します。 そんな中、国民健康保険料の振込用紙が届きました。 子供二人(私学に通う高校生)と私の分で毎月6万円です。 この金額は今の状況だと支払いができません。 この場合、市に相談したらいいですか?
のではと感じてなりません。 下記のことを労働者(サラリーマン・パート・アルバイト等)全員が実践するだけで違ってくるのではないでしょうか? こんな考え方が少数派ではだめです。過半数をこなければダメなんです。 特に団塊世代の方々が気づいてきた組合運動等を何故守って更に強くして行こうと何故思わないのだろうか? ①定時になったから帰ります。(残業はしません) →家庭に帰り少子化対策にもつながる ②休日出勤はしません。 →同上 ③低賃金では働きません。 →収入アップにつながる。 ④有給休暇をしっかり利用します。 →有給休暇も給与の一部です。 但し、ダラダラ仕事するのではなくてその分仕事内容は責任もってやるってのが前提です。 企業が衰退すると考えたらだめです。 ドイツやフランスは衰退しているでしょうか?日本と同格の先進国ではないでしょうか?
予定で、いわゆるニートです。11月からまた常勤として別のところで看護師として働くことは決まっていますが、、 退職がなかなかさせてくれない職場であったため、他職に転職になると伝えてあります。そのため、なかなか次の職場のことも書くのは気まずいかなと思っています。今、退職時に必要な書類を書いていましたが、税金についての書類で次の職場は未定ということで書きませんでした。次の職場からも今まで通り給料天引きにしてもらうためには、ここで正直に書かないとできないんでしょうか?あるいは後々また申請は可能なのでしょうか?もし、わたしが今働く先が決まっておらず、10月のうちに決まって11月から働くことになったという仮定で考えればと親には言われましたが、、、いかがなんでしょうか? なにも税金などについて未知ですいません。
ると、異動する人に一人3000円ずつ餞別を包みます。 育児休暇中でも、私はお世話になった方にはしてきました。 今年度末、私が大嫌いな同僚が異動するとききました。彼女は年下なのですが、入ったのは先(学校なので、先輩とかそういう概念はあまりありません)です。以前から顔見知りで、その時は会えば友好的にお互い話していましたが、私が正規採用として彼女がいる職場に入ったその日からなぜか感じ悪い対応。失礼をはたらく暇もなくそんな感じだったので、意味がわかりませんでした。仕事柄からむことが多かったのですが、嫌がらせに近いことも多々あり、周りも静観しつつ味方になってくれました。途中からは私も割りきり、口もきかず、何か連絡事項があればメモでって感じで、言いたいことは言ってました。 そんな彼女が、私と入れ替わりに異動だそう。正直嬉しかったです。ストレスがひとつ減りますから。が、餞別どうしよう…と。本音ではびた一文渡したくないですが、ここは笑顔で「お世話になりました」と渡すのが大人ですよね~?二度と会わないわけじゃなし…。 皆さんならどうしますか?
それに応募する人はあまりいないのでしょうか?たいへんだとは思いますが、一般庶民からすればそんなにもらえるんだっらそういう所に勤務してもいいと思ってしまうのですが・・・・・ 医師の方からすればどう思うのですか?また、割に合わなかったり、大変なのであれば、いったいどれほどの過酷さなのでしょうか?回答をよろしくお願いします。
71~80件 / 185件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です