書とかってありますか? 簿記の勉強はした事ありません。
解決済み
務所の雲行きがあやしくなってきた様子(業績は良いですが跡継ぎがいない)なので、特に資格もないし事務も3年 目に入ったので、独学ではありますが勉強して、なんとか3級は合格できました。 今の事務所がいつまで持つか分からないですが、続く限りは辞めずに続けようと思います。が、先々考えると資格などスキルは持っていた方が良いと思っています。 まずは、簿記2級の合格を目指したいのですが、独学で勉強するにあたり、分かりやすい参考書などを教えていただきたいです。 また、簿記の他にFPも考えているのですが、独学でとれるものなんでしょうか? あわせてご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
を、6月に受験します! そこで、アドバイスをお願いします! まず、僕の現在の環境について。 ・専門学生(簿記は勉強しますが、最高でも日商簿記2級までしか授業ではやりません) ・日商簿記2級は去年の11月に合格(一応満点)、全経簿記1級(会計・工業簿記)も先月の2月に合格しました。 ・2年次の選択科目授業では、自習でもいいので勉強時間を増やしたいと思い、簿記を選択しました。 それで、今の勉強の進み具合です。 ・TACの合格テキスト・合格トレーニングをそれぞれ購入して、テキスト6冊、トレーニング6冊、合格するための過去問題集、合格するための厳選問題集、ネットスクール出版の会計理論対策の本は一応そろえています。 ・現在、商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算ともに、テキスト・トレーニングは1冊目の終わりのところまで進んでいます。 4月いっぱいまでにはすべてのテキスト・トレーニングを終わらせて、5月から試験直前までは過去問題に取り組む…という形を取りたいと考えています。 勉強時間は、朝で大体2~3時間、夜も同じく2~3時間くらいの勉強をして、お昼もできる限りやろうと考えています。 テキストを読む→トレーニングで演習→間違ったところや要点をノートにまとめる→これを数回繰り返す。 過去問題に関しては、1回ずつ時間を計って、間違ったところや要点はノートにまとめようと考えてます。 2級はテキストと問題集をこなしてから、過去問題集に取り組みました。 以上のように勉強は進んでいます。 そこで、これはプラスでしといたほうがいい、工夫した方がいいという所があればアドバイスをお願いします! また、会計理論対策は、いつごろから、どのように取り組んでいけばいいでしょうか?^^ よろしくお願いします!
商業簿記」と言う参考書を3週間前に買い 仕事が終わってから毎日3時間ほど勉強したのですが、結果は不合格。 正直舐めていて、3日前から過去問に取り掛かりましたが、時間も点数もぎりぎりだったので 結果の予想は出来ていました。 そこで、リベンジしようと思うのですが、どうせなら参考書から変えようと思います。 何故ならば、よくわからないところはその手の動画やHPを見ながらやっていたほどなので・・。 どの参考書や問題集がいいでしょうか? 昨日書店をのぞいたときは成美堂出版「超スピード合格!日商簿記3級」簿記の教室メイプル 南伸一 著の参考書がどうどうと場所を陣取っていました。
グを活用して勉強をしています。 一通り終わったら、過去問題集を解くつもりです。 Q.このシリーズの参考書で問題ないでしょうか?他にもっとオススメもがあれば。自分に合うかどうかというよりも、一番簿記について詳しそうだったので選択しました。量が多いですが…。 このシリーズを選んだ理由は未経験で経理に異動となり、最低2級まで取得しなければならず、目的は取得だけでなく業務で知識として理解できることのため、ネットで調べた結果で目的に沿った内容と判断しました。 Q.勉強のやり方としては、間違っていないでしょうか?手探りなので、よい方法があれば教えてください。 Q.資格勉強法についてネットをみると「まずは過去問をみて出題傾向をつかみ、テキストと照らし合わせていくのが最短」というのもありましたが、簿記では仕訳などテキストと問題集を済ませて理解してからでないと、過去問みても訳が分からないと感じましたが、如何でしょう? ここで疑問なのですが、「みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本」は、どのように活用すればいいのでしょうか? Amazonでも評判がいいようですが、活用の仕方がわかりません。 テキストとトレーニングを終えたら過去問を繰り返して、間違えた箇所をテキストみて確認する勉強法をするつもりですが、そうすると「みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本」の活用のタイミングがありません。 無理に「みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本」を活用しなくてもよいのかもしれませんが、評判がよいだけに気になります。
今度日商簿記の3級を受けようと思っています。 どんな参考書をそろえばいいでしょうか?
ぞ宜しくお願い致します。 今から10年以上前に日商簿記2級を取得致しました。 この度、主人が簿記の勉強したいという事で、久しぶりに書店にて問題集や参考書を読みました。 大変お恥ずかしいのですが、経理に携わる仕事から離れたこともあり「懐かしい言葉だなぁ…」程度で3級のいろいろも覚えておりませんでした。。。 ただ、昔感じた簿記の面白さを不思議と思い出しました。 これはせっかくの機会と思い、私も主人と一緒にもう一度勉強をやり直そうと思います。 小さな子供がおり、主人の仕事が大変不規則ですので現在は通学という形は難しいです。 なるべくお金をかけること無く来年の試験に向けて勉強していきたいと思っております。 書店には様々な参考書やテキストがありましたが、TAC出版から出版されていた3級の本が解り易かったためインターネットで割引などができる会員登録は致しました。 ですが、ブランクがあった為か「あれも必要かな…これも必要かな…」と悩んでしまいます。 どうか同じ経験の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 急いで資格取得…ではなく簿記を楽しみながら勉強したいと思っております。 簿記のブランクを乗り越えて再度勉強された方のいろいろな勉強の仕方や、本などをお教えいただけましたら大変有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
いる高2です。ちなみに今日、129回の日商簿記2級を受験した者です。もし落ちていたらとか考えると不安です(涙 秘書検定は2級を受けてみたいと思ってます。けど、暗記とかは結構苦手です; そして大学推薦の時期までには電卓検定1級とれたら・・・・なんて・・・・無理そうですが・・・; せめて電卓検定は2級は取得してみたいです>< けど、どちらも全く勉強したことがなく完全なる初心者です。 ①調べたところ平成24年2月5日(日)に電卓技能検定協会主催の電卓検定があるようです。 その同じ日に実務技能検定協会主催の秘書検定があります。 ちなみに受験するとしたら埼玉県の大宮にある大原会場が一番近いです。 今から勉強して、どちらを受験するほうが受かる確立が高いでしょうか? ②あと電卓技能検定協会主催の電卓検定の申し込み方法を調べみたのですが、私の理解力が悪いせいでイマイチよくわかんな かったです(泣 なので、わかりやすく教えてくれたらうれしいです>< ③電卓検定と秘書検定でオススメの分かりやすいテキストや問題集を知りたいです。 ④全商の簿記1級や珠算・電卓実務検定2級、もし受かることができそうなら1級とかも受験したいと思ったのですが、今度その 検定が受験できるのは来年の6月になってしまうので、其の頃にはもう、高3なので(泣、一発合格したいなあ・・・・・なん て・・・・・思ってしまったり・・・・・・・ 意味不明な文章になってしまっていますがすいません>< それではご回答よろしくお願い致しますm(__)m
781~790件 / 986件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
選考対策
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です